これが今の自分の生活目標。
というか、モットーです。
いろいろなモノを持ちすぎない。
買いすぎない。
整理整頓する。
いらないモノは使う人にあげるか、売る。
もしくは思い切って捨てる。
ただ、この「いらないモノ」の基準て微妙ですよね。
人それぞれの基準があるから。
自分はかさばるモノを持ち続けるのがすごく嫌いです。
たとえばビデオ1本分の収納スペースにDVD-Rだったら何枚入るか。
フロッピー何枚分の情報がUSB1本に入るか。(もちろん容量による)
iPodにCD何枚分の曲が入るか。(ものすごいですコレは!!)
ちょっとした工夫と手間と勇気で(!)身の回りをシンプルにしていくと、
アタマの中もスッキリしてくるような気がします。
大好きな本も、ここ数年は基本的に図書館で借りている。
予約を入れて、メールが来るのを気長に待つ。
これも楽しかったりする。
絶対に買うのは春樹さんと銀色さん(つれづれのみ)といくえみさん(漫画)。
昔買いまくった本たちは、選別して売りました。
ないと生きていけない!!
というモノは案外少ない気がします。
もちろんモノへの愛着や思い出は大事ですが(*^_^*)
というか、モットーです。
いろいろなモノを持ちすぎない。
買いすぎない。
整理整頓する。
いらないモノは使う人にあげるか、売る。
もしくは思い切って捨てる。
ただ、この「いらないモノ」の基準て微妙ですよね。
人それぞれの基準があるから。
自分はかさばるモノを持ち続けるのがすごく嫌いです。
たとえばビデオ1本分の収納スペースにDVD-Rだったら何枚入るか。
フロッピー何枚分の情報がUSB1本に入るか。(もちろん容量による)
iPodにCD何枚分の曲が入るか。(ものすごいですコレは!!)
ちょっとした工夫と手間と勇気で(!)身の回りをシンプルにしていくと、
アタマの中もスッキリしてくるような気がします。
大好きな本も、ここ数年は基本的に図書館で借りている。
予約を入れて、メールが来るのを気長に待つ。
これも楽しかったりする。
絶対に買うのは春樹さんと銀色さん(つれづれのみ)といくえみさん(漫画)。
昔買いまくった本たちは、選別して売りました。
ないと生きていけない!!
というモノは案外少ない気がします。
もちろんモノへの愛着や思い出は大事ですが(*^_^*)
結構面白いドラマやってますね。
自分が今見てるのは
・ゲゲゲの女房(しげーさんが好き&ほのぼのしてて癒される)
・うぬぼれ刑事(長瀬面白すぎる)
・モテキ(主人公がかっこ悪くて笑える)
・天使のわけまえ(素晴らしい料理の数々&観月ありさファン)
・GOLD(天海ファン&内容も共感できる)
こんな感じです。
いやー韓流からは完全に撤退しましたw
今はあのどろどろした感じがダメなんで。
(「女人天下」は相方が頑張って観ているので教えてもらっている。)
ついに「龍馬伝」も観なくなっちゃった。
暑苦しさがどうしてもダメで。
まあ、これだけでも結構なテレビ人間ですけどねー。
ただ、観たくないときにもただテレビつけてるっていうことはなくなりました。
これは鬱だからなんでしょうね。
人は変わるモノです。
自分が今見てるのは
・ゲゲゲの女房(しげーさんが好き&ほのぼのしてて癒される)
・うぬぼれ刑事(長瀬面白すぎる)
・モテキ(主人公がかっこ悪くて笑える)
・天使のわけまえ(素晴らしい料理の数々&観月ありさファン)
・GOLD(天海ファン&内容も共感できる)
こんな感じです。
いやー韓流からは完全に撤退しましたw
今はあのどろどろした感じがダメなんで。
(「女人天下」は相方が頑張って観ているので教えてもらっている。)
ついに「龍馬伝」も観なくなっちゃった。
暑苦しさがどうしてもダメで。
まあ、これだけでも結構なテレビ人間ですけどねー。
ただ、観たくないときにもただテレビつけてるっていうことはなくなりました。
これは鬱だからなんでしょうね。
人は変わるモノです。
髪がうざいー、髪切りたいー、でも金が勿体ないーなどと騒いでいたら、
「切ったげよっか?」と。
モノは試しだ。
幸い無職の身。
多少のことがあっても大丈夫。
「じゃ、頼む」ってことで
風呂場で1時間w
今のスタイルを短くする+トップと前髪をさらに短く動きを出したい。
これがオーダー。
躊躇なく前髪にはさみを横に入れざくっと行かれたときはビクッた~。
「前髪ははさみ縦に入れないとおかっぱみたくなるじゃん~」つったら
「いや、自分の美容師さんはいつもこう。大丈夫」って言うから任せた。
手こずりながらも順調にスタイルカット。
濡れた状態では「いいじゃーん。うまい!!」と大満足。
その後ドライヤーで乾かしたら不思議。
前髪がオンザ眉毛なおかつ横にまっつぐ。
ヘイヘイヘイ~!!
ちょっとテンパリながらも
「だから!横に切っちゃうとこうなるんだよ!」と訴えたが、
相方笑い止まらず。
で、結果スタイリングでなんとかすることにした。
ギザギザの前髪をおろしたかったんだけど、
上げるか流すかでしのぐ。
無職の間にたくさん切ってもらってうまくなってもらいたい。
つか、前髪のびろーーーーーーーーーーーーー!!!
「切ったげよっか?」と。
モノは試しだ。
幸い無職の身。
多少のことがあっても大丈夫。
「じゃ、頼む」ってことで
風呂場で1時間w
今のスタイルを短くする+トップと前髪をさらに短く動きを出したい。
これがオーダー。
躊躇なく前髪にはさみを横に入れざくっと行かれたときはビクッた~。
「前髪ははさみ縦に入れないとおかっぱみたくなるじゃん~」つったら
「いや、自分の美容師さんはいつもこう。大丈夫」って言うから任せた。
手こずりながらも順調にスタイルカット。
濡れた状態では「いいじゃーん。うまい!!」と大満足。
その後ドライヤーで乾かしたら不思議。
前髪がオンザ眉毛なおかつ横にまっつぐ。
ヘイヘイヘイ~!!
ちょっとテンパリながらも
「だから!横に切っちゃうとこうなるんだよ!」と訴えたが、
相方笑い止まらず。
で、結果スタイリングでなんとかすることにした。
ギザギザの前髪をおろしたかったんだけど、
上げるか流すかでしのぐ。
無職の間にたくさん切ってもらってうまくなってもらいたい。
つか、前髪のびろーーーーーーーーーーーーー!!!
どうしても欲しかったラルフのポロを通販で購入。
サイズは悩んだ末にMサイズにした。
で、今届いたので着てみたらすごく着やすい!!
サイズもちょうどよくゆったりとして最高(*^_^*)
黒だからカッコイイ。気に入った!!
ラルフのカスタムフィットはMサイズと覚えておこう。
ちょっと前に買ったアバクロのポロはSサイズで失敗した。
肩口と袖のところがきつくて着心地最悪。
あと、わかっちゃいたけどシルエットかなり細長い。
やっぱり自分はラルフの方が体型もしっくり来るんだなと再確認。
カスタムフィットであってもね。
やっぱり好きだなあ~。
まあ、アバクロの方はずっと気になっていたからチャレンジってことで。
あ、妹に売ろうかな。
サイズは悩んだ末にMサイズにした。
で、今届いたので着てみたらすごく着やすい!!
サイズもちょうどよくゆったりとして最高(*^_^*)
黒だからカッコイイ。気に入った!!
ラルフのカスタムフィットはMサイズと覚えておこう。
ちょっと前に買ったアバクロのポロはSサイズで失敗した。
肩口と袖のところがきつくて着心地最悪。
あと、わかっちゃいたけどシルエットかなり細長い。
やっぱり自分はラルフの方が体型もしっくり来るんだなと再確認。
カスタムフィットであってもね。
やっぱり好きだなあ~。
まあ、アバクロの方はずっと気になっていたからチャレンジってことで。
あ、妹に売ろうかな。
なんとなく作ってみた。
我が家には古酒といってもいいくらいの(笑)手作り果実酒がある。
そのうちの梅酒とあんず酒から果実を取り出してジャムにしてみた。
作り方はネットで調べ、できるだけ同じ状況のものを真似てみる。
基本的に果肉はもう柔らかいので、
少しの水と砂糖、ポッカレモンを入れてことこと煮る。
それだけ。
ジャムを食べるとしたら相方なのですが、
相方はアルコールを受け付けない体質。
なかなかお酒っぽさが抜けずに苦労した。
一応できたけど、食べてくれるかなあ。
ちなみに古酒から引き上げただけあって、
ジャムと言うより両者とも見た目「カレー」みたいです(笑)
我が家には古酒といってもいいくらいの(笑)手作り果実酒がある。
そのうちの梅酒とあんず酒から果実を取り出してジャムにしてみた。
作り方はネットで調べ、できるだけ同じ状況のものを真似てみる。
基本的に果肉はもう柔らかいので、
少しの水と砂糖、ポッカレモンを入れてことこと煮る。
それだけ。
ジャムを食べるとしたら相方なのですが、
相方はアルコールを受け付けない体質。
なかなかお酒っぽさが抜けずに苦労した。
一応できたけど、食べてくれるかなあ。
ちなみに古酒から引き上げただけあって、
ジャムと言うより両者とも見た目「カレー」みたいです(笑)
原作も良かったけど、
映像もすごく良かったです。
兄ちゃん(加瀬亮)の研究室で話題になっていた「遺伝か環境か」という疑問。
まさにこの家族にかぶってるんだよね。
最後、弟(岡田将生)が父ちゃん(小日向さん)の癖を思わずやってしまったとき、なんだかホッとした。
最強の家族だね。
岡田君がクールでかっこよくて驚いた。
(今、わりとかわいらしい感じだから)
映像もすごく良かったです。
兄ちゃん(加瀬亮)の研究室で話題になっていた「遺伝か環境か」という疑問。
まさにこの家族にかぶってるんだよね。
最後、弟(岡田将生)が父ちゃん(小日向さん)の癖を思わずやってしまったとき、なんだかホッとした。
最強の家族だね。
岡田君がクールでかっこよくて驚いた。
(今、わりとかわいらしい感じだから)
コメントをみる |

私がクマにキレた理由
2010年7月17日 映画
優秀な成績で大学を出たが就職できずナニー(子守)をはじめたアニー。
大変だねニューヨークのナニーは。
家政婦みたい。
住み込みだと自由はないし、
ナニーカメラって言うのがあって監視されてる。
ラスト、アニーがクマにキレたのは痛快だった。
その後のアニーが気になる。
スカーレット・ヨハンソンかわいい。
大変だねニューヨークのナニーは。
家政婦みたい。
住み込みだと自由はないし、
ナニーカメラって言うのがあって監視されてる。
ラスト、アニーがクマにキレたのは痛快だった。
その後のアニーが気になる。
スカーレット・ヨハンソンかわいい。
コメントをみる |

ジャンパー (特別編)
2010年7月16日 映画
前半はジャンパーっていいなあと思った。
好きなところに瞬間移動できるから、
旅行もただだし、お金も手に入れ放題だし。
でもそんなうまい話はないわけだ。
敵がいてねー。狙われるんだよねー。
で、パラディンという組織の謎とか、
そもそもジャンパーがなぜ産まれるのかとか、
いろんな疑問をとりあえず「置いといて」強引にアクション。
ラストも中途半端だし。
微妙。
ちょっと前半ウハウハ気分のお裾分けしてもらったから★は二つ!!
好きなところに瞬間移動できるから、
旅行もただだし、お金も手に入れ放題だし。
でもそんなうまい話はないわけだ。
敵がいてねー。狙われるんだよねー。
で、パラディンという組織の謎とか、
そもそもジャンパーがなぜ産まれるのかとか、
いろんな疑問をとりあえず「置いといて」強引にアクション。
ラストも中途半端だし。
微妙。
ちょっと前半ウハウハ気分のお裾分けしてもらったから★は二つ!!
コメントをみる |

健康診断行ってきた。
2010年7月16日 日常例の区の無料検診に行ってきました。
って言ってもかかりつけの病院なんですけどね。
丁寧にかつ素早くいろいろと検査してもらいました。
体重が退職前より増えたのと血圧の異常な低さは、
わかっちゃいるけどがっかりデス。
他はあまりかわりがない感じ。
わかんないけど。
大腸検診と肝炎の検査もしました。
うれしかったのは、
サービスで動脈硬化の検査を無料でしてくれたこと!!
かかりつけだからだって。
ラッキー。
それにしてもこういう行政サービスって、
自分で申請しないと受けられないわけで。
知らないと損するからアンテナは高くしておこう。
そのあといつもの激安スーパーと100円ショップで買い物。
まあ、満足。
これから卵は100円ショップで買う。
8個で105円だから。
スーパーは10個で200円くらい。
高すぎる・・・。
今日の晩ご飯はキムチ鍋。
このアツイのに。
あえてのキムチ鍋。
楽しみなり。
って言ってもかかりつけの病院なんですけどね。
丁寧にかつ素早くいろいろと検査してもらいました。
体重が退職前より増えたのと血圧の異常な低さは、
わかっちゃいるけどがっかりデス。
他はあまりかわりがない感じ。
わかんないけど。
大腸検診と肝炎の検査もしました。
うれしかったのは、
サービスで動脈硬化の検査を無料でしてくれたこと!!
かかりつけだからだって。
ラッキー。
それにしてもこういう行政サービスって、
自分で申請しないと受けられないわけで。
知らないと損するからアンテナは高くしておこう。
そのあといつもの激安スーパーと100円ショップで買い物。
まあ、満足。
これから卵は100円ショップで買う。
8個で105円だから。
スーパーは10個で200円くらい。
高すぎる・・・。
今日の晩ご飯はキムチ鍋。
このアツイのに。
あえてのキムチ鍋。
楽しみなり。
復帰も未定!ナイナイ岡村が芸能活動休止(日刊スポーツ)
2010年7月16日 時事ニュース コメント (2)
岡村さんどうしたんだろう。
映画やなんかで忙しかったしなあ。
オカザイルとか無茶もしてたしなあ。
心配。
けっこうファンなので。
あ、もう1人心配な人がいる。
それはタモリさん。
ずいぶん痩せたし、この間久しぶりに「いいとも」見たら元気が無くて驚いた。
ゲストとの会話もかみ合ってなくて疲れてる感じだった。
具合でも悪いでのではないか。
そろそろ「いいとも」もしんどいのではないだろうか。
勝手に推測。
とにかく岡村さんが悪い病気でないことを祈る。
映画やなんかで忙しかったしなあ。
オカザイルとか無茶もしてたしなあ。
心配。
けっこうファンなので。
あ、もう1人心配な人がいる。
それはタモリさん。
ずいぶん痩せたし、この間久しぶりに「いいとも」見たら元気が無くて驚いた。
ゲストとの会話もかみ合ってなくて疲れてる感じだった。
具合でも悪いでのではないか。
そろそろ「いいとも」もしんどいのではないだろうか。
勝手に推測。
とにかく岡村さんが悪い病気でないことを祈る。
1900と呼ばれる男の人生。
始まりは、なんかわかる。
ありそうだ。
でもいきなりピアノを弾きまくるのにはびっくり。
天才だから・・・ということなのかな。
でも自称ジャズの生みの親とのピアノ対決はすごかった。
ラストの曲が・・・。
もう汗振り乱して命がけで弾いていた。
そして時は流れ・・・。
ぼろぼろの舟が爆破されることを知った1900の古い友人。
トランペット吹きのマックス。
1900を残して舟を下りていたのだ。
彼が非常にいい。
ラストどうなるのかなと思ったが、そうきたか。
「陸は僕には広すぎる」
「ピアノの鍵盤には限りがある。無限なのは人間なんだ」
「陸には僕の弾ける鍵盤はないよ。弾くのは神だ」
1900の思いがマックスにはわかる。
この友情は本当に悲しいくらい純粋なのだ。
始まりは、なんかわかる。
ありそうだ。
でもいきなりピアノを弾きまくるのにはびっくり。
天才だから・・・ということなのかな。
でも自称ジャズの生みの親とのピアノ対決はすごかった。
ラストの曲が・・・。
もう汗振り乱して命がけで弾いていた。
そして時は流れ・・・。
ぼろぼろの舟が爆破されることを知った1900の古い友人。
トランペット吹きのマックス。
1900を残して舟を下りていたのだ。
彼が非常にいい。
ラストどうなるのかなと思ったが、そうきたか。
「陸は僕には広すぎる」
「ピアノの鍵盤には限りがある。無限なのは人間なんだ」
「陸には僕の弾ける鍵盤はないよ。弾くのは神だ」
1900の思いがマックスにはわかる。
この友情は本当に悲しいくらい純粋なのだ。
コメントをみる |

かわいい卓上サイズ♪すり鉢セットミニ
2010年7月15日 日常
原作を読んでるはずなのに非常に新鮮に感じた。
サディスト西島が憎いんだけど美しい。
キャスティングの妙。
松田兄はなかなかいいね。
迫力とオーラがあった。
そして「木村さん」の写真にはグッときた。
で、カニ缶・・・今はああじゃないよね?
あれはもはや労働ではなくて完璧に拷問です。
逆らえば殺されるって・・・。
サディスト西島が憎いんだけど美しい。
キャスティングの妙。
松田兄はなかなかいいね。
迫力とオーラがあった。
そして「木村さん」の写真にはグッときた。
で、カニ缶・・・今はああじゃないよね?
あれはもはや労働ではなくて完璧に拷問です。
逆らえば殺されるって・・・。
コメントをみる |

ものすごい作品に出会ってしまった。
壮大・・・。
二段組みの分厚い本だが、
夢中になってしまった。
この作者の作品は、
昔「ピアニシモ」をミーハーな気分で読んだことがあった。
内容は忘れてしまったが。
しかし、今回のこの作品。
これでもかこれでもかと「人生」が詰め込まれている。
奇想天外でスピリチュアルだが、
なぜかしっくりくる。
辻仁成おそるべし。
壮大・・・。
二段組みの分厚い本だが、
夢中になってしまった。
この作者の作品は、
昔「ピアニシモ」をミーハーな気分で読んだことがあった。
内容は忘れてしまったが。
しかし、今回のこの作品。
これでもかこれでもかと「人生」が詰め込まれている。
奇想天外でスピリチュアルだが、
なぜかしっくりくる。
辻仁成おそるべし。
コメントをみる |

二日がかりで観ました。
最初自分はシンドラーという人が善い人なのかわからなかった。
もうけるためにユダヤ人を雇用しただけの俗物なのかと。
でもラスト。ドイツが戦争に負けて工場を閉鎖するときに
彼が言った言葉で疑問が解けた。
「この車を売ればあと10人救えた。」
「このバッジであと1人救えた。」
「でもそうしなかった・・・」
こう言って泣いている彼を、
工場のユダヤ人たちはきっと万感の思いで見つめただろう。
大作でした。
そして名作でした。
最初自分はシンドラーという人が善い人なのかわからなかった。
もうけるためにユダヤ人を雇用しただけの俗物なのかと。
でもラスト。ドイツが戦争に負けて工場を閉鎖するときに
彼が言った言葉で疑問が解けた。
「この車を売ればあと10人救えた。」
「このバッジであと1人救えた。」
「でもそうしなかった・・・」
こう言って泣いている彼を、
工場のユダヤ人たちはきっと万感の思いで見つめただろう。
大作でした。
そして名作でした。
午前中に洗濯物干したけど、
今日は涼しくってね~。
まだ乾いてない(涙)
午後はマンションの管理業者さんが来て、
排水管の掃除をしてくれました。
キッチン、洗面所、洗濯機、お風呂と、
すべての排水管をきれーーーーーーいにしてくれた。
事前の準備(一応キレイにしとかないとハズイからw)
がちょい大変だったけど、なんかすっきりした。
さすがプロだね。
今まで2人とも仕事してたからこの手のメンテナンスはほぼ受けられなかった。
こういう時だけは「無職最高!!」って思うよね。
合間に読書したり映画観たりして、
今晩ご飯作った。
今日も買い物行ってないから粗食です~。
・油揚とわかめの味噌汁
・アジの開き
・トマト&バジルのサラダ
素朴でしょ。ま、いっか。
明日は買い出し行くぞー。
今日は涼しくってね~。
まだ乾いてない(涙)
午後はマンションの管理業者さんが来て、
排水管の掃除をしてくれました。
キッチン、洗面所、洗濯機、お風呂と、
すべての排水管をきれーーーーーーいにしてくれた。
事前の準備(一応キレイにしとかないとハズイからw)
がちょい大変だったけど、なんかすっきりした。
さすがプロだね。
今まで2人とも仕事してたからこの手のメンテナンスはほぼ受けられなかった。
こういう時だけは「無職最高!!」って思うよね。
合間に読書したり映画観たりして、
今晩ご飯作った。
今日も買い物行ってないから粗食です~。
・油揚とわかめの味噌汁
・アジの開き
・トマト&バジルのサラダ
素朴でしょ。ま、いっか。
明日は買い出し行くぞー。
苦し紛れメニュー(笑)
2010年7月12日 簡単レシピ晩ご飯に豚汁だけでは申し訳ないので、
冷蔵庫にあるものでなんとか作ってみました。
材料
とうもろこし1本 新タマネギ1個 卵2個 バター 塩コショウ
①とうもろこしをほぐす。(結構大変)
②タマネギをみじん切りにして、バターで炒める。
③そこにとうもろこし投入。
④溶き卵投入。
⑤塩・コショウで味を調えつつ全部を炒め合わせる。
バターコーンを昔よく作っていたことから思いつきました。
相方が喜んで食べてくれたのでホッとした~。
土曜日にあれだけ買ってきた食料がこの三日間でほぼなくなった。
また買い出しに行かねば~~~~。
冷蔵庫にあるものでなんとか作ってみました。
材料
とうもろこし1本 新タマネギ1個 卵2個 バター 塩コショウ
①とうもろこしをほぐす。(結構大変)
②タマネギをみじん切りにして、バターで炒める。
③そこにとうもろこし投入。
④溶き卵投入。
⑤塩・コショウで味を調えつつ全部を炒め合わせる。
バターコーンを昔よく作っていたことから思いつきました。
相方が喜んで食べてくれたのでホッとした~。
土曜日にあれだけ買ってきた食料がこの三日間でほぼなくなった。
また買い出しに行かねば~~~~。
コメントをみる |

相方が実家から大量の赤ジソを抜いてきた。
どうやらジュースにしたいらしい。
ネットで調べて2人で作ってみた。
①まず全体をキレイに洗い、紛れてる雑草とかとる。
②ひたすら葉っぱだけにする。(約300g)
③2Lの沸騰したお湯で葉を煮る。弱火で30分くらい。
④静かに砂糖500g(ウチには350gしかなかった・・・)を入れて溶かす。
⑤火を止めて穀物酢2カップ入れるとあら不思議!!ルビー色(*^_^*)
⑥こしながら容器に入れて保存。
できた~。
これを何倍かに薄めて氷入れて飲むとめっちゃうまいんだよね。
小さい頃よく飲んだっけ。
楽しみ。
もし甘みが薄いようだったら、
飲むときにハチミツでも足してみようか。
で。
しその抜け殻ですが、
これは後日自分がゆかりにします。
天日干ししないとダメみたいなので、
とりあえず冷凍。
こちらも楽しみです。
どうやらジュースにしたいらしい。
ネットで調べて2人で作ってみた。
①まず全体をキレイに洗い、紛れてる雑草とかとる。
②ひたすら葉っぱだけにする。(約300g)
③2Lの沸騰したお湯で葉を煮る。弱火で30分くらい。
④静かに砂糖500g(ウチには350gしかなかった・・・)を入れて溶かす。
⑤火を止めて穀物酢2カップ入れるとあら不思議!!ルビー色(*^_^*)
⑥こしながら容器に入れて保存。
できた~。
これを何倍かに薄めて氷入れて飲むとめっちゃうまいんだよね。
小さい頃よく飲んだっけ。
楽しみ。
もし甘みが薄いようだったら、
飲むときにハチミツでも足してみようか。
で。
しその抜け殻ですが、
これは後日自分がゆかりにします。
天日干ししないとダメみたいなので、
とりあえず冷凍。
こちらも楽しみです。