Telephone (Rmxs)

2010年6月25日 音楽
この曲好き。
レディー・ガガって最初マドンナかと思った。

YELL/じょいふる

2010年6月24日 音楽
今更ですが、いい曲ですよね~。
いや、「じょいふる」じゃなくて。
YELLの方です。
なんかじーんと心にきます。

We Started Nothing

2010年6月23日 音楽
非常にインパクト大!!

何この曲?誰が歌ってるの?
と1人で騒いでましたw

これまたドラマつながりですが、
この人歌うまい!!
曲もいいです。
非常にドラマティックなメロディが良いです。


Believeは前からいい曲だなあと思ってたけど
アサコのライブで女子たちが歌っているのを聴いて
ますます好きになった。

LOVE RAIN~恋の雨~

2010年6月23日 音楽
最初は「LALALA」にはかなわないよなーって思っていたけど
だんだん耳になじんできて好きになった。

この人ってホント感覚が日本人離れしている。
名曲。
そしてアサコの定番。
とにかく歌詞が素晴らしい。

「どんなにせつなくても
 必ず明日は来る

 長い長い坂道のぼるのは
 あなたひとりじゃない」

・・・泣ける。

泣き顔スマイル

2010年6月17日 音楽
これもいいです。

今日ドラマ観ましたが、
つぐみ~~~~~(泣)
って感じです。

姪っ子にはぜひああいうカワイイ子に育って欲しい。

たぶん無理だけどw
10ヶ月にしてすでに気が強いんだもん・・・。
おじさんは悲しいよ・・・。

ありがとう

2010年6月16日 音楽
涙出てくる。

大好きな歌です。

ゲゲゲも好きです。

大丈夫

2010年6月16日 音楽
相方にせがんでこの歌のサビをよく歌ってもらっているw

すごーく安心するし元気でるんだよねー。


これも懐かしい。

今聴いてもかなりイイ。

ブラクストンズもそうだけど、
この人、音楽活動してる?

最近の洋楽は何がいいのかわかんない。


テキストと格闘しつつ、久々に聴いた。
ずいぶん懐かしい。
購入したのは社会人になりたての頃だったかな。

甘酸っぱい思い出とともに。


春夏秋冬

2009年11月15日 音楽
ここのところ、ずーっと気になっている曲。
メロディがいい。
ビジュアルも好きな感じ。

ゴーストライター

2009年11月15日 音楽
柴田淳という歌手。
今日初めて歌声を聴いて、
とても心惹かれました
本日、仕事の後コンサートに行って来ました。

もち、フジコさん目当てで。
前半は、フジコ&オケのコラボでした。

ベートーヴェンでしたが、
やっぱコラボは今ひとつでしたね・・・

なんか、フジコさんがちんまりして
無理に合わせてるって感じがした。

でもアンコールでは、
念願のピアノソロが聴けました。

トルコ行進曲と、ラ・カンパネラ!!
もうね、やっぱこれっすよね☆

カンパネラ弾いてくれ〜!!
と叫びだしたい想いに応えてくれました。

ミスタッチありまくりでしたが(笑)
そんなの関係なし!

最高でした。
観客大盛り上がり。

だらだら〜っと出てきて余裕ぶっこきで
「譜面通りに弾くなんてつまんないわ。
あたしのオリジナルで弾くのよ〜」
と言わんばかりの弾き方が好きです。
鍵盤を叩きつけるような激しいタッチが好きです。
感動しきり。

で、前半で惜しまれつつ退場されました。

後半はオケのみで、
「白鳥の湖」。
すげー迫力。
やっぱオケはオケの良さがあるんだよな。

指揮のユーリ・シモノスさんもノリノリで、
一番ヴァイオリンのソロとかも良かった。

幼い頃に何とバレエを習っていたという相方が、
白鳥の湖を聴きながら頭の中で踊りが浮かんでいたという
衝撃の告白もあり。
アンコールが「四羽の白鳥の踊り」だってことも
予想していた。
す、すげー。
(踊りのセンスのない旅人はただただ感心でした。
でもピアノはかなりの期間習ってたんだけどね。
何の成果も残ってないのはなぜ???)

で、今度は絶対フジコさんのソロコンサに行きたい!!
あの独特の世界にもっともっと浸りたい思いでいっぱいです。

きっと今頃「だりー」とか言いながら
猫に囲まれて眠っているんだろうなあ・・・
そう思わせるゆるさがステキです。
SMAP CD ビクターエンタテインメント 2006/07/26 ¥3,600Theme of 018
TAKE OFF
Nai Yai Yai
Simple
paripia!
Triangle
モアイ
Call Your Number
星空の下で
だいじょうぶ
STAY
Dear WOMAN
女の子とLOVE SONG
君がいる
L-O-V-E
TOKIO
Everybody

先月速攻でお買いあげ。
知り合いのスマップファンに釣られて、
しかも定価より安かったので、思わず(笑)

好きなんだけどね、スマップは。

特にキムタクがね・・・
なんだかんだ言ってやっぱ好きなんだよね。
すでに劣化が激しいとか、終わってるとか、
いい気になり過ぎとか賛否両論ですが、
34歳であれだけの美貌を保つ努力ってすごくない?
なんでも人より上手くできちゃうのも、
実は陰ですんごく努力してると思うんだ。

あとスマップ全体的にイイ感じ。
ゆるーい感じで。
いい大人になってきたね。(って同世代じゃん。)
シングルはほとんど好きだし。
よくドライブでベスト聴きながら相方と合唱してる。

とか言いながら、速攻でMDに落として中古屋へ。
そこまでのファンではないっていう証拠だな。
ええ、裏切り者です。

で、最終的にわりといい値段で売れました。

最初行った店では1000円て言われて激怒したけどね。
おいおい。
発売したばっかだよ?売り上げ一位だよ?
わかってねーなーと次の店へ。
2600円だってさ。

何、この差?

Listen To The Music 2

2005年10月9日 音楽
槇原敬之 CD 東芝EMI 2005/09/28 ¥3,059Smile / Nat King Cole
Your Song / Elton John
野に咲く花のように / ダ・カーポ
traveling / 宇多田ヒカル
I Will Be Here For You / Michael.W.Smith
Forget-me-not / 尾崎豊
島育ち〜人の歩く道〜 / 山弦
Time After Time / Cyndi Lauper
言葉にできない / オフコース
ヨイトマケの唄 / 美輪明宏
ファイト! / 中島みゆき
ごはんができたよ / 矢野顕子
見上げてごらん夜の星を※ / 坂本九

相方が買ってきた。
やっぱりまっきーの声っていいな。
自分は「traveling」がよかった。
宇多田よりいいかも・・・。
相方は「ヨイトマケの唄」で号泣してました(笑)
スティング CD ユニバーサルミュージック 2005/03/23 ¥2,548マイ・ファニー・ヴァレンタイン フィーチャリング・ハービー・ハンコック / 『阿修羅城の瞳』 2005
イングリッシュマン・イン・ニューヨーク / 『イングリッシュ・マンin ニューヨーク』 1988
シェイプ・オブ・マイ・ハート / 『レオン』 1994
風のささやき / 『トーマス・クラウン・アフェアー』 1999
マイ・ファニー・フレンド・アンド・ミー / 『ラマになった王様』 2000
ザ・マイティー (リミックス・ヴァージョン) / 『マイ・フレンド・メモリー』 1998
アンティル… / 『ニューヨークの恋人』 2001
オール・フォー・ラヴ(w/ブライアン・アダムス、ロッド・スチュワート) / 『三銃士』 1993
シークレット・マリッジ / 『フォー・ウェディング』 1994
サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー / 『誰かに見られてる』 1987
イッツ・プロバブリー・ミー (w/エリック・クラプトン) / 『リーサル・ウェポン3』 1992
エンジェル・アイズ / 『リービング・ラスベガス』 1995
ムーンライト / 『サブリナ』 1995
マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ / 『リービング・ラスベガス』 1995
フラジャイル / 『ザ・リヴィング・シー』 1995
マーダー・バイ・ナンバーズ / 『コピーキャット』 1996
ヴァルパライゾ / 『白い嵐』 1995
デモリション・マン / 『デモリション・マン』 1993

近所の図書館へ大量のばなな本を返しに行くついでに
なにげなーく借りた一枚。
聴いてびっくり!
すんごーく癒されるのです。
テレビっこの相方を居間に残して
一人寝室で聞き惚れること数回・・・
さっそくMDに録音しましたとさ。
めでたしめでたし。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索