って思うことてんこ盛り。

新しい職場で、もっとも苦手な分野の責任者っぽくなっているのですが、担当でもないのに凝り性な人がいて困ります。

自分としては、異動したばかりでその職場のこともわからない、地域のこともわからない中で、どうやって仕事を進めていいのか手さぐり状態でやっているのに、横から理想論ふりかざしてくる人がいるのです。

一言いってやりたい。

「じゃああなたが担当してください」と。

自分がこれやるからこういう風にしようよとか、
建設的な形で意見を言ってくれるならまだいいけど、
要求するだけかよっていうこと多し。

まあ熱血してるのはその人だけだから、
基本的に聞き流してるけど(笑)

自分が病んでいるからなのかもしれないけど、
バリキャリがうおーーーーーーーーーー!!!
って働いてるの、見てるだけできついっすね☆

のんびりいこうよー。
適当に力抜いていこうよー。
お願いだからー。

っていう気持ちです。

もちろんそういう人のおかげで支えられてる部分も大きいので
感謝もしているけど、結構プレッシャーかかりますね〜。

で、そういう人って「手を抜くこと=悪いこと」って思ってるんですよね。
バリバリ働けない人を小馬鹿にしていたりとか。

確かに本業はしっかりやらないとって思うけど、
付属している部分の仕事まで完璧にこなそうとするのは、
自分には無理だなあ。

一回ぶっつぶれたから慎重になっちゃうのかもしれない。

でもわっかんないんだろうなー。
タフな人には、きっと。
弱い人間の気持ちなんてね。

こんな調子でずっと続けていけるのかなあ?
どうしよっかなあ・・・

マジで凹みます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索