出口のない海 ガイドDVD 映画完成への熱き道のり
2006年8月28日 映画
DVD ポニーキャニオン 2006/09/06 ¥2,940
仕事を終えてダッシュで歌舞伎座へ。
マジで走った走った。
すでに3時半から並んでくれた相方に感謝。
歌舞伎座にはいるのは人生でお初でしたが、
意外にコンパクトなんですね〜
このくらいだと役者さんとの距離が近くていいなあ。
さて、まずは舞台挨拶。
花道から監督や市川海老蔵、香川照之、上野樹里、
伊勢谷友介、塩谷瞬(敬称略)などが勢揃い。
しかし、伊勢谷だけはケガのため舞台袖から登場。
可哀相に・・・
実は映画以上に楽しいのがこの舞台挨拶だったりする。
海老蔵はさすがに、しっかりと挨拶をこなしていた。
ご両親(団十郎夫妻)が普通に座席で見守っていた。
上野はやっぱり不思議ちゃんだった。
そして今まであんまり好きじゃなかったんだけど、
伊勢谷ってかっけーじゃん!!
最近あちこちの映画に引っ張りだこだけど、
魅力あるね。
浅野忠信とかオダギリジョーのように
映画でやっていきたいんだろうね、きっと。
さて、内容は。
一言で言って、「回天」ってあんなに操作が大変なんだ!
と驚いた。
そして若者たちが「戦争」という異常な状況の中で
「軍神」として散ることが名誉なんだと洗脳された哀れさ。
一体「回天」でどれだけ戦況に効果があったんだろうか?
もっと早く「敗戦」を認めていたら守られた命が多かったのではないんだろうか?
っていうか、戦争したこと自体がアウト。
もう二度とあんな時代を繰り返しちゃなんねー。
だから若い人が見ないと駄目。こういう映画は。
とかいいつつ、主人公の内面が描き切れてなかったので
最後まで感情移入はできず。
しかし相方は素直に隣で鼻をすすっていました。
で、映画が終わったらサプライズが。
客席に阿部官房長官。
なんだかすごい試写会でした。
原作読みたい。
仕事を終えてダッシュで歌舞伎座へ。
マジで走った走った。
すでに3時半から並んでくれた相方に感謝。
歌舞伎座にはいるのは人生でお初でしたが、
意外にコンパクトなんですね〜
このくらいだと役者さんとの距離が近くていいなあ。
さて、まずは舞台挨拶。
花道から監督や市川海老蔵、香川照之、上野樹里、
伊勢谷友介、塩谷瞬(敬称略)などが勢揃い。
しかし、伊勢谷だけはケガのため舞台袖から登場。
可哀相に・・・
実は映画以上に楽しいのがこの舞台挨拶だったりする。
海老蔵はさすがに、しっかりと挨拶をこなしていた。
ご両親(団十郎夫妻)が普通に座席で見守っていた。
上野はやっぱり不思議ちゃんだった。
そして今まであんまり好きじゃなかったんだけど、
伊勢谷ってかっけーじゃん!!
最近あちこちの映画に引っ張りだこだけど、
魅力あるね。
浅野忠信とかオダギリジョーのように
映画でやっていきたいんだろうね、きっと。
さて、内容は。
一言で言って、「回天」ってあんなに操作が大変なんだ!
と驚いた。
そして若者たちが「戦争」という異常な状況の中で
「軍神」として散ることが名誉なんだと洗脳された哀れさ。
一体「回天」でどれだけ戦況に効果があったんだろうか?
もっと早く「敗戦」を認めていたら守られた命が多かったのではないんだろうか?
っていうか、戦争したこと自体がアウト。
もう二度とあんな時代を繰り返しちゃなんねー。
だから若い人が見ないと駄目。こういう映画は。
とかいいつつ、主人公の内面が描き切れてなかったので
最後まで感情移入はできず。
しかし相方は素直に隣で鼻をすすっていました。
で、映画が終わったらサプライズが。
客席に阿部官房長官。
なんだかすごい試写会でした。
原作読みたい。
コメント