発見

2006年10月15日 読書
ISBN:4344405633 文庫 よしもと ばなな 幻冬舎 ¥560

日常生活のいたるところに転がる「発見」。
そんな「発見」を、29人の作家が描いています。

いわゆるエッセイアンソロジーです。

読書傾向が非常に偏っている旅人なので(笑)
この本はすごく良かった。

特に印象に残ったのは、

●梁石日さんの「夢・幻の時は過ぎ」

俳優でもないのに、
「家族シネマ」という映画の父親役に大抜擢。
そんなことからの「発見」を描いてます。

●連城三紀彦さんの「ゆうれいの下駄」

「居酒屋ゆうれい」という舞台の演出をやったときの話。
ゆうれいは下駄を履くのか履かないのか。
彼がひとり悩みに悩んでいたシーンが、
女優さんの雑談の中であっさりと片が付く。
間抜けで面白かった。

●川上弘美さんの「ハヅキさんのこと」

この人が高校教師をしていたことにまずびっくり。
で、その時の同僚(というか先輩?)との思い出話。
面白い二人です。

その他いろんなタイプの文章があります。
「発見」というテーマは共通なのに、
こんなにも違う視点で書けるんだなあ。
個性ってそういうもんだよなあって思いました。

これから読んでみたい作家や
好きな作家が増えそうである。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索