八丈の海は、ワイルドでしたw

相方に「沖縄とは違うよ〜」と、
言われていたとおりで、
火山島だから基本的に崖とか岩場なんですよね。

まず初日は底土港の海水浴場で泳ぎました。
水がキレイで透明度抜群。
この透明度は沖縄本島より高いです、多分。

今年購入したライフジャケットのおかげで、
かなり深いところまでシュノーケリングしたのですが、
南国の魚にもたくさん出会いました。

特にかなりすごかったのが、
謎の巨大魚との遭遇!!
岩と岩の間にうちわみたいなデカイ尾びれが見えた自分は、
「???」と思い、じーっと見つめてみた。

そしたら、60センチ以上はあろうかという魚がじーっとしているのです。
身動きもせず。
さっそく相方を呼び二人でガン見していたんだけど、
逃げないの。(もしかして寝てた?)
最終的に足で突っついたらスゴイ速さでどっか行っちゃった。
あれねー、確実に「穫ったどーーーー!!」って出来たね。
銛があればね。
素手ではどうにもこうにもだね。
あとで二人してあれはなんだったのか議論しましたが、謎です。
でも多分「クエ」。

さて、二日目は目をつけてた藍ケ江港でのシュノーケリング。
ここもキレイでしたー。
調子に乗ってガンガン泳いでいたら、
オヤビッチャの群れ。しかもわりとデカ目。
ハタタテダイもいた。
まさに「オヤビッチャーズ・ビレッジ(造語)」。

しかし、悲劇はその直後に訪れる・・・。
相方が「あのね、あなたの後ろにクラゲいるから静かに離れて」
と言うのです。
「マジ?」と言いつつ、暴れると刺されそうでイヤだから、
すーっと前進。
したところで「逃げるぞー!!」「オー!!」と、
ものすごい勢いでクロール。
途中、なんかチクチクした。
でもひたすらクロール。
見ないように感じないように。
でも、見ちゃった。
目の前に透明でおかめみたいなカタチしたちっこいクラゲが。
(うぎゃーーーーー)と心の中で叫ぶ自分。
命からがら(ってのは言い過ぎだな)オカに上がる。

そこで初めて、自分達がクラゲの群れに突っ込んでいたことを相方に知らされた。
ギャーーーーーーーーーーーー!!!
「あそこで言うとさ、ホラ、パニックになりそうな人いるから」って。
まあ、そうだけど・・・。
恐るべしオヤビッチャの村・・・。
プランクトンが豊富すぎて、外敵はいないし、
クラゲまで村を形成していたんだね・・・。

で、二人してやっぱ刺されてました(T_T)。
ちきしょー。

しかも波打ち際から3メートルくらいのところに、
特大のクラゲも浮いてたしね・・・。
上がってから見たからいいものの。
あんなのに刺されてたらと思うとゾッとするね。

ね?ワイルドでしょ。沖縄と違うよね。

でもねー、八丈のいいところはそのあと。
なんと温泉が豊富。(火山島だから当たり前か!)
水着で入る無料の温泉から本格的な温泉までいろいろあります。
コレが最高でした!!
泳いで冷えた体があったまるね〜。
しかも緑に囲まれて。あ、滝も流れてた。
マイナスイオン充満してます。

というわけで、
明るくて白い砂浜の続くバスクリンみたいな沖縄の海とはひと味違った、藍色のワイルドな海を楽しんだ二人でした(*^_^*)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索