楽しみだった東京公演、ようやく観てきましたー。

まずはとにかくユウヒのホゲが良かった!!
期待以上にかっこよかったし、
もともと上手だった芝居だけじゃなく、
歌とダンスが驚くほど進化していました(*^_^*)
(ビジュアルが素晴らしいのは変わらずで、ため息もの・・・)

歌は今まで声帯が細いのか揺れがちでビブラート多めだったのが、
すごく力強い発声になってた。
最初のソロから「え!?」とビックリしてしまいました。
高音で歌い上げるところもばっちりでした。

そして課題だったダンス。
月組のころは、頑張ってはいてもあまり筋力が強くないのか、
どうしても「カワイイ!!」的な踊りだったのですが、
フィナーレの玄武のところなんか、超かっこよかったっす。

きっと一生懸命に筋力付けたりレッスンしたりして努力したんだろうな。
その努力がひしひしと伝わってきました。
多分気持ちも大きく変わったんだろうね。

ダンスの花組へ、2番手としての異動。
そして次期宙組トップ内定。

こういう状況で、プレッシャーに負けずに力をつけてくるとは。
彼女はスゴイ人だなあと改めて思わされました。
やっぱ大好きです!!

もうフィナーレはオペラ観っぱなしでしたから。
(まるでストーカーのようwww)
でも思わず笑っちゃったのは、
銀橋で勢揃いするところで、
まとぶんの背負ってる羽根がユウヒの顔に刺さってんの!
赤い羽根がつんつんってw
耐えてた。そういうところはかーわーいーいー!!!

でも、作品自体は微妙・・・だったかな。
やっぱあのドラマの壮大さは舞台で、しかもあの短時間では表せないんだなあ。
さすがの小池先生でも厳しいねー。
ん???っていうムリムリな設定もあったし。
舞台セットもちょっと・・・。
いつも宝塚の舞台はひろいなーって感じるのだけれど、
今回は初めて狭く感じた。
縦も横も。
それは、上手と下手に張り出してる石の階段があったからだと思います。
アレいらないよね。なくていい。
あと中幕?をやたらと下ろしていたけど、
あれやると奥行きがなくて安っぽい舞台に感じる。
(ロケットも狭そうだった)
話題のクレーンもねえ。
どうなの?って感じ。
ガタガタ音がして「大丈夫?落ちない?」って気になっちゃった。
でも武道大会とか盾を使った戦闘シーンは迫力あった。

多分ユウヒが宙組に行ったら観劇は月と宙メインになると思いますが、
花組、いい人材が育ってるなーと思いました。
特に、まっつ、ミツル、めお。いいよね。
まっつは声がイイ。歌うまい。
ミツルは銀ちゃんでヤスやってから気になる存在になった。
ユウヒと二人の場面では「銀ちゃんとヤスだ!!」と密かに萌えw
めおはスタイルもイイし、美しい。ダンスも上手いし。
チョロ役ぴったりだった。

というわけで、花組メンバーはとっても頑張っていたと思うのですが、
作品をもう少し考えてほしいかも・・・。
「アラビア」もちょっとアレだったし。

でもなにしろユウヒが輝いていたので、
自分も相方もうれしい気持ちで帰路につきました。

これからのユウヒにも大いに期待できそうです。

そして次はアサコの「サウダージ」。
こちらは間違いないでしょう。
超楽しみ~~~~~(^^)/

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索