エリザお茶会~第三弾
2009年6月20日 宝塚クイズの最後の方で面白いやりとりがあったので、
遡って紹介します。
司:フィナーレナンバーの中でファンが一番良いと思っている場面は?
A 私が踊る時 白黒衣装(女役さんに囲まれて)
B 闇が広がる 群舞
C 最後のダンス デュエットダンス
あさこさんがまず予想して下さい。
ファンの方には拍手で答えてもらいます。
あ:私はこれだと思います
(Bを上げ、会場を細目にしてじっくり見渡し威圧)
ファンの方の手紙に多かったので・・・。
(会場はその様子に大うけ)
司:ではAだと思う人 (パラパラの拍手)
あ:勇気がある 勇気が。
司:ではCだと思う人 (パラの拍手)
あ:どうだろう、あたっているかなぁ?(わざとらしく)
司:ではBだと・・・(拍手喝采)
あ:あ~よかった~。 (爆笑)
司:フィナーレのデュエットダンスで、
ファンとしてはトートかつらがいいかリーゼントがいいか?
あ:リーゼント!知ってる。
でもトートとシシーのダンスとして、
劇の延長で気持ちが切れないのはかつら。
しっくりくる。
~ ボードトーク ~
Jがやったルキーニ・エリザ・トートの写真(舞台・稽古場)がいろいろ貼ってある巨大ボード登場。
・(巨大ボードをみて思い出すことを問われ)
地獄絵巻ですw
・3役中で役作りで苦労したのはルキーニ。
「春野さんのお披露目であり、それまで番手なんてなかったのに、
急に役がついちゃったから・・・。その前まで番手なんてないじゃない?!
(会場ザワザワ)・・・(沈黙後)あぁ、琥珀かぁ・・・。」
(会場「そうよ、あなた2番手だったでしょ」の笑)
「新公みたいだったし・・・代役で・・・。
その時東宝のロビーで撮ったのがルキーニのスチールなんです。」
・ルキーニのとき、最初の出で手錠をばーんとはずしてしまって、
(やっべ、と舌を出す仕草で再現してみる)
慌てて自分ではめた。
(ちなみにそのかも同じ事したそうですw)
・まさきルキーニがかちゃシシーを刺す場面がうまくいかず、
「見ていただけますか?」となった。
ひろむが隣にいて、つかつかつかっと立って、
ひろむが刺してぇ、私が受けてぇ、「こういう風に」とやったら、
まわりもわーわー喜んだ。
トートの格好なのに、ちょっと内股で。ひろむは陛下なのに・・・
拍手喝采で、気持ちよかった。
・初日、一番緊張したのはエリザ。
私の宝塚人生は終わった・・・と思った。
(司会:終わらなくて良かったですねっ、とつっこみ)
申し訳ない。女役さんに、月組に、申し訳なかった。
・・・でも楽しかった。
司会:エリザでは「かわいい、かわいい」と言われていたそうで。
今回は怖い怖いですか?」
あ:カッコイイ、カッコイイって言われました。
司:かちゃシシーをかわいいと思うところは?
あ:「私を返して」というところで、
つけ前髪がばーんと挙がるところがかわいい。
(会場「そこかぁ」の大爆笑)
最後昇天のところで、走り寄ってくるのもかわいい。」
司:エリザをやることがわかった時、まずやったことは?
あ:稽古着を買いに走りました。ビビアン○○とか買ったが、
形見分けで歌唱指導のよう先生に全部あげました。
スカートはみほこのお母さんに作ってもらった。
みほことあまりに違うウエストにビックリしたでしょうね。
司:自ら言っていただいて・・・
あ:落としておかないと。(会場爆笑)
とまあこんな感じでした。もう少しボードトークがありました。
また更新します。
遡って紹介します。
司:フィナーレナンバーの中でファンが一番良いと思っている場面は?
A 私が踊る時 白黒衣装(女役さんに囲まれて)
B 闇が広がる 群舞
C 最後のダンス デュエットダンス
あさこさんがまず予想して下さい。
ファンの方には拍手で答えてもらいます。
あ:私はこれだと思います
(Bを上げ、会場を細目にしてじっくり見渡し威圧)
ファンの方の手紙に多かったので・・・。
(会場はその様子に大うけ)
司:ではAだと思う人 (パラパラの拍手)
あ:勇気がある 勇気が。
司:ではCだと思う人 (パラの拍手)
あ:どうだろう、あたっているかなぁ?(わざとらしく)
司:ではBだと・・・(拍手喝采)
あ:あ~よかった~。 (爆笑)
司:フィナーレのデュエットダンスで、
ファンとしてはトートかつらがいいかリーゼントがいいか?
あ:リーゼント!知ってる。
でもトートとシシーのダンスとして、
劇の延長で気持ちが切れないのはかつら。
しっくりくる。
~ ボードトーク ~
Jがやったルキーニ・エリザ・トートの写真(舞台・稽古場)がいろいろ貼ってある巨大ボード登場。
・(巨大ボードをみて思い出すことを問われ)
地獄絵巻ですw
・3役中で役作りで苦労したのはルキーニ。
「春野さんのお披露目であり、それまで番手なんてなかったのに、
急に役がついちゃったから・・・。その前まで番手なんてないじゃない?!
(会場ザワザワ)・・・(沈黙後)あぁ、琥珀かぁ・・・。」
(会場「そうよ、あなた2番手だったでしょ」の笑)
「新公みたいだったし・・・代役で・・・。
その時東宝のロビーで撮ったのがルキーニのスチールなんです。」
・ルキーニのとき、最初の出で手錠をばーんとはずしてしまって、
(やっべ、と舌を出す仕草で再現してみる)
慌てて自分ではめた。
(ちなみにそのかも同じ事したそうですw)
・まさきルキーニがかちゃシシーを刺す場面がうまくいかず、
「見ていただけますか?」となった。
ひろむが隣にいて、つかつかつかっと立って、
ひろむが刺してぇ、私が受けてぇ、「こういう風に」とやったら、
まわりもわーわー喜んだ。
トートの格好なのに、ちょっと内股で。ひろむは陛下なのに・・・
拍手喝采で、気持ちよかった。
・初日、一番緊張したのはエリザ。
私の宝塚人生は終わった・・・と思った。
(司会:終わらなくて良かったですねっ、とつっこみ)
申し訳ない。女役さんに、月組に、申し訳なかった。
・・・でも楽しかった。
司会:エリザでは「かわいい、かわいい」と言われていたそうで。
今回は怖い怖いですか?」
あ:カッコイイ、カッコイイって言われました。
司:かちゃシシーをかわいいと思うところは?
あ:「私を返して」というところで、
つけ前髪がばーんと挙がるところがかわいい。
(会場「そこかぁ」の大爆笑)
最後昇天のところで、走り寄ってくるのもかわいい。」
司:エリザをやることがわかった時、まずやったことは?
あ:稽古着を買いに走りました。ビビアン○○とか買ったが、
形見分けで歌唱指導のよう先生に全部あげました。
スカートはみほこのお母さんに作ってもらった。
みほことあまりに違うウエストにビックリしたでしょうね。
司:自ら言っていただいて・・・
あ:落としておかないと。(会場爆笑)
とまあこんな感じでした。もう少しボードトークがありました。
また更新します。
コメント