ふきかえ版やっていたので観ました。
最初、なーんで主人公の声こんなへんな声なの~???
とか思ったけど、だんだんしっくりきたw
だってこの刑事、ふざけてるんだもん。
ふざけてるくせにめちゃくちゃ強い。
超肉体派。
どー考えても死んじゃうよねーという目にあっても死なないw
マジで人間?みたいな。
そして本作は肉体派の主人公と、
思いがけず行動をともにするハッカーの青年という対照的なコンビが面白い。
主人公の娘もよいです。
たぶん一作目は観てるはずですが、
もう一度1~3も観たくなった。
あ、これってすごくインディ・ジョーンズ的な気がする。
でも、絶対こっちのほうが断然面白い!!
なぜなのか考えてみたんだけど、
アクションシーンや主人公の驚くべきタフさはどちらもすごいんだけど、
ダイハードにあってインディ・ジョーンズにないもの。
それは戦いの「大義名分」。
ダイハードは刑事という自分の職務を果たして悪と戦うけど、
インディはスタートが「財宝さがし」だから。
もちろん途中で人質を助けたりいろいろあるんだけど。
そこらへんが「感動の差」になってるかな。
最初、なーんで主人公の声こんなへんな声なの~???
とか思ったけど、だんだんしっくりきたw
だってこの刑事、ふざけてるんだもん。
ふざけてるくせにめちゃくちゃ強い。
超肉体派。
どー考えても死んじゃうよねーという目にあっても死なないw
マジで人間?みたいな。
そして本作は肉体派の主人公と、
思いがけず行動をともにするハッカーの青年という対照的なコンビが面白い。
主人公の娘もよいです。
たぶん一作目は観てるはずですが、
もう一度1~3も観たくなった。
あ、これってすごくインディ・ジョーンズ的な気がする。
でも、絶対こっちのほうが断然面白い!!
なぜなのか考えてみたんだけど、
アクションシーンや主人公の驚くべきタフさはどちらもすごいんだけど、
ダイハードにあってインディ・ジョーンズにないもの。
それは戦いの「大義名分」。
ダイハードは刑事という自分の職務を果たして悪と戦うけど、
インディはスタートが「財宝さがし」だから。
もちろん途中で人質を助けたりいろいろあるんだけど。
そこらへんが「感動の差」になってるかな。
コメント