職場で腹を立ててしまった。
上司2に対して。
突発的なトラブルが起こり、
それに対してやると決まっていることをしてくれなかったのです。
かなり下手に出てお願いをした。
これこれこういうことに決まっていると思うので、
トラブルが起こったときには、
すぐに顧客に一本電話を入れていただけないかと。
担当は自分だが、
いつでもその場にいられるわけではないので。
詳しいことは後から自分が先方に報告するのでと。
そうしたら、
さっきあなたが遅れて連絡を入れたことでクレームがあったの?と。
そうでなければ、まだそういう段階ではないと。
その必要はないと。
・・・唖然。
いやいや。
さんざん「そういう段階」を経て今に至ったわけでしょう。
大事になる前に連絡がほしいと先方は言っているのだから、
初段階で動いてほしいのですが・・・。
結果が大事にならなかったからいいという問題ではないと思うのだが、
違うのか。
機能しないのなら何のためのチームなのかわからない。
おそらく話が通じないと思ったので
「わかりました。もういいです。」と席に戻った。
とても後味が悪い。
自分の言っていることがおかしいのか。
わからなくなる。
こんなことなら誰も頼りにしないで、
すべて自分一人で処理した方がマシだ。
上司2に対して。
突発的なトラブルが起こり、
それに対してやると決まっていることをしてくれなかったのです。
かなり下手に出てお願いをした。
これこれこういうことに決まっていると思うので、
トラブルが起こったときには、
すぐに顧客に一本電話を入れていただけないかと。
担当は自分だが、
いつでもその場にいられるわけではないので。
詳しいことは後から自分が先方に報告するのでと。
そうしたら、
さっきあなたが遅れて連絡を入れたことでクレームがあったの?と。
そうでなければ、まだそういう段階ではないと。
その必要はないと。
・・・唖然。
いやいや。
さんざん「そういう段階」を経て今に至ったわけでしょう。
大事になる前に連絡がほしいと先方は言っているのだから、
初段階で動いてほしいのですが・・・。
結果が大事にならなかったからいいという問題ではないと思うのだが、
違うのか。
機能しないのなら何のためのチームなのかわからない。
おそらく話が通じないと思ったので
「わかりました。もういいです。」と席に戻った。
とても後味が悪い。
自分の言っていることがおかしいのか。
わからなくなる。
こんなことなら誰も頼りにしないで、
すべて自分一人で処理した方がマシだ。
コメント