相方が書き上げた、フェアウェルパーティーのレポです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

司:大階段を下りてこられて、同期と組からのお花、
  かしげさんとはどのようなことを話したか?

それは言えません。かしちゃんも今日千秋楽で。
急いで来てくださって、打ち上げがあるからすぐで帰っていったという、
あそこでしか会っていないんです。
私が階段下りる前に「来たよ~」って合図くれたんですけど、
私まだ会っていないし、お礼も言えていないし、
すぐにメールしたいなと思います。

司:同期愛ですね。

はい!

司:ご挨拶は事前に考えられていたんですか?

考えました。
きちんと自分の気持ちをとにかくお伝えしたかったし、考えました。

司:皆さんに思いは伝えられましたか

伝えたつもりです。

司:皆さん伝わりましたよね。(拍手)
  黒燕尾で大階段を下りてこられたんですが、
  楽屋出の際は袴でしたが、
  着替えられたときはどんなお気持ちでしたか?

袴を着たときですか?
そうですねずっとお手伝いしてくださったお衣装部さんが、
着せてくださったんですが、何とも言えない気持ちですね。
もうその方に着せていただくのも最後だし、
こうやってしゃべりながら、
この時間も最後かと思いながら、
そしてあの、やっぱり緑の袴を着ると
「清く正しく美しく」っていう言葉がやっぱり頭に浮かんで、
本当に私は宝塚に入って良かったという思いでした。

司:たくさんのファンの皆さんから見送られて楽屋出だったんですが、
  車に乗られて劇場を後にされたときのお気持ちは?

ほっとしました。なんか正直、ほっとしました。
たくさん愛をいただいて、それに対してお返しできたかどうかは・・・
私は私なりにすべてお返しした、
自分の中のすべてをお返ししたつもりなんですけれども、
皆様にそれが伝わっているのかなという思いがありましたので、
出のときの皆様の笑顔をみてほっとしました。   

司:今日が月組生としてあさこさんが皆さんと過ごせる最後の一日でしたが、
  どのような一日でしたか?

(質問が少し重複していたので※その2参照)えっ?だから楽しい一日だったよ。
(いつものツッコミに会場大爆笑)

司:そうですね、失礼致しました。
  それでは最後にあさこさんにとって、
  男役とはどのようなものだったんでしょうか?

私にとって男役とは本当に青春のすべてで、
私は十代半ばくらいから宝塚に入って、
この世界しか知らずに、この男役しか知らずに育ったわけですけれど、
すべてを懸けても惜しくないほどの思いでした。

司:それでは、これより男役瀬奈じゅん卒業証書授与式を行いたいと思います。

はい。

司:卒業証書 瀬奈じゅん殿
  18年間、男役瀬奈じゅんとして、
  私たちに大きな愛とたくさんの夢と届けてくださいました。
  輝く笑顔にときめき、情熱的なダンスに心奪われ、
  あさこさんと同じ時代に生まれ、
  あさこさんに出逢えた奇跡、その時間は私たちの宝物です。
  あなたの舞台姿の一瞬一瞬の輝きを私たちは絶対に忘れません。
  あなたのファンで本当に良かった。
  私たちのありったけの愛と感謝の気持ちを込め、
  卒業証書を贈らせていただきます。
  あさこさんはこれからもずっとずっと私たちのスターです。
  ご卒業おめでとうございます。
  平成21年12月27日 ファン一同

本当にありがとうございました。

司:もう一つお渡ししたいものがありまして、
  ファンのみなさんからの熱い思いがつまったメッセージ集です。

(びっくりした様子で)ありがとうございました。
ゆっくりと読ませていただきます。
手書きっていいですね。本当にありがとうございました。

司:あさこさん卒業証書ってもらったのは、いつぶりですか?

音楽学校ですね。

司:宝塚歌劇団卒業では特に無かった。

ないです、そんなの。ないですね、そんなの。

司:じゃあちょうど良かった。(絶妙の発言で会場に笑い)

ありがとうございます。(拍手)

司:あさこさんにとって大事な一日で大切な一日だったと思います。
  皆様にとっては「時よ止まれ」と思いながら
  今このときを過ごしているのではないかと思いますが、
  お名残はつきませんがそろそろお時間となってしまいましたので、
  最後にご挨拶をお願いいたします。

皆様、18年間本当にありがとうございました。(拍手)
本当に何を言ったら、どういう言葉で言ったら、
この感謝の気持ちが伝わるのか、
どうすれば皆様一人ひとりに伝わるのか、
私にはその言葉を見つけ出すことができないのですが、
この感謝の気持ちをこれからも皆様とつながってゆきたいという思いで、
お返しできたらと思っております。
まだ本当にどうなるのかわかりませんが、
私自身もこれからの人生を、
自分のこれからの人生を楽しみにしたいと思いますので、
皆様もこれからの瀬奈じゅんを楽しみにしていただければとてもうれしいです。
皆様と出逢えた奇跡を胸に、さっきのご挨拶ではありませんが、
この奇跡を勇気にかえて新しい道を歩んで参りたいと思います。
これからも宜しくお願い致します。

(退場しながらありがとうございますと何度も会釈しながら、中央の花道を歩き、
最後に、振り向き)

今日さだまさしさんがサヨナラショーをご覧になっていました。
いつまでもこの歌を歌っていきたいなと思います。
本当にありがとうございました。
これからもずっと宜しくお願いします。ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旅人も詳細を今、知りました。
アサコの思いがストレートに伝わってきて、
なんだか今更ながらしみじみとしました。

アサコの男役はたぶんもう封印ですが、
女優さんとしてきっとやってくれるのではと期待しています。

ありがとう、相方。
そしてアサコ、フォーエバー!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索