「ツレうつ」のてんさんのブログにこんなことが書いてあった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「もしもうつ病になっちゃったら、
それはそれで仕方がないかってあきらめるしかないと思うんです。
つらいけど、それが現実。
そして病気と長くつきあっていこうと決めて
生活も病気にあわせて変えていけば気楽になれると思うんです。
もうコレと一生つきあっていくのか、
と思ったら逆にじゃあどうやったら楽しく生活できるようになれるか?
と前向きに考えられると思うんです。
「今だけの辛抱だから」って思ってガマンの道を選ぶとしんどくなっちゃうし、
結局は「今だけ」じゃなくなっちゃうのだから、
楽に病気とつきあう方法を考えた方がいいのではないかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同感です。
今になってようやく「うつになってしまった生活の仕方」を変えることが
自分にとって大事だったんだと思えます。
失ったものも多かったですが。
得たものもあります。
ゆっくりゆっくり健康になって、
相方や家族や友達と
「あん時はつらかったけど、結果オーライだったよね~」
と笑えるようになりたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「もしもうつ病になっちゃったら、
それはそれで仕方がないかってあきらめるしかないと思うんです。
つらいけど、それが現実。
そして病気と長くつきあっていこうと決めて
生活も病気にあわせて変えていけば気楽になれると思うんです。
もうコレと一生つきあっていくのか、
と思ったら逆にじゃあどうやったら楽しく生活できるようになれるか?
と前向きに考えられると思うんです。
「今だけの辛抱だから」って思ってガマンの道を選ぶとしんどくなっちゃうし、
結局は「今だけ」じゃなくなっちゃうのだから、
楽に病気とつきあう方法を考えた方がいいのではないかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同感です。
今になってようやく「うつになってしまった生活の仕方」を変えることが
自分にとって大事だったんだと思えます。
失ったものも多かったですが。
得たものもあります。
ゆっくりゆっくり健康になって、
相方や家族や友達と
「あん時はつらかったけど、結果オーライだったよね~」
と笑えるようになりたいです。
コメント
結局のところ、「これで仕方ないし、これでいいのだ」と自分のあるがままを認めることが大事なんですね。周囲がせかしても、自分で自分を責めても、何の解決にもならないどころか、悪循環。
そうですよね、結局は「今だけ」じゃなくなっちゃうのだから。
いつも思うのですが、「昔はウツなんてなかった。現代人は甘えている」と言う人がいるけど、実はそうじゃなくて、昔は家族や友人にウツ的症状があっても周囲がそれを責めたりしなかったんじゃないかな。しょうがないし、しょうがないけど、そうしながら人は生きていくのだと。
あのドラマ自分も観て泣きました。
そして昔もうつの人は間違いなくいましたね!!
自分の知り合い(もう定年されているお年)にもいらしゃいます。
でも、なんとかなっちゃっていた感じ。
今はなんかみんな焦らされてて、
バリバリ働かなきゃいけない!
女性だって結婚・出産しても仕事を辞めるな!
みたいな空気・・・。
これって日本特有ですかね。(ためいき)
余裕ないなあと思うことはたくさんありますよ。
付き合いをがんがん減らして冷徹キャラになって
人の目から離れてようやく気楽に過ごせているような
そんな毎日です、私も、実は。
本でもドラマでも、てんさんはツレさんのために
よくされているなーと感心しました。
ツレさんの居場所をちゃんと守るっちゅーか
追い込んだりせずに、そこにあることを肯定してあげてて。
今日、本屋で目にしました。
www.fujinkoron.jp/next_announce/index.html
(次号予告となっていますが、7/7号 6/22発売です)
表紙だけで読むに耐える記事かどうか、実際読んでいませんが
もし、どちらかで立ち読みできそうなら。
今は女性も「企業戦士」ですよね。
ホントご自分を守って無理せず過ごしてくださいね。
情報ありがとうございました。
立ち読んできま~す。