しまいこまれていたのを3本発見!!

一時期凝っていたのですが、
2人とも忙しく忘れ去られてました。

さっそく氷入れて水で割って飲んだ。
いいね~。

明日から一日3回飲む!!
最初なかなかストーリーに入れなかったけど、
主人公がお母さんの手鏡の中の思い出を見てるところで涙。
かなり最後の方ですがw

コットン(ぬいぐるみ)カワイイ。

いろんなものをホッタラケにしたらいけないね。
でも主人公はホッタラケにされてなかったね。
だからラストお父さんに優しくなれた。

CGが素晴らしいです。


料理日和

2010年7月11日 日常
朝食

・小松菜のさっと煮卵とじ

昼食

・きんぴらごぼう
・まるごとレタスとあぶらげの煮物

夕食

・豚汁

汗をたらたらと流しながら、
一気にがっつりと料理しました(*^_^*)

野菜大好き~。

トマト最高!!

2010年7月10日 日常
今日は朝から相方と別行動の休日。

自分はいつも車かバイクで通院ですが、
運動不足解消を狙い、思い切って歩いてった。

したら、15分で着いたw
近かったんだ~。
今度から歩こう。

診察室はいつもと違って混んでた。
みんなお疲れなんですね~。

自分は主治医の先生ではなかったけれど、
薬の調整が効いて眠れるようになったこと、
仕事のことや将来のことを考えずに家事を楽しめるようになったことを伝えた。

4週間分の薬を出してもらい、
また歩いて帰る。

途中、野菜に強い商店街を通ったから八百屋のはしご。

ありえないくらい大量のトマト(安い!)やら、
定番の根菜類(じゃが、玉、にんじん)やら、
小松菜(卵とじ作りたくて)やらレタスやら(炒めたくて)、
ごぼうさんやらを買い込む。

荷物が重くてうんうん言いながら帰ってきたら相方がいた。
案外早くて驚いた。

お昼は暑がりの相方がそうめんゆでてくれました。
さっそくトマトと一緒につるつるっと!!
うまし!!

で、相方はお昼寝タイム。
自分は洗濯&映画鑑賞。

今さっき本物のトマトでチキンの煮込みを仕込んだところ。
おいしくできるといいな~。

レタスともやしのいためも作りたい。

明日はごぼうでいろいろとやらかします(*^_^*)
内容も展開も微妙すぎる・・・。

玉山は良かった。
あんな暮らし好きだなあ。
約一年待ったからねー。
図書館での予約。

ありがたく読みました。

まず分量に驚く。
そして内容も重量感あったなー。

読み応えがあった。

後藤刑事はついに・・・ですね。
今後のさらなる活躍に期待です。

次回作が楽しみ。
今日は一日涼しかった。

だからすべての窓をあけて風を通したら
扇風機いらなかった(*^_^*)

でも朝は寝坊した(汗)
相方の出勤時刻に声をかけられて
あわあわといってらっしゃいをした。

そしてそのまま朝っぱらから3時間ほど片付けをした。

寝室が狭くてずっと気になっていて、
ここのところ作業をしているその第二弾。

今日は入り口にでーんと構えるカラーボックス(びっしり)。

これ実はいらないんじゃないかとずっと思っていたんです。
我が家は本や資料が多いのでやたらとカラーボックスがあるのですが。
これはどうにかなるんじゃないかと。

調査の結果、寝室のクローゼットの上下部分、
ベッドの脇に並ぶボックスたちの一番下の段に空きスペースを発見!!

そこへうまいこと整理したら、
あら不思議。
収納できちゃった。

しかもヅカ関係がごちゃごちゃしていたので、
ついでに整理したり、
写真をアルバムに入れたりもできました。

だんだん片付くな~。
うれしい。

洗濯もできたしやれやれ。

で、午後はのんびり読書。
その流れでお昼寝。
涼しいからくーっと寝てしまった。

しかし夕方ふっと起きたら怪しい雲行き。
ゲリラ豪雨の予感。
あわてて洗濯物を取り込み(ギリで乾いてた!!)たたむ。
あ~良かった。

で、エコゴハン作ろうとして、
塩の分量間違える。
非常に塩辛いもやしたまご炒め完成。
ショックでかし!!

で、これから相方の帰宅までまたおとなしく読書します。
明日は病院行って、薬もらってきます。
いい一日でした。

少しずつ心がまた安定して穏やかになってきたのを感じます。
いい傾向です。

でも最近勉強してないね。
来週はテキストや課題の見直しくらいはしようか。
高いお金払って試験受けるんだしね~。
そんな感じです。
はじめて観ましたが、
(この作品ってもともとドラマですよね?)
面白かったです。

カークが強くて勇敢でアツイ男でした。
スポックといいコンビだなあと。

それにしても23世紀って、
こんなことになってんのかな。

転送システムすごすぎ。
レディースデイを利用し、相方と観てきました。

公開したばかりなのでネタバレなしで。

ただこれだけは言わせて欲しい。

キョンキョンめっちゃこわいっす。
声が変わるの。

で、そのあとデパート寄ってもらったら
相方が体調悪くなっちゃった。

疲れたんだと思う。
お休みなのに昨夜遅く電話来たり、
朝電話したりしてたし・・・。
そこに映画館での冷えがガツーンときたりして。

ごめんなさいって感じで、
今帰ってきてわさわさ世話して迷惑がられています(T_T)
自分は面白かったけどなー。

確かに最初の方は「なんじゃコレ?」って思ったけど、
蓮介(キム)が社長を解任されたあたりからがぜん深まったと思う。

自分の弱さ(実は人とつながるのが怖い)を正面から見つめ、
まさにゼロの地点から歩き始める。

そして「家具が好きなのは木が好きだったからなんだ」という、
自分の原点を見つける。

その時、本当にそばにいて欲しい女性にも気づくのだ。

このドラマね、下手に3人の美女とどうこうという設定いらなかったと思う。
純粋に葉月蓮介というワンマン社長の職業物に徹して欲しかった。
もちろんそこに色恋は絡んでもいいんだけどね。

後半が、というか最終回が良かっただけに残念でした。
こんな風に、番組(ミリオネア)と少年の生い立ちがからむとは。
映画の組み立て方が今までにない感じ。

インドのスラムすさまじいです。
でも、主人公ジャマールがとっても純粋で、
ラストもドキドキしたけど、良かった。

エンディングの総踊りだけは不思議だったけどね。

すごい夢。

2010年7月6日 日常
夢の中で相方と一緒にミュージカルのオーディションに行っていた。
したらなぜかアサコとキリヤンもいたw
で、仲良くなってしまった~。

自分は「髪型をサイドだけコーンロウにしたいんだけど」と、
アサコに相談していた。
あと、着替える場所がアサコと一緒になりかけたけど
「緊張するから無理!!」と飛び出す自分にアサコ笑い。

相方に「足あがる?」と聞かれ
あまりあがらず焦る。
「練習しときなよ」と言われてずっと練習する。
みんな軽々上がる。
やっべー落ちるかも・・・と思ったりする。

アサコ、キリヤンから男子がオーディションでどんな歌を歌うか、
情報が入る。
なかなか決められない自分。
そして勝負ジャージをどれにするかとか、
ことごとく迷いまくる。

変な夢。
でも面白かった。

真夏のオリオン

2010年7月5日 映画
玉木宏演じる艦長が実に天才的。
敵軍の先の先を読む。

それでいて人間的。

回天で出撃したがる特攻兵に
「人間は武器じゃない。命は一つだ。もったいないだろう」
と言って、出撃させない。

敗戦の報せを聞いて
「もう日本は終わりです」と嘆く若者に対しても、
「そうじゃない。これから始まるんだ・・・」と。

惚れるねw
自分は好きな映画でした。

プラトーン

2010年7月4日 映画
もはや何と戦っているのか、
なぜ戦っているのか、
戦場の兵士たちは見失っている。

ラストで「戦争は自分自身との戦いだった」と、
志願兵の主人公が語っているが、
結局そういうものになっていくんだろうと思う。

こんな体験をしたらPTSDになって当然だ。

別に恨みもないけれど「敵」ということになっているから殺す。
戦場に缶詰になっているストレスを、
必要のない民間人への殺人や暴力で発散する。

そして、さっきまで一緒にいた人が一瞬で死体になっている。

おかしくなるって。
もうやめようよ。

舞妓Haaaan!!!

2010年7月4日 映画
また観ちゃった。
映画館で観たときも大爆笑したけど、
今回もまた笑っちゃった。

面白すぎます。
そしてコレもかなりのお役立ち商品。
旅人の料理のお供です。
毎日のように使ってますね~。

今日はトマトの上に細く切ったバジルをのっけて、
こいつをぱぱぱっとふりかけオリーブオイルをたらーっと。

もうめっちゃうまし!!

野菜にも肉にもいい味つくので超便利です(*^_^*)
我が家の王様です。

手抜き主夫のつよーい味方。
たいていコレで間違いない感じになる!!

今日はお昼に、
青梗菜ともやしを炒めてコレで味付けました。
めっちゃうまし!!


いい休日♪

2010年7月3日 日常
珍しく朝ご飯作った。

新玉ねぎ1個だけ残ってたので、
みじんにしてプレーンオムレツに。

あとはトマト。
バジル&クレイージー&オリーブオイルで。

そしてノルマとなっているお麩の味噌汁。
(結構な高級品だと思うのですがまたも忘れ去られてた)

うまー。

そして相方はお昼寝。
起きるの漁師さんと同じくらいだからねw

その間1人でかぶの浅漬けを大量に。
昨日値下げしてたから早めに仕込んだ方がいいかなと思って。

なんやかんや相方起きる。

昼食は、生協の盛岡冷麺作ってくれた。
甘いんだろうな-と思っていたら・・・
とんでもない!!
めちゃうまでした(*^_^*)
もやしと青梗菜、ゆでたまごを入れてくれたのも良かったし、
とにかく自分がいかに食わず嫌いなのか思い知った。

なんでも食べようと思った。

そのあと期日前投票に行って、
ユニクロまでお散歩。
滅多にいかないんだけどたまに行くと驚くよね。
あまりにも垢抜けてきて。
ユニクロで全身コーディネート(しかも結構オシャレに)できるよね~。

相方、シャツ二枚とパンツ一本、ハンチングお買い上げ。
ちなみに全部自分がオススメしました(^_^)v
気に入ってくれて良かったです。

自分も千鳥格子の細身パンツ、買いなよ言われたけど、
なくても死なないから買わなかった。
働いてたときたくさんベーシックな服買ったから、
当分なんとかコーディネートします。

でも見てるだけで元気アップしそうなボクサーショーツ買ってもらった。
めっちゃポップなので好きなんです、アレ。
メンズっぽいけど女子のみんなも好きなんだね。
そういうのなんかうれしいよね。

自分みたいなやつとしては、
堂々とメンズものを買えるってことがすごーく貴重なんだけど、
世の中がだんだんユニセックスになってきてだいぶ楽になってきた。

あとはデパートでメンズの服を買うときに
いちいち「贈り物ですか」とか言われて、
「あー自分と同じくらいの体型の人なんですけど」みたいなやりとりがもうやだ。
しまいには「え?自分が着るんですけど?」って言ってたけどね。
まあ、ああいうブランドは通販でいいや。

とにかくユニクロはいい!!

結局買い物。

2010年7月2日 日常
行きました。

郵便局と銀行も。
今日は肉系に強い方の商店街です。
古本も売りたかったし。
密林でなかなか買い手がつかなかったわりと高価な本たちでしたが、
なんとか全部売れた。
よかった~。

で、肉は例の激安豚こま(質もいい!やわらかくうまい!)を購入。

ただ八百屋がねー。
もう高く感じちゃうんだよねー。

でも根菜類など買う。

帰って肉を小分けしたら肉じゃが作った。
味がちょっと濃いけど、まあいいかな。
ホントは手抜きしてアジの干物でも焼くか・・・と思っていたのだから、
相方も喜ぶでしょう。
昨日フルに遊んだためか、
今日はだるだるモード。

6時に起きて相方を見送り、
9時半に再度起床するがなにもする気にならず。

とりあえず薬を飲むためにバナナ食べた。

で、録画してある「ゲゲゲ」を観てそのまま居間で、
いつものように芋虫みたいにじっとして・・・
気づくと12時過ぎ。

いきなり「片付けしたい」と思い立ち、
またもやゴミ捨てまくり。
実は居間にもあったんです!大量のビデオテープが!!
もうばんばんゴミ袋に入れてったら、
袋が小さかったのもあるんだけど3袋になった。
重っ!!

で、そやつらがいなくなったことで収納ケースに別のものを入れた。
プリンター周りがちょいすっきりしたかな。

空になった二つの収納ケースを北側の部屋に持っていき、
一つには段ボールに入ったままだった自分のお仕事グッズを入れ替え、
もう一つにはアイロンとかアイロンスプレーなんかを入れた。

そして!!

ついに!!ついに捨てましたよ!!
例の「修理の時のため」の空段ボール。
細々したものや説明書は収納ケースに入れて、
あとはもうホントになんも入ってなかった。

よっしゃー。

だいぶ片付いてきたぞ。

自分としてはまだ納得いってないごちゃごちゃがあるのですが、
時間だけはたくさんあるので・・・。
ちまちまとやっていきます。

このあとは洗濯物片付けて、
行けたら郵便局と銀行行きたいです。

疲れた。


1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索