走った。

2010年4月27日 日常
ここのところ寝付きが悪かったのだけれど、
昨夜はわりと眠れた。

そのおかげか今日は寝起きも良かった!

相方を送り出してから久々のジョグ。
ものすごーくゆっくりと。

気持ちよかった(*^_^*)

やっぱ朝に走るの、いいかも。
気温もちょうどよくていい塩梅。

なんか一日気分が良くて勉強もはかどった。
五時間くらいやった。
ノートにまとめまくってちょっと手が痛い(>_
①醤油大さじ2、みりん大さじ1でタレを作る。
②200gのマグロ(さく)をお好みの大きさに切って①のタレと和える。
③たくあん4センチくらいをスライスし、何枚か重ねて細く切る。
④かいわれ大根1パックを三分の一の長さに切る。
⑤ごはんの上に、たくあん、まぐろの順に乗せ、かいわれを散らす。
⑥お好みでわさびを添える。

今日はみりんがなかったので代わりにお酒を使いました。
問題なし。

ただ残念だったのはたくあん。
けちって一口サイズに切ったものを買ってきてしまったため、
切るときに非常に手間がかかった。
しかも短っ!!

でもうまい(*^_^*)

ランチ。

2010年4月25日 日常
数年ぶりに友人と会った。
天気にも恵まれ、久々の都会。
ひっきー生活を送る自分にとってはいい気分転換になった。

新宿でも池袋でもなく、大人な街。

これがまた良かった。
がちゃがちゃしたお子さまたちがいなくていい。
気分が落ち着く。
っていうか、自分が大人になっただけか。
少し前までは「なーにがヒルズだ!面白くもなんともないし」とか
言ってた気がするw
変われば変わるもんだ。

そして美味しいランチを前にしゃべるしゃべる。
しょっちゅうメールしているからブランクを感じない。
みんなそれぞれいろいろなことがあったけど、
元同僚なだけにツーカーで。
楽しくて満ち足りた時間を過ごした。

たまには、こういうの大事だね。

今度は相方と一緒に来たいな。

マダガスカル2

2010年4月24日 映画
マダガスカルを脱出し、
ニューヨークへ向けて飛び立った一行。
でも、いきなり墜落。
めちゃくちゃな状況なのに、
ペンギン隊長が相変わらずクールで笑えた。

墜落した先はアフリカ。
広大な自然と野生の動物たち。
まさにパラダイス。
しかもそこはなんとアレックスの故郷だった。

今作では彼の試練を軸に、親子愛、友情、恋愛が描かれる。
笑いの中に感動もからめつつ。

人間も出てくるが、おばーちゃんに思わず吹き出す。
おばーちゃん最強だからw
タフすぎてウケル。

個人的には某劇団のライオンなんちゃら・・・より面白かった。
ユーモアがあって好き。

子どもも大人も楽しめる映画。
青梗菜(2株)は葉と茎に切り分ける。
茎は縦に8等分に切る。
ざるに入れ流水で良く洗う。

①フライパンを強火で熱し、サラダ油で茎を1分ほど炒める。
②干しエビ入れて混ぜる。
③酒、塩、胡椒を入れてさっと炒め、葉を入れる。
④葉の色が鮮やかになったら完成!!

ヘルシー(*^_^*)
エリンギ(4本)は縦に半分、さらにそれを幅1センチくらいに切る。
にんにく(1かけ)は縦にスライス。

①フライパンにサラダ油を入れ、エリンギとにんにくを3分ほど炒める。
②エリンギがしんなりしたら豚肉を入れて炒める。
③酒少々、塩、黒胡椒、オイスターソースを入れて調味する。
 物足りないようなら醤油を少し入れる。

以上で完成!!



期せずして「ふたつの月」。

3人の登場人物が小学生の時にしたこと。
その内容が後半明らかになる。

無邪気さの中に潜む狂気。
善意でしたことだったはずなのだけれど・・・。

大人になってからその意味を知った彼女たち。
過去は三者三様の形で人生に影を落としていた。

結末も衝撃。

なぜそういう発想になるのか疑問も浮かぶが、
まあ子ども時代の出来事がベースにあって、
彼女たちは普通の考え方ではなくなってしまっているのかなと。

1Q84 BOOK 3

2010年4月22日 読書
・・・読み終わってしまった。

ずっと読み続けていたかったけれどそうもいかず。
BOOK3では、
青豆と天吾2人のストーリーにもう一つが加わり、
さらにエキサイティングだった。

「エネーチケー」の集金人の不気味さも秀逸。

春樹さんの頭の中はどうなっているのだろうか。
とても想像できない。

天才としか言いようがない。
このような作品は、きっと誰にも書けない。

アイリス

2010年4月22日 TV
ビョンホン最新作。

スケールが大きくて、
確かにまるで映画のよう。

実年齢と役の年齢が離れ杉なのはご愛敬かなw

ただ、吹き替えが藤原竜也なのは合わない。
どう考えても見た目と合ってない!!
個人的にはやっぱり高橋和也(男闘呼組)がいいなあ。

次回からは字幕で観ようかな。
やっと気づいた。

自分、焦りすぎ。
仕事辞めて堕落するのが怖くて、
きちんとしようとしすぎている。

10数年前に民間を辞めて公務員試験に向け頑張ってた頃とは違うのだ。
あのときは健康だったけれど、今は完全な健康体じゃない。

たくさん寝て、最低限の家事をする。
少しずつ勉強する。

心と体を休めながら。

それでいい。
それぐらいでいい。

相方に「やっと気づいたか!」と言われたw


最初の30分くらいで脱落。

吉永さんが島原に来て、
バスガールになる云々のところらへん。

竹中直人の傍若無人ぶりがどうにも苦手だったし、
自分の体調もあまり良くなかった。

評判がいいようなので、
元気なときにまた観てみようかな。

あ、結局2時間は勉強した。
ややこしい分野に入り、
テキストは読み込んで課題も進めていたのだけれど
もう一度ノートにまとめ直す作業を始めた。

・・・進まない(>_

今日は寝る日に

2010年4月20日 日常
してみた。
昨日つらすぎたので。

相方をいつものように6時過ぎに送り出すと、
そのあと思い切って10時まで寝てみた。

いろんな夢を見まくった。
しまいには夢の中で大好きな唐揚げ弁当食べてたからw
本気で味がしたよ。(←相当食べたいらしい)

で、起きた。
だいぶスッキリしてる。

やっぱ自分は寝ないとダメみたい。
土日も平日も早起きしてるから疲れたのかも。

働いてる時は休日は遅くまで寝て、
バランスとっていたわけだし。

もう今日はだらける日にする!!

調子悪すぎ(>_<)

2010年4月19日 日常
6時に起きておにぎり作って相方を送り出しつつゴミ捨て。

そのあとちょっとネット見てから眠くて眠くて。
7時半まで寝た。

朝食のあと、課題に手をつける。
けっこう難しくて気づいたら12時半だった。
ノンストップで4時間やっていた。

そのあとから目の疲れがハンパ無くて、
頭はガンガンするわ、首も肩も懲りまくるわで
どうにもこうにもな感じに陥る。

目薬さしても寝ても起きても治らない・・・。

うだうだしてたらあっという間に夜だった。
相方からの電話。
いつもよりわりと早めなり。

一緒に晩ご飯食べてからお風呂に入った。
で、そのあとマッサージしてもらいかなり楽に。

でも、なんかつらい一日でした~。
宮崎あおいはカワイイ。

こんなコミカルな演技ができるとは。
なかなかやるね。

恋人役の勝地涼も面白い。

ただ、やはり自分はクドカン苦手みたい・・・。

ちょっと無理矢理な感じがした。

あと、パンクの暴力的な部分や、
ジミーさんの不自由な動きが痛々しすぎて見てらんない(>_
七味辛すぎた~(泣)
コレをご飯にぶっかけたら大変。
今後は野菜を炒めたり、肉を炒めるときに調味料として利用しよう。
・・・・・。

むごい。
この会社、本当に腐ってる。

日航が今のような状態になった理由がよーくわかった。

根本から立て直さないと、根は深いと思われます。
魚粉無かったから、本だしと鰹節。
一味無かったから、七味(賞味期限切れ)、おつだね。

家中がガーリックの香り!

夕飯で食べるの楽しみ。
サラダ油 1リットル
ニンニク  200g
タマネギ  550g
一味唐辛子  80g
魚粉     20g
塩      10g
昆布茶(顆粒)20g

180度の油にタマネギ 12分
       ニンニク 10分 別々で揚げる。

揚げた物と塩、魚粉、昆布茶を混ぜる。

一味を油で揚げ、30秒ほどで火から下ろし、上の物に加えて、
万遍なく混ぜ合わせる。

テレビでやっていたから、作ってみる。
これも懐かしい。

今聴いてもかなりイイ。

ブラクストンズもそうだけど、
この人、音楽活動してる?

最近の洋楽は何がいいのかわかんない。


テキストと格闘しつつ、久々に聴いた。
ずいぶん懐かしい。
購入したのは社会人になりたての頃だったかな。

甘酸っぱい思い出とともに。


< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索