We Started Nothing

2010年6月23日 音楽
非常にインパクト大!!

何この曲?誰が歌ってるの?
と1人で騒いでましたw

これまたドラマつながりですが、
この人歌うまい!!
曲もいいです。
非常にドラマティックなメロディが良いです。


なんか、むーちゃんって冷たいよね。

こう夫婦としての一体感みたいなのが読み取れない。
ゴハンとか作ってくれるけど、
あーぼうにも銀さんにもあまり興味がないというか・・・。

自分が銀さんだったらすごく淋しいな。
たぶん。
喘息疑惑のため、
窓閉めきり中。

確かにこの辺空気悪いからなー。
でもぜーぜーしないから大丈夫だと思うけどね。

たぶん単なる風邪。

扇風機で空気混ぜるか。
Believeは前からいい曲だなあと思ってたけど
アサコのライブで女子たちが歌っているのを聴いて
ますます好きになった。

LOVE RAIN~恋の雨~

2010年6月23日 音楽
最初は「LALALA」にはかなわないよなーって思っていたけど
だんだん耳になじんできて好きになった。

この人ってホント感覚が日本人離れしている。
暑いです。

というわけで夏の準備をはじめてみる。

まずは昨日出してきた扇風機。
羽根を中性洗剤でキレイに洗う。

次にエアコン2台分のフィルターを引っ張り出して、
スポンジでごしごし洗って乾かす。
こちらはほとんど汚れていない。

そして出しっぱなしだった冬の掛け布団をしまうため、
ベランダに干しています。

なんだかんだと水でばしゃばしゃしてたら
ちょっと涼しくなってきたよ。
まさに一石二鳥ですね。

今年はどんな夏になるのかな~。
未知の世界。

7つの贈り物

2010年6月22日 映画
とってもシリアスだった。

でも自分がウィルの立場だったら・・・
と考えるとわかる気がする。

テーマは良いのだけれど、
少々退屈だったかな。
むーちゃんと結婚しましたね。

この頃の銀さんカワイイ。

あーぼう産まれる。
超カワイイ!!
今や女子高生だがや。
わかりやすくていいよねw

しっかし今日は祟られてるのかと思った・・・。

まず朝8時に病院へ。
本当は8時半から診察開始だったのだが、
早めに診てくれた。

タイトルにあるように「風邪」ね。

で、薬局へ。
なんと9時からだと。
その時点で8時20分くらい。
ほえーと思いつつ、
駅前のATMで通帳記入したりして、
8時半にもう一度薬局へ。
したらあいてた。
ラッキー!!と思いきや、
「薬剤師さんは9時ぎりぎりにならないと来ないので」と。
うーーーーーーーーーーん。
徒歩で往復20分くらい。
非常に微妙な距離だけど
「処方箋だけお預かりしますのでもう一度いらしてください」とのこと。

てれてれと帰る。

エレベーターに乗ろうとして、
いきなりドアしまって挟まれる。
中にいたおばちゃんが
「あらごめんなさいねー!!(そしてなんやわからん言い訳を述べる)」
「ああ、はい・・・」と自分。
よく見て「閉」ボタン押せやー。

部屋に戻り、
じゃあ洗濯物干しちゃうかってことで
干し始める。
長袖Tシャツ一枚干したあと、
大物の毛布を干そうとした。
したら洗濯籠ひっくり返す。

・・・。

まあ、気を取り直してベランダの人たちに水をやろう♪
とばしゃしゃ。
したらお気に入りのキャスケット(かぶってた)が
洗濯物干すピンチに引っかかる。
・・・落ちる。

・・・濡れる。

ね、コレ祟りでしょ?(笑)
今の自分に読める数少ない作家さん。

今週、最新刊が出ますが
我慢しきれず第一巻からまた読み返しています。

若かりし自分、線とか引いてるしw

どんだけ信者なんだろうね。

銀色さん1人で暮らしています。
新鮮~。
「ツレうつ」のてんさんのブログにこんなことが書いてあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もしもうつ病になっちゃったら、
それはそれで仕方がないかってあきらめるしかないと思うんです。
つらいけど、それが現実。
そして病気と長くつきあっていこうと決めて
生活も病気にあわせて変えていけば気楽になれると思うんです。

もうコレと一生つきあっていくのか、
と思ったら逆にじゃあどうやったら楽しく生活できるようになれるか?
と前向きに考えられると思うんです。
「今だけの辛抱だから」って思ってガマンの道を選ぶとしんどくなっちゃうし、
結局は「今だけ」じゃなくなっちゃうのだから、
楽に病気とつきあう方法を考えた方がいいのではないかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同感です。
今になってようやく「うつになってしまった生活の仕方」を変えることが
自分にとって大事だったんだと思えます。
失ったものも多かったですが。
得たものもあります。
ゆっくりゆっくり健康になって、
相方や家族や友達と
「あん時はつらかったけど、結果オーライだったよね~」
と笑えるようになりたいです。

かもめ食堂

2010年6月20日 映画
で、また観ちゃうと。

三回目だ。

何度観ても大好きです。
相方も一緒にくすくす笑いながら観ました。

今日自分は風邪気味なので、
相方がゴハンを作ってくれて、
それを食べながら観ました。

…幸せを感じるひとときでした。
数日前に読みました。

原作は原作でのんびり楽しめました。

それにしても宝くじって…
群さん、それはあんまりではw
もう何コレ~~~。
蜷川さんわかってらっしゃる!!
CSで大興奮して、
今日キャトルで拝んできました!
(買えない人)

もうねー。
どっちかつーと白黒ページがたまんない・・・

カワイイ・・・
寝顔とか、
歯ブラシとか、
朝食とか、
どんだけですか???

やられました。

スカピン

2010年6月19日 宝塚
久しぶりの東宝。
結構男性が多かったです。

キリヤン頑張ってました。
もうちょっとたくさんダンス観たかったけど。

あとショーブランはいい役ですね~。
おいしいよ。
まさお健闘していた。

まさおとみりおがダブル二番手なんですね。
美しい並び・・・。

いきなりマギーが番手アップしてたっぽくてびっくり。
「(マルグリットに)手紙を読みよみよみよみ…読まれてしまいました!」
みたいにかんでしまい観ててアワアワ。
会場もザワッと。

頑張れマギー。そういうとこ好きだぞw

あ、あと園加ね。
笑った。
あの登場はウケル。
髪型も動きも全部ウケル。
素のままなんじゃないかと思うくらい自然…。

ちょっと疲れたけど、
華やかな舞台は楽しかったです。
いっそのこと課外教室とか体験学習とか行事とか
いっさいなしにしたらどう?
どうしてもそういうの必要なら
保護者主催でやればいいと思うんだけどね。
外国のように「学校は勉強を教える場」だと
決めちゃったほうがいいと思う。
警報に気を配らなかったのはアウトです。

朝一で診察。

2010年6月19日 日常
主治医にメモを渡していろいろ話した。

無職になることはわかっていたはずなのにね~と。
そうなんです。
重々承知していたんです。

で、一番怖いのは眠剤飲んだあとの行動と言われた。
あまり意識がないなかいろんなことやっちゃうこと。
事故につながることがあるから~と。
「飛び降りませんよ?」と言ってみたけど
だって意識ないでしょーと言われてしまった。
確かに。

結局寝る前の薬を飲むタイミングと量を調整することに。

あと、これは特殊な職業のせいだけが原因の鬱じゃないかも・・・
ってまた言われた。
うん。
自分もそう思う。

とりあえずじっとしててくださいねと言われたので
「求職活動はしないほうがいいですよね・・・」
とおそるおそる聞いたら
「当然です!趣味も楽しめないのにつらいことなんかしたら大変です」
だって。

そうだよなー。
まずは心と身体が健康でないとね。
ゆっくりいきます。
短時間で効率よく話したいからメモします。

①今現在、自分は社会でどんな仕事もできないと感じてつらい。
 (民間では当たり前とされるスキルがないし
  年齢いっているので転職できないと思う。
  今の資格をとっても意味がないのではないかと思ってしまう。
  でも前職のような仕事は怖いし自信がない)

②無職であることに焦ってしまい、
 5月半ばと6月はじめに在宅の仕事を二回受けた。
 一つは何とか仕上げたが、
 もう一つはできずにごめんなさいした。
 (精神状態さらに悪化。プレッシャーと自信喪失で絶望感すごかった)

③その前後二週間ほど、食べられず、下痢が続き、気が狂いそうな感じがあった。

④経済的な不安、将来への不安から退職を悔いて自分を責める。

⑤今は少し落ち着き、食欲が戻り下痢もなくなった。
 ただ、綱渡りのような感覚。

⑥寝付きが悪くて困っている。
 「眠い」という感覚がしばらくない。
 寝る前の薬を飲んでから強気で楽天的になり、
 過食をしたり仕事に応募しようとする。
 相方とめる。
 あまり覚えていない。

日常的に不安、後悔、自信喪失がつきまとい非常につらい。
なんとか抑えている感じ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索