気分転換。

2010年3月14日 日常
不安にさいなまれて仕方がないので、
とりあえずドラクエw。

したら、ついにラスボスを倒した!!
最後は主人公ひとりで戦ってました(汗)
あぶないあぶない。

その後、相方の作ってくれたご飯を食す。
バターライス(エリンギ、ベーコン、ニンジン入り)の
ベシャメルソースがけです。

エリンギの食感が面白い。

美味しいもの食べると元気になる。
相方も寝不足&ぜんそく&花粉&風邪で辛そうなので、
今日は早めに寝ます。

仕事のことはあれこれ考えないで流されてみます。
だってあと二週間で退職なんだもん。
もういいや。やることはやったから。

人に対する礼儀だけは大事にして終わりたいけれど。
あとはまあ、いいかな。

といいつつなんかこう、モヤモヤするのはなぜだろう。

変化。

2010年3月14日 日常
今くらいから、4月いっぱいくらいの時期がすごく苦手。

良くも悪くも「変化」が多いから。
鬱の自分にとってこの「変化」は天敵。

とりあえず明日からの怒濤の一週間に耐えられるだろうか。

スピーチに次ぐスピーチ。
親睦会に次ぐ親睦会。

逃げたいw
どこか遠くへ行ってしまいたい・・・。

相方に「あともうちょっとでしょ!!」と言われたが
その「ちょっと」が濃すぎるんだよなあ。
つらいっす。
確かに人類は地球を傷つけているね。

宇宙人は人類への警鐘をならした。
でも人類は攻撃した。
本当に愚か。

考えないとね、もっと。

それにしても鉄の虫、強すぎ。
こわい。
やっぱりマコトはいいヤツ。

今回の話の中で特に印象に残ったのは、
中国からの研修生の話。

こんなひどい事実があるのかと衝撃を受けた。

学生時代に日払いの仕事をしたことがあるけど、
そこにも中国の人がいた。
自分たちは、仕事の遅いその人をよく思っていなかった。
でも、自分たちはその人がどんな境遇で、
どんな気持ちで働いているかなんて知ろうともしなかった。

今、心が痛いです。

WOWOWドラマ。

新薬の治験って怖いですね。
危険。

しかもドーピングの検査薬と、
その検査薬に引っかからない筋肉増強剤を同時に開発って。
こういうの、本当にあるのかなあ。

悲惨な話。
えーと。
いろいろな記事を読んでみると、
学年崩壊・・・だよね?
なにを躊躇しているのか謎ですが、
きちんと指導はしているのだろうか。

許されないでしょ。
この暴れん坊たち。
私立なんだし、退学含めて厳しい指導をすべき。

たぶん教員側にノウハウがないのだろう。

セレブ私立にありがちな。
平和ぼけ。

雑草系公立や底辺私立には、
生徒指導のノウハウがちゃんとあるのにね。

とにかく大人がしっかりしろよ!!
遠慮する必要なし。
ラップをしく。
ご飯をのせ、広げる。
かつおぶしを万遍なくふる。
醤油をちょろっちょろっとふる。
とろけるチーズをちぎってのせる。
ラップでくるみ、パン生地をこねるように、
外側を内側に・・・と混ぜる。
お好みでのりにくるみ、
食べる。 
・・・うまい。

レインマン

2010年3月7日 映画
ものすごく懐かしい。

もう21年前の映画なんだね。
2人とも若いです。

それにしてもダスティン・ホフマンて、
あらためて素晴らしい。
実際に自閉症の人と半年くらい生活をして、
学んだとのこと。

自分はカジノのシーンと、
ラストあたりの「チャーリーがふざけた」っていうシーンがお気に入り。
こちらはドキュメンタリー映画。

彼のことがとてもよくわかった。
周囲の人たちのインタビューからも、
彼の人柄がうかがえた。

市長とハーヴィーを殺害したダンは、
可哀相なくらい心の弱い人。
結局自殺するのなら、
他人の命を奪うなと言いたかった。

美しき日々

2010年3月6日 TV
はまってます。

イ・ビョンホンのクールさ、
チェ・ジウの可憐さ、
リュ・シウォンの一途さ。

「冬ソナ」から始まった韓流ドラマ中毒。
今や、これと「女人天下」を中心に毎日がまわっています。
本当に忙しいのなんのって。
まったく・・・アホか!!(笑)

ミルク

2010年3月6日 映画
ミルクがカムアウトしたのが40歳。
暗殺されたのが48歳。

彼の人生はこの40代に大きく変わった。

39歳の誕生日に、
出会ったばかりのスコットに言った。
「生き方を変えたい」
彼はその後その通りに生きた。
簡単な道ではなかった。

でも。

ゲイは病気ではない。
間違ったことではない。

この言葉にどれだけ多くの人が救われただろうか。
どれだけの人が勇気をもらっただろうか。

自由の女神像に刻まれた言葉、
独立宣言の中の言葉も胸にしみた。

彼は、世界中にたくさんの種をまいたと思う。
こういう人がいてくれたことを、
同じマイノリティとして本当にありがたく思う。

さて、自分は何か誇れることをしているだろうか。

悔しい。

2010年3月5日 お仕事
今日大きなイベントがあった。

部下たちは今日のこの日に向けて一生懸命に頑張っていた。
自分は応援することしかできなかったけど、
彼らは微笑ましいくらいに仲良く一致団結していた。

自分は勝負事にあまりこだわらないので、
頑張ってきたこと自体に意味があるとずっと伝え続けてきた。

でも。

今、すごく悔しい。
こんな感情は久しく感じたことがない。

部下たちが明るくのびのびと頑張れたこと、
その結果を懸命に受け止めている姿に感動すら覚える。
そこまでは、わかる。
でも、中心となってきたヤツの涙を見たとき、
勝者が敗者お構いなしで大騒ぎしている渦中に置かれたとき、
ものすごく心が痛くなった。

自分は自分の部下の気持ちが痛いほどわかる。
文句を言わず素直に勝者をたたえているヤツラを偉いと思う。

だからこそ、腹が立った。
実力は認める。
おめでとうと思った。

でも、なんだあの態度は。

勝った時こそ謙虚になれと自分は自分の部下に言い続けてきた。
それは、その陰に泣いているヤツが必ずいるからだ。

今日の自分は、心の狭いイヤなヤツだったかもしれない。
自分の部署以外の人間のウェットな感じ、
自己中心的、自己陶酔的な態度がすごく鼻についた。

もう、そういう連中は心の中から削除する。
しょせんその程度の人間だったんだなとわかったから。

自分は、自分の部下をしっかりと愛していくことに決めた。
別れの日まで。
大事に大事に。

あとは。
知らん!!(怒)

女人天下

2010年3月4日 TV
このドラマ、マジに面白い。
チャングムに匹敵するわ。

とにかくナンジョンがすごすぎ。
賢くて驚く。
ちょっと相方っぽい。

自分は・・・チョ・ガンジョだって。
そうかなー。
あんなに意志強くないし、清廉でもない。

でもあの不器用さはすごくわかる。
というわけで、(殿下+チョ・ガンジョ)÷2=自分。
かな。
なんか殿下心弱いし。

個人的にはメヒャンが好きです。
華やかで可愛いから。
ナンジョンも皇后も怖い!!

キョンビンは悪魔ですね。

あーもうどうなるんだろう。
毎日ハラドキです。
届きました、今日!

disc4 ボーナストラックは大変気に入りました。
まだ手に入れていない方もいるので詳しくは言えませんが、

瀬奈じゅんってすごい!!!
ひとりエリザ最高。

みんなが観たいと思っていたひとり三役エリザ。
劇団はニーズを心得ている・・・というか、商売上手。

俺様発言集も爽快ですよ!

で、disc4以外はまだ観ていません。
牛肉が100gで68円と激安だったので、
たっぷり買ってきて、タイ料理風に仕上げてみました。

ニンニクを7~8片ほど薄皮をむいて、5mmほどに輪切りし、
弱火でサラダ油を温め、炒めます。

タマネギを半分に切って、繊維にそってスライスし、それを炒め、
続いて牛肉をどさっと投入。
肉の色が変わり始めたら、胡椒少々と酒をドボドボくらい入れます。

トマト2個をそれぞれ4等分し、5mm幅で切り、炒め、
トマトが崩れてきたら、醤油をドボドボくらい入れます。

これで終わり。簡単すぎる。

ナンプラーとかごま油で香を付け、ラー油で辛みを増すとアジア全開になりますが
家ではご飯のお供を目指しているのでこんな感じ。
試してみてください。ご飯主食の国で良かった。

高瀬舟@BUNGO

2010年2月28日 TV
お待ちかねの「高瀬舟」。

成宮くんは演技がうまいし美しい・・・。
原作にはない設定があったり、
描写をだいぶ端折ってるけど。
これはこれで、まあアリなのかな。

だけどやはり原作は素晴らしいなと思った。

映像もいいけれど、
筆の力は偉大です。

森鴎外、さすがです。
午前中はだらだら。

家族とメールやら電話やら。
姪っ子が産まれてからなんだか団結してるw
なぜか相方も「おばちゃん」扱いだしw

仕事で辛いときは、
姪っ子の写真と笑ってる動画を見て癒されてる。
赤ちゃんって、本当に天使だと思う。
特に、ウチの子は格別にカワイイ!!
完全に「おじバカ」だね。

さて、仕事は昨日片付けたけど、
なかなか勉強する気が起きなくて。

でも夕方から一気に頑張って課題二つ仕上げた。

ご褒美はドラクエ。
戦いまくってるからめっちゃ強くなった!!
主人公はゆうしゃになったし。

今、バーバラの故郷にたどり着いた。
この後何するのかわかんないけど。

とりあえず楽しいからいいかな。
ローストビーフ用の牛肉、しかも赤身と頼んだのに、
霜降り気味の肉を売りつけられ、ご立腹しながらの調理。

タマネギ1個を半分に切って、繊維を断つように3mmスライスする。

ニンジンも一口大で厚さは4~5mmに切る。

牛肉の大きな塊は4cm×5cm位の塊に切り分ける。
で、ニンニクの切り口をすりすりし、塩を塗り込み、
強火で焼き目を4面つける。
フライパンにタマネギスライスを敷き詰め、その上にのせる。

付け合わせにするニンジンも肉を置いた隙間に置き、
中火~弱火で加熱して、8分くらい蒸すように焼く。
焼く面を2分ごとくらいで入れ替える。

今日は途中でアスパラを加えて、付け合わせの野菜を増やした。

金串で10秒ほど肉を刺し、肉の中の温度がお風呂の温度くらいになったら、
火を止め、3分くらい蒸らす。

中の焼け具合が心配だったら切ってみてまた焼けばいいし、
適当な感じでも、豪華に見えて楽。

焼けすぎないように、フライパンから降ろすのを忘れないように。

後は盛りつけて、フライパンに残った汁気に醤油を加えて、
一煮立ちさせてソースにしたり、ポン酢で食べたり、
市販のたれにホースラディッシュをちょこっとなんていうのも美味しい。

確定申告。

2010年2月26日 日常
今年はネットでの申告に挑戦。
いろいろあって、苦戦しながらさっきようやく送信した。

大丈夫かなあ。
ちと不安。

でも、4月から自由人(!)になるから毎年やらなきゃ。

さてどうなることやら。
これからの人生。

全く不安とかはないけど。
不思議なくらい「どうにかなるさ」って思ってる。
いつも思うけど、どこからくるのかこの脳天気さw
メンタルの先生のほうが心配してるくらい。
「仕事あるの?大丈夫なの?」って。
「ああ、いいんです。相方がいるからたいして稼がなくてもイイし、
当面勉強と主夫業で忙しいので」
と言ったら、カルテに「主婦業」って書かれた。
「主夫」と書き換えて欲しかったけど、まあいいや。

早くこの業界から、
そして「組織」から離れたい。
その気持ちが強い。
逆に、向いてないこと15年も頑張った自分を褒めてやりたい(*^_^*)
もうね。
キム・ヨナはやっぱり完璧でした。

真央ちゃんは、
競技前にちょっと音楽を聴きながら
ナーバスになっている姿が心配でしたが・・・。

緊張しちゃったのかな。

選曲もちょっと暗かったような。
彼女の持ち前の明るさを生かすような演技が観たかったかも。

でも、頑張ったよ!
自分のミスが悔しくて泣いていたけれど、
銀メダルとったじゃないか!!
立派だよ。
まだ若いし、これからの課題だね。

さて、それにしても日本人選手が全員入賞ってすごい。
男子もだし。

あ、ミキティのグリーンなクレオパトラも素敵だった。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索