近未来のシカゴ。
ロボットが人間たちに混じり、
犬の散歩をしたり、買い物をしたり・・・。
店に入ると店員がロボットだったりもする。
多くはいわゆる「お手伝いロボット」だ。
おそらく仕事も完璧だろうし、
なにより人間と違って「疲れない」。
(自分も「お料理ロボット」が欲しい!)
そしてこのロボットたちには三原則があって、
絶対に人間を傷つけたりはしない。
安心しきっている人々。
しかし・・・。
という話。
あまり期待せずに観たのだが、
なかなか面白かった。
特に教授が作った「ユニークな」ロボット、サミーが良かった。
ウィルと心が通じ合うあたりもいい。
ただ、あらためて思った。
ロボットは「人間らしく」ないほうがお互いのためではないかと。
あえてその方が平和なのではないだろうか。
ロボットが人間たちに混じり、
犬の散歩をしたり、買い物をしたり・・・。
店に入ると店員がロボットだったりもする。
多くはいわゆる「お手伝いロボット」だ。
おそらく仕事も完璧だろうし、
なにより人間と違って「疲れない」。
(自分も「お料理ロボット」が欲しい!)
そしてこのロボットたちには三原則があって、
絶対に人間を傷つけたりはしない。
安心しきっている人々。
しかし・・・。
という話。
あまり期待せずに観たのだが、
なかなか面白かった。
特に教授が作った「ユニークな」ロボット、サミーが良かった。
ウィルと心が通じ合うあたりもいい。
ただ、あらためて思った。
ロボットは「人間らしく」ないほうがお互いのためではないかと。
あえてその方が平和なのではないだろうか。
コメントをみる |

当たり前だが「その日」は必ず訪れる。
誰にでも。
「その日」をどのような日にするかは、
その人次第。
宮沢賢治がらみのあれこれや、
過剰なファンタジーは、
むしろないほうがよかった気がする。
永作とナンチャン夫婦がとてもすばらしかったので。
原作は、どうなのだろうか。
誰にでも。
「その日」をどのような日にするかは、
その人次第。
宮沢賢治がらみのあれこれや、
過剰なファンタジーは、
むしろないほうがよかった気がする。
永作とナンチャン夫婦がとてもすばらしかったので。
原作は、どうなのだろうか。
コメントをみる |

録画していた番組を立て続けに観る。
「CDTV」「男子ゴハン」「エンタ」「ターミネーター」。
お昼ご飯を挟んでまたもお昼寝。
最近どうしても日中寝てしまう。
そしてお通夜なのに、家の中で喪服をなくして探しまくる・・・
という夢を見たw
なんなんだ。
お昼寝後、ようやく頭がすっきりしたので勉強の続き。
わりと肝心な部分なので、
テキストをいつも以上にじっくりと読み、
しっかりノートにまとめる。
3時間ほどして集中力がなくなったので休憩。
晩ご飯食べたあと、課題と実習に取りかかろう。
今日の晩ご飯はカルボナーラとサラダ。
相方の得意料理。うれしい。おなか減った。
「CDTV」「男子ゴハン」「エンタ」「ターミネーター」。
お昼ご飯を挟んでまたもお昼寝。
最近どうしても日中寝てしまう。
そしてお通夜なのに、家の中で喪服をなくして探しまくる・・・
という夢を見たw
なんなんだ。
お昼寝後、ようやく頭がすっきりしたので勉強の続き。
わりと肝心な部分なので、
テキストをいつも以上にじっくりと読み、
しっかりノートにまとめる。
3時間ほどして集中力がなくなったので休憩。
晩ご飯食べたあと、課題と実習に取りかかろう。
今日の晩ご飯はカルボナーラとサラダ。
相方の得意料理。うれしい。おなか減った。
早起きしてメンタルへ。
いつもならさっさか終わってしまうのだが、
今日は自分の前の患者さんが1時間ほどかかっていて。
とにかく待つのに疲れた。
しまいには座っていられず、
ガラガラの待合室の長いすに寝転んでしまった。
で。自分の診察は5分。
もはや悩みなし。
薬さえもらえればOK。
薬局で薬をもらって、図書館へ。
借りていた二冊の本を返却。
予約本はまだ来ていないらしい。
気長に待とう。
浅田次郎さんあるし。
帰ってから相方がおにぎり作ってくれた。
めっちゃうまい。
一気に元気回復。
新たな洗濯物を干し、
その後二人で各自、自分のものをたたんでしまった。
コレが一番早い気がする。
二人でやるのが。
すっきりした。
と思いきやまたも眠気が。
抵抗せず2時間ほど眠る。
眠いときって結局なにもまともにできないから思い切って寝ちゃう。
で、おきたら急にやる気。俄然やる気。
テキスト広げて読みながらノートにまとめる。
3時間くらい頑張ったかな。
まとめに課題2つほどやった。
明日続きをやれば実習課題に取りかかれる!!
観たい映画もあるけれど、
できればこの連休終わりに第一回目の提出ができるといいなあ。
映画は待ってくれるけど、
勉強&資格取得は待ったなしだから。
いつもならさっさか終わってしまうのだが、
今日は自分の前の患者さんが1時間ほどかかっていて。
とにかく待つのに疲れた。
しまいには座っていられず、
ガラガラの待合室の長いすに寝転んでしまった。
で。自分の診察は5分。
もはや悩みなし。
薬さえもらえればOK。
薬局で薬をもらって、図書館へ。
借りていた二冊の本を返却。
予約本はまだ来ていないらしい。
気長に待とう。
浅田次郎さんあるし。
帰ってから相方がおにぎり作ってくれた。
めっちゃうまい。
一気に元気回復。
新たな洗濯物を干し、
その後二人で各自、自分のものをたたんでしまった。
コレが一番早い気がする。
二人でやるのが。
すっきりした。
と思いきやまたも眠気が。
抵抗せず2時間ほど眠る。
眠いときって結局なにもまともにできないから思い切って寝ちゃう。
で、おきたら急にやる気。俄然やる気。
テキスト広げて読みながらノートにまとめる。
3時間くらい頑張ったかな。
まとめに課題2つほどやった。
明日続きをやれば実習課題に取りかかれる!!
観たい映画もあるけれど、
できればこの連休終わりに第一回目の提出ができるといいなあ。
映画は待ってくれるけど、
勉強&資格取得は待ったなしだから。
病院からまっすぐに帰宅。
まずはシンクに積み上がっていた皿やらカップやらを洗う。
ひたすら洗いまくる。
つぎに干しっぱなしだった洗濯物を取り入れる。
しかし前回取り入れた分もたたんでない・・・。
というわけで山のよう。
たたむ気力はなかった・・・。
で、勉強しようか仕事しようかうじゃうじゃ考えたのだが、
結局いくつかドラマを観て、トモダチコレクション。
そうしたら眠気に襲われて2時間ほど爆睡。
あ、でも相方のチケットは連絡して受け取り済ませておいた。
こればかりは抜け目なく。
だから帰ってきた相方にあまり怒られずにすんだのかな。
おいしいめんたいからあげ弁当を買ってきてくれました。
んまい!!そして安い!!
こういう日々がホント癒される。
まずはシンクに積み上がっていた皿やらカップやらを洗う。
ひたすら洗いまくる。
つぎに干しっぱなしだった洗濯物を取り入れる。
しかし前回取り入れた分もたたんでない・・・。
というわけで山のよう。
たたむ気力はなかった・・・。
で、勉強しようか仕事しようかうじゃうじゃ考えたのだが、
結局いくつかドラマを観て、トモダチコレクション。
そうしたら眠気に襲われて2時間ほど爆睡。
あ、でも相方のチケットは連絡して受け取り済ませておいた。
こればかりは抜け目なく。
だから帰ってきた相方にあまり怒られずにすんだのかな。
おいしいめんたいからあげ弁当を買ってきてくれました。
んまい!!そして安い!!
こういう日々がホント癒される。
インフル注射(季節性)を打つ。
手術後の定期検査のため、
毎年この時期都心の病院に行くので、
いつも合わせて打っている。
なんだか少しほっとした。
検査の方も異常なしだったし。
ガン検査の方は郵送で送られてくる。
そして。
自分のお気に入りは。
病院の中のカフェ。
朝食セット400円。
診察、会計が終わったのが11時だったので、
もはやお昼なのだが。
自分、これに目がない。
今日のメニューは、
○大根のお味噌汁(あっつあつ)
○ごはん(わりと大盛り)
○柴漬け&梅干し
○サラダ
○なめこのおひたし?的なもの
○ミルクティー
もう満足♪
スキップで帰りたいくらいだった。
この病院に来たら、ここは欠かせないスポット。
和む。
手術後の定期検査のため、
毎年この時期都心の病院に行くので、
いつも合わせて打っている。
なんだか少しほっとした。
検査の方も異常なしだったし。
ガン検査の方は郵送で送られてくる。
そして。
自分のお気に入りは。
病院の中のカフェ。
朝食セット400円。
診察、会計が終わったのが11時だったので、
もはやお昼なのだが。
自分、これに目がない。
今日のメニューは、
○大根のお味噌汁(あっつあつ)
○ごはん(わりと大盛り)
○柴漬け&梅干し
○サラダ
○なめこのおひたし?的なもの
○ミルクティー
もう満足♪
スキップで帰りたいくらいだった。
この病院に来たら、ここは欠かせないスポット。
和む。
宝塚 GRAPH (グラフ) 2009年 12月号
2009年11月19日 宝塚
素敵すぎます。
篠山さん毎度のことながらグッジョブ!!
また表紙だけでなく、
以前よりも柔らかい表情のアサコが満載の一冊。
幹部部屋座談会は楽しく、
インタビューでは真面目に。
そしてそのインタビューでの一言。
宝塚での最後の試練は、
退団のさびしさと戦うこと。
彼女はいろいろなところで、そう語っている。
本当に宝塚が、男役が大好きなんだなと伝わってくる。
大丈夫。
きっとたくましく乗り越えてゆけると思います。
だってアサコだから。
間違いなし。
篠山さん毎度のことながらグッジョブ!!
また表紙だけでなく、
以前よりも柔らかい表情のアサコが満載の一冊。
幹部部屋座談会は楽しく、
インタビューでは真面目に。
そしてそのインタビューでの一言。
宝塚での最後の試練は、
退団のさびしさと戦うこと。
彼女はいろいろなところで、そう語っている。
本当に宝塚が、男役が大好きなんだなと伝わってくる。
大丈夫。
きっとたくましく乗り越えてゆけると思います。
だってアサコだから。
間違いなし。
社会保険庁との戦いが終わった。
昼間のあれこれで少しブルーになっていた自分にかかってきた、
一本の電話。
第三者委員会の担当の方から。
記録の訂正が決まったという。
うれしかった。
発覚から三年近くかかったが、
申し立てて本当に良かった。
最後は民主党のおかげか。
心からお礼を述べて電話を切った。
悪いことばかりではないですね。
昼間のあれこれで少しブルーになっていた自分にかかってきた、
一本の電話。
第三者委員会の担当の方から。
記録の訂正が決まったという。
うれしかった。
発覚から三年近くかかったが、
申し立てて本当に良かった。
最後は民主党のおかげか。
心からお礼を述べて電話を切った。
悪いことばかりではないですね。
職場で腹を立ててしまった。
上司2に対して。
突発的なトラブルが起こり、
それに対してやると決まっていることをしてくれなかったのです。
かなり下手に出てお願いをした。
これこれこういうことに決まっていると思うので、
トラブルが起こったときには、
すぐに顧客に一本電話を入れていただけないかと。
担当は自分だが、
いつでもその場にいられるわけではないので。
詳しいことは後から自分が先方に報告するのでと。
そうしたら、
さっきあなたが遅れて連絡を入れたことでクレームがあったの?と。
そうでなければ、まだそういう段階ではないと。
その必要はないと。
・・・唖然。
いやいや。
さんざん「そういう段階」を経て今に至ったわけでしょう。
大事になる前に連絡がほしいと先方は言っているのだから、
初段階で動いてほしいのですが・・・。
結果が大事にならなかったからいいという問題ではないと思うのだが、
違うのか。
機能しないのなら何のためのチームなのかわからない。
おそらく話が通じないと思ったので
「わかりました。もういいです。」と席に戻った。
とても後味が悪い。
自分の言っていることがおかしいのか。
わからなくなる。
こんなことなら誰も頼りにしないで、
すべて自分一人で処理した方がマシだ。
上司2に対して。
突発的なトラブルが起こり、
それに対してやると決まっていることをしてくれなかったのです。
かなり下手に出てお願いをした。
これこれこういうことに決まっていると思うので、
トラブルが起こったときには、
すぐに顧客に一本電話を入れていただけないかと。
担当は自分だが、
いつでもその場にいられるわけではないので。
詳しいことは後から自分が先方に報告するのでと。
そうしたら、
さっきあなたが遅れて連絡を入れたことでクレームがあったの?と。
そうでなければ、まだそういう段階ではないと。
その必要はないと。
・・・唖然。
いやいや。
さんざん「そういう段階」を経て今に至ったわけでしょう。
大事になる前に連絡がほしいと先方は言っているのだから、
初段階で動いてほしいのですが・・・。
結果が大事にならなかったからいいという問題ではないと思うのだが、
違うのか。
機能しないのなら何のためのチームなのかわからない。
おそらく話が通じないと思ったので
「わかりました。もういいです。」と席に戻った。
とても後味が悪い。
自分の言っていることがおかしいのか。
わからなくなる。
こんなことなら誰も頼りにしないで、
すべて自分一人で処理した方がマシだ。
一応どんなもんかと。
溝端淳平好きだし。
思っていたより全くどぎつくはない。
いろいろなことが起きすぎな気もするけれど。
つまり、かなりドラマティック。
個人的には溝端のビジュアルと、
ロケ地の美しさが印象に残っています。
ラストに「to be continued」とあった。
ドラマ版に続くのでしょうか。
溝端淳平好きだし。
思っていたより全くどぎつくはない。
いろいろなことが起きすぎな気もするけれど。
つまり、かなりドラマティック。
個人的には溝端のビジュアルと、
ロケ地の美しさが印象に残っています。
ラストに「to be continued」とあった。
ドラマ版に続くのでしょうか。
コメントをみる |

コメントをみる |

大浦みずきさん死去=元宝塚トップスター、ダンスの名手(時事通信)
2009年11月15日 宝塚
たった今知りました。
・・・かなりショックです。
学生時代、「ジャンクション24」が大好きで、
何度も何度も友人とビデオを観ていました。
本当にダンスがお上手でした。
まだお若いのに・・・。
ご冥福をお祈りします。
・・・かなりショックです。
学生時代、「ジャンクション24」が大好きで、
何度も何度も友人とビデオを観ていました。
本当にダンスがお上手でした。
まだお若いのに・・・。
ご冥福をお祈りします。
死刑執行。
それに関わる刑務官の葛藤やつらさ。
知らないことがたくさんあった。
そして今まで日本映画ではあまり観たことがなかった。
死刑囚西島さん、刑務官小林薫さんの演技が秀逸。
ラストでは、
小林さんが幸せになってほしいと願わずにいられませんでした。
それに関わる刑務官の葛藤やつらさ。
知らないことがたくさんあった。
そして今まで日本映画ではあまり観たことがなかった。
死刑囚西島さん、刑務官小林薫さんの演技が秀逸。
ラストでは、
小林さんが幸せになってほしいと願わずにいられませんでした。
コメントをみる |
