これが今の自分の生活目標。
というか、モットーです。

いろいろなモノを持ちすぎない。
買いすぎない。
整理整頓する。
いらないモノは使う人にあげるか、売る。
もしくは思い切って捨てる。

ただ、この「いらないモノ」の基準て微妙ですよね。
人それぞれの基準があるから。

自分はかさばるモノを持ち続けるのがすごく嫌いです。

たとえばビデオ1本分の収納スペースにDVD-Rだったら何枚入るか。
フロッピー何枚分の情報がUSB1本に入るか。(もちろん容量による)
iPodにCD何枚分の曲が入るか。(ものすごいですコレは!!)

ちょっとした工夫と手間と勇気で(!)身の回りをシンプルにしていくと、
アタマの中もスッキリしてくるような気がします。

大好きな本も、ここ数年は基本的に図書館で借りている。
予約を入れて、メールが来るのを気長に待つ。
これも楽しかったりする。
絶対に買うのは春樹さんと銀色さん(つれづれのみ)といくえみさん(漫画)。
昔買いまくった本たちは、選別して売りました。

ないと生きていけない!!
というモノは案外少ない気がします。

もちろんモノへの愛着や思い出は大事ですが(*^_^*)
髪がうざいー、髪切りたいー、でも金が勿体ないーなどと騒いでいたら、
「切ったげよっか?」と。

モノは試しだ。
幸い無職の身。
多少のことがあっても大丈夫。

「じゃ、頼む」ってことで
風呂場で1時間w

今のスタイルを短くする+トップと前髪をさらに短く動きを出したい。
これがオーダー。

躊躇なく前髪にはさみを横に入れざくっと行かれたときはビクッた~。
「前髪ははさみ縦に入れないとおかっぱみたくなるじゃん~」つったら
「いや、自分の美容師さんはいつもこう。大丈夫」って言うから任せた。

手こずりながらも順調にスタイルカット。

濡れた状態では「いいじゃーん。うまい!!」と大満足。

その後ドライヤーで乾かしたら不思議。
前髪がオンザ眉毛なおかつ横にまっつぐ。

ヘイヘイヘイ~!!
ちょっとテンパリながらも
「だから!横に切っちゃうとこうなるんだよ!」と訴えたが、
相方笑い止まらず。

で、結果スタイリングでなんとかすることにした。
ギザギザの前髪をおろしたかったんだけど、
上げるか流すかでしのぐ。

無職の間にたくさん切ってもらってうまくなってもらいたい。

つか、前髪のびろーーーーーーーーーーーーー!!!

どうしても欲しかったラルフのポロを通販で購入。
サイズは悩んだ末にMサイズにした。

で、今届いたので着てみたらすごく着やすい!!
サイズもちょうどよくゆったりとして最高(*^_^*)
黒だからカッコイイ。気に入った!!

ラルフのカスタムフィットはMサイズと覚えておこう。

ちょっと前に買ったアバクロのポロはSサイズで失敗した。
肩口と袖のところがきつくて着心地最悪。
あと、わかっちゃいたけどシルエットかなり細長い。

やっぱり自分はラルフの方が体型もしっくり来るんだなと再確認。
カスタムフィットであってもね。
やっぱり好きだなあ~。

まあ、アバクロの方はずっと気になっていたからチャレンジってことで。
あ、妹に売ろうかな。
例の区の無料検診に行ってきました。
って言ってもかかりつけの病院なんですけどね。

丁寧にかつ素早くいろいろと検査してもらいました。

体重が退職前より増えたのと血圧の異常な低さは、
わかっちゃいるけどがっかりデス。
他はあまりかわりがない感じ。
わかんないけど。

大腸検診と肝炎の検査もしました。

うれしかったのは、
サービスで動脈硬化の検査を無料でしてくれたこと!!
かかりつけだからだって。
ラッキー。

それにしてもこういう行政サービスって、
自分で申請しないと受けられないわけで。
知らないと損するからアンテナは高くしておこう。

そのあといつもの激安スーパーと100円ショップで買い物。

まあ、満足。
これから卵は100円ショップで買う。
8個で105円だから。
スーパーは10個で200円くらい。
高すぎる・・・。

今日の晩ご飯はキムチ鍋。
このアツイのに。
あえてのキムチ鍋。
楽しみなり。
買ってきた!!
しかも近所の100円ショップが在庫セールで半額!!
52円でゲットしました~。

もう少ししたらコレでゆかりを作ります。

バジルにも使えそうだよね。

今日も粗食。

2010年7月13日 日常
午前中に洗濯物干したけど、
今日は涼しくってね~。
まだ乾いてない(涙)

午後はマンションの管理業者さんが来て、
排水管の掃除をしてくれました。

キッチン、洗面所、洗濯機、お風呂と、
すべての排水管をきれーーーーーーいにしてくれた。
事前の準備(一応キレイにしとかないとハズイからw)
がちょい大変だったけど、なんかすっきりした。
さすがプロだね。

今まで2人とも仕事してたからこの手のメンテナンスはほぼ受けられなかった。
こういう時だけは「無職最高!!」って思うよね。

合間に読書したり映画観たりして、
今晩ご飯作った。

今日も買い物行ってないから粗食です~。

・油揚とわかめの味噌汁
・アジの開き
・トマト&バジルのサラダ

素朴でしょ。ま、いっか。

明日は買い出し行くぞー。
しまいこまれていたのを3本発見!!

一時期凝っていたのですが、
2人とも忙しく忘れ去られてました。

さっそく氷入れて水で割って飲んだ。
いいね~。

明日から一日3回飲む!!

料理日和

2010年7月11日 日常
朝食

・小松菜のさっと煮卵とじ

昼食

・きんぴらごぼう
・まるごとレタスとあぶらげの煮物

夕食

・豚汁

汗をたらたらと流しながら、
一気にがっつりと料理しました(*^_^*)

野菜大好き~。

トマト最高!!

2010年7月10日 日常
今日は朝から相方と別行動の休日。

自分はいつも車かバイクで通院ですが、
運動不足解消を狙い、思い切って歩いてった。

したら、15分で着いたw
近かったんだ~。
今度から歩こう。

診察室はいつもと違って混んでた。
みんなお疲れなんですね~。

自分は主治医の先生ではなかったけれど、
薬の調整が効いて眠れるようになったこと、
仕事のことや将来のことを考えずに家事を楽しめるようになったことを伝えた。

4週間分の薬を出してもらい、
また歩いて帰る。

途中、野菜に強い商店街を通ったから八百屋のはしご。

ありえないくらい大量のトマト(安い!)やら、
定番の根菜類(じゃが、玉、にんじん)やら、
小松菜(卵とじ作りたくて)やらレタスやら(炒めたくて)、
ごぼうさんやらを買い込む。

荷物が重くてうんうん言いながら帰ってきたら相方がいた。
案外早くて驚いた。

お昼は暑がりの相方がそうめんゆでてくれました。
さっそくトマトと一緒につるつるっと!!
うまし!!

で、相方はお昼寝タイム。
自分は洗濯&映画鑑賞。

今さっき本物のトマトでチキンの煮込みを仕込んだところ。
おいしくできるといいな~。

レタスともやしのいためも作りたい。

明日はごぼうでいろいろとやらかします(*^_^*)
今日は一日涼しかった。

だからすべての窓をあけて風を通したら
扇風機いらなかった(*^_^*)

でも朝は寝坊した(汗)
相方の出勤時刻に声をかけられて
あわあわといってらっしゃいをした。

そしてそのまま朝っぱらから3時間ほど片付けをした。

寝室が狭くてずっと気になっていて、
ここのところ作業をしているその第二弾。

今日は入り口にでーんと構えるカラーボックス(びっしり)。

これ実はいらないんじゃないかとずっと思っていたんです。
我が家は本や資料が多いのでやたらとカラーボックスがあるのですが。
これはどうにかなるんじゃないかと。

調査の結果、寝室のクローゼットの上下部分、
ベッドの脇に並ぶボックスたちの一番下の段に空きスペースを発見!!

そこへうまいこと整理したら、
あら不思議。
収納できちゃった。

しかもヅカ関係がごちゃごちゃしていたので、
ついでに整理したり、
写真をアルバムに入れたりもできました。

だんだん片付くな~。
うれしい。

洗濯もできたしやれやれ。

で、午後はのんびり読書。
その流れでお昼寝。
涼しいからくーっと寝てしまった。

しかし夕方ふっと起きたら怪しい雲行き。
ゲリラ豪雨の予感。
あわてて洗濯物を取り込み(ギリで乾いてた!!)たたむ。
あ~良かった。

で、エコゴハン作ろうとして、
塩の分量間違える。
非常に塩辛いもやしたまご炒め完成。
ショックでかし!!

で、これから相方の帰宅までまたおとなしく読書します。
明日は病院行って、薬もらってきます。
いい一日でした。

少しずつ心がまた安定して穏やかになってきたのを感じます。
いい傾向です。

でも最近勉強してないね。
来週はテキストや課題の見直しくらいはしようか。
高いお金払って試験受けるんだしね~。
そんな感じです。

すごい夢。

2010年7月6日 日常
夢の中で相方と一緒にミュージカルのオーディションに行っていた。
したらなぜかアサコとキリヤンもいたw
で、仲良くなってしまった~。

自分は「髪型をサイドだけコーンロウにしたいんだけど」と、
アサコに相談していた。
あと、着替える場所がアサコと一緒になりかけたけど
「緊張するから無理!!」と飛び出す自分にアサコ笑い。

相方に「足あがる?」と聞かれ
あまりあがらず焦る。
「練習しときなよ」と言われてずっと練習する。
みんな軽々上がる。
やっべー落ちるかも・・・と思ったりする。

アサコ、キリヤンから男子がオーディションでどんな歌を歌うか、
情報が入る。
なかなか決められない自分。
そして勝負ジャージをどれにするかとか、
ことごとく迷いまくる。

変な夢。
でも面白かった。

いい休日♪

2010年7月3日 日常
珍しく朝ご飯作った。

新玉ねぎ1個だけ残ってたので、
みじんにしてプレーンオムレツに。

あとはトマト。
バジル&クレイージー&オリーブオイルで。

そしてノルマとなっているお麩の味噌汁。
(結構な高級品だと思うのですがまたも忘れ去られてた)

うまー。

そして相方はお昼寝。
起きるの漁師さんと同じくらいだからねw

その間1人でかぶの浅漬けを大量に。
昨日値下げしてたから早めに仕込んだ方がいいかなと思って。

なんやかんや相方起きる。

昼食は、生協の盛岡冷麺作ってくれた。
甘いんだろうな-と思っていたら・・・
とんでもない!!
めちゃうまでした(*^_^*)
もやしと青梗菜、ゆでたまごを入れてくれたのも良かったし、
とにかく自分がいかに食わず嫌いなのか思い知った。

なんでも食べようと思った。

そのあと期日前投票に行って、
ユニクロまでお散歩。
滅多にいかないんだけどたまに行くと驚くよね。
あまりにも垢抜けてきて。
ユニクロで全身コーディネート(しかも結構オシャレに)できるよね~。

相方、シャツ二枚とパンツ一本、ハンチングお買い上げ。
ちなみに全部自分がオススメしました(^_^)v
気に入ってくれて良かったです。

自分も千鳥格子の細身パンツ、買いなよ言われたけど、
なくても死なないから買わなかった。
働いてたときたくさんベーシックな服買ったから、
当分なんとかコーディネートします。

でも見てるだけで元気アップしそうなボクサーショーツ買ってもらった。
めっちゃポップなので好きなんです、アレ。
メンズっぽいけど女子のみんなも好きなんだね。
そういうのなんかうれしいよね。

自分みたいなやつとしては、
堂々とメンズものを買えるってことがすごーく貴重なんだけど、
世の中がだんだんユニセックスになってきてだいぶ楽になってきた。

あとはデパートでメンズの服を買うときに
いちいち「贈り物ですか」とか言われて、
「あー自分と同じくらいの体型の人なんですけど」みたいなやりとりがもうやだ。
しまいには「え?自分が着るんですけど?」って言ってたけどね。
まあ、ああいうブランドは通販でいいや。

とにかくユニクロはいい!!

結局買い物。

2010年7月2日 日常
行きました。

郵便局と銀行も。
今日は肉系に強い方の商店街です。
古本も売りたかったし。
密林でなかなか買い手がつかなかったわりと高価な本たちでしたが、
なんとか全部売れた。
よかった~。

で、肉は例の激安豚こま(質もいい!やわらかくうまい!)を購入。

ただ八百屋がねー。
もう高く感じちゃうんだよねー。

でも根菜類など買う。

帰って肉を小分けしたら肉じゃが作った。
味がちょっと濃いけど、まあいいかな。
ホントは手抜きしてアジの干物でも焼くか・・・と思っていたのだから、
相方も喜ぶでしょう。
昨日フルに遊んだためか、
今日はだるだるモード。

6時に起きて相方を見送り、
9時半に再度起床するがなにもする気にならず。

とりあえず薬を飲むためにバナナ食べた。

で、録画してある「ゲゲゲ」を観てそのまま居間で、
いつものように芋虫みたいにじっとして・・・
気づくと12時過ぎ。

いきなり「片付けしたい」と思い立ち、
またもやゴミ捨てまくり。
実は居間にもあったんです!大量のビデオテープが!!
もうばんばんゴミ袋に入れてったら、
袋が小さかったのもあるんだけど3袋になった。
重っ!!

で、そやつらがいなくなったことで収納ケースに別のものを入れた。
プリンター周りがちょいすっきりしたかな。

空になった二つの収納ケースを北側の部屋に持っていき、
一つには段ボールに入ったままだった自分のお仕事グッズを入れ替え、
もう一つにはアイロンとかアイロンスプレーなんかを入れた。

そして!!

ついに!!ついに捨てましたよ!!
例の「修理の時のため」の空段ボール。
細々したものや説明書は収納ケースに入れて、
あとはもうホントになんも入ってなかった。

よっしゃー。

だいぶ片付いてきたぞ。

自分としてはまだ納得いってないごちゃごちゃがあるのですが、
時間だけはたくさんあるので・・・。
ちまちまとやっていきます。

このあとは洗濯物片付けて、
行けたら郵便局と銀行行きたいです。

疲れた。


大量にね。

我が家ではものを捨てるのは自分の役目なんです。

相方は「いつか使うかも・・・」と言っていろんなものを捨てずにいるけど
その存在自体を忘れちゃうタイプw

自分は3年使わない(見ない)ものは自分にとって必要なしと見なします。
(本は別格ね。でも引っ越しでだいぶ処分しましたよ)

今日のターゲットはビデオテープ。
今の時代ビデオテープって・・・。
本棚や段ボールから出てくる出てくる。
後生大事にテレビから録画したドラマや映画。
ばんばん捨てちゃう。
お互いの仕事関係で必要と思われるものや、
お金払って買ったものは残しました。
それでも30~40本は捨てたね。

次は懸念だったダイエット食品。
これね、賞味期限2008年4月なんですよ。
完全に忘れ去られてましたね。
しかも段ボール2箱分くらいあるから。
食べ物を捨てるっていうのがどうしてもダメで・・・。
でも今日は心を鬼にして捨てましたよ。
だって、しょうがないやん。
相方は食べないから自分の昼にでも・・・とか思ってたけど、
やっぱ食べたくないよ!!
2年以上も前に賞味期限切れてるもんを!!
逆に健康を害しちゃうって!!

というわけでゴミ袋2つと(めっちゃ重い)と大量の段ボールを運ぶ。

あ、あと強烈だったのは相方の応急手当グッズね。
マキロンやら塗り薬やらなにやらいろいろあったんだけど、
消費期限2003年て。2000年くらいのもあったぞ。
これ薬ちゃうやろー。
しかも副腎皮質ホルモンなんちゃらとかの恐ろしそうなスプレーを
風呂場でシューってやってるときには泣きそうになったわ。
(スプレーは空にしないと捨てられない)
死んだらゴメンね。
換気扇回したけどー、なんか怖い。

とりあえず今日の仕事は終了。
だいぶすっきりした。

あとはね、家電買うと必ず
「修理出すときに箱が必要だから」と言って捨てさせてくれない段ボール。
あれ実は捨てたいんだよね。
もはや収納しきれてない。
しかも修理の時、別に使って無くない?
皆さんはどうされてますか?

あと次に狙っているのは相方のお仕事資料。
ハンパないっすよ。
紙での資料がね。
仕事人なのはわかるけどお願いだから整理して欲しい。
もしくは職場にぜーんぶ持ってっちゃうとか。

どうしてこんなことばっか言ってるかというと、
それは我が家が狭いからデス。
収納があまりないのでよく二人の荷物入ったね!!
って奇跡を感じたくらい。
まあ、2LDKって都会じゃ普通ですが、
いい大人が2人もいるとねー。
ごちゃっとしちゃうわけで。
やっぱシンプルに暮らしたいじゃないですか。

というわけで日々相方との攻防戦が繰り広げられるわけです。

ぐうたら日和。

2010年6月29日 日常
今日も10時半起床。

ここんところずっと相方のおにぎりは前日の夜に作って冷凍してる。
無理すると長続きしないからね・・・って。
一応自然解凍&レンジでチンするとおいしく食べられるそう。

だからかなり身体が楽です。
薬の調整もうまくいっていて、
ちゃんと眠れているし。

食欲もばっちり戻ってきた。
(これはこれで微妙だけど・・・w)

家事もこなせているから、
まあいい状態だと言えるだろう。

趣味の部分はもう一息だなあ。
本は今までのように乱読できないし、
映画も激しいのとかわかりにくいのとか予備知識無いのとかはダメだ。

まあ、ゆっくりやっていくしかないかな。

でも、最近少しだけど幸せを感じる。
こうやってメンタルの弱い自分が、
主夫として生活できていることがどれだけありがたいか。
相方が自分を守ってくれているんだなあと感じる。

社会に復帰するかどうかはまったくわからないし、
まだ考えたくもないけれど、
あの戦場のような場所からなんとか今の穏やかな場所へと、
避難できたんだと思うとホッとする。

自分で自分を責めない限りは、
誰にも攻撃されない暮らしw
毎日心がズダボロになっていたあの頃には考えられない。
たぶんそれに慣れすぎてて、
退職後も一時期、自分で自分を痛めつけたのだろう。

でもその時期も過ぎた。

そして資格の勉強も山場を過ぎた。
調整段階。
もうランクアップできてもできなくてもどっちでもいい。
何かをまとめて勉強できた。
それだけで満足。

就職できるとかできないとか、
ネットではやいのやいの言ってますが、
就職できる人はどんな時代にもできるし、
できない人はできない。
それは世の中のせいではない。
そんなくだらない情報で一喜一憂するのもやめた。

自分は自分。
世の中にスタンダードはない。
千差万別な人生があるだけ。
あの人がダメだからこの人もダメって何それ?
その逆も然り。
年齢も性別もスキルも、人をひとくくりにできるものじゃないし、
そんなことをしている企業はろくでもないと思う。

もうこの社会で自分を必要とする場所はないかもしれないね。
でも自分には1人、必要としてくれる人がいます。
前も書いたかもしれないけど、
それがホント救いになっています。

だんだん自分らしさを受け入れられるようになってきたのかな。
こんな自分もいいかもしれない。

最終課題。

2010年6月27日 日常
返送されてきた。

コメント読む前に
「どうせまたひどいこと書いてあるからなー」
「心が折れないように気をつけよう」
と自分に気合いを入れる。

そしたら案の定。

すべて90点台だったのにもかかわらず
「Very goodでもなくbadでもなく・・・
今後に期待します」みたいな。

ハイハイ、もういい。

とにかく終わった。
やりきった。
この七ヶ月、自分よ頑張った!!

一応最低限の資格は手に入ったが、
来月の試験でランクアップを狙っているので、
それが済んだら就職相談室とやらに登録しよう。

しかしホントに仕事あるのかねー。
(いかん、疑心暗鬼になってるw)
今日は相方が同窓会に行くんだそうで。

もう出がけの一時間にゃんにゃこまいでした~。

まずこの暑いのに全身黒ずくめにしようとしているので
せめてパンツをグレーに、
バッグをオフホワイトに。
そして自分のお気に入りのシルバーネックレスをプラス。

だいぶ明るくなった・・・。

で、次に「お化粧して・・・」との依頼。

待ってました!!
とりあえずアラフォーの天敵「くすみ」と「しみ」を徹底的にカバー。
眉毛はちょっと柔らかく。
リップはしぜんに。

はい完成!!

まるで別人ですね。
顔がはっきりしましたよ。

問題は「化粧をうまく直せるか」ですね。
まあ短時間だからなんとかなるだろう。

ここんちは自分がトータルコーディネーターなのです。
仕事辞めてからちゃんとメイクすることが減ったので、
たまにはこういうのもいいですね(*^_^*)

数十年ぶりの同窓会。
楽しんでいってらっしゃーい!!

健康診断。

2010年6月25日 日常
毎年夏に職場の検診に行ってましたが、
なんたって今年は「無職」ですからw

区の無料検診にネットで申し込んだ。

したら今日担当の人から電話。

「○○様は公務員でいらっしゃいますか?」と。
「いいえ。今は”無職”です。」
「あ、そうですか。じゃあ券を郵送させていただきますね~」

はじめて「無職」効果を感じた一件でした(笑)

あ、午前中に過去問やった。
久々の90点台!!やった!!
この調子で、あくまでも慎重にいこう。
居間のと寝室のと両方を。

したらすごーくキレイになりました(*^_^*)
こんなことでも達成感。

で、今日は過去問をちゃんとやる予定。

晩ご飯は豚のショウガ焼き。

相方はちょっとやっかいな問題を解決してくると言っていたので
遅くなるかも。
つけ込みだけしておいて、電話が来たら作り始めよう。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索