切り替え

2010年6月9日 日常
もと同僚の友人からのメール。

「切り替えは大事だぞ」って。

その通り。
後ろ向いてぐだぐだ言ってても、
何も生み出さない。
その作業意味ないからやめなって自分に言いたい。

なんとかなるって。

お気楽にいきたい。
そしてそれが一番賢い生き方。

苦しみの原因

2010年6月8日 日常
・働かないといけないというこだわり。

・公務員だったのにというプライド。

・公務員を定年まで続けられなかったという残念さ。

これが大きな原因か。

しかし実は心が限界だった。

どうにもしんどかったための退職だった。
だからしかたがなかったのだ。

粘りに粘ってなんとか10年やれたわけで、
これをあと20年以上やるのは無理だろうということでの退職。

もう懲戒免職でないだけマシ!!(出た、極論)

もともと世の中の枠に収まってなんかいない人間です。
無理して真面目な考え方に自分を押し込めるのはやめよう。
基本、ちゃらんぽらんなんだからそれでいいじゃん。

あ、これは躁状態の時に覚え書き程度に書いたものなので支離滅裂だったり、
言い訳っぽかったりするかもしれませんがスルーしてください。
今、もうそれどころじゃないので。

なんとなーく整理できてきたような気がする。
開き直りまであと少し。
開き直りって、たくましく生きるためには結構大事なんだよね。

少し進んだ。

2010年6月7日 日常
安易に引き受けてしまった在宅の仕事。
しかし難易度が高く手も足も出ず、
精神状態さらに悪化。
結局正直に申し出て断る。

今日資料等送り返す。
・・・無駄な出費。
これも勉強か。

5月中旬からの鬱状態。
今日もいてもたってもいられないくらい具合が悪く、
ほうほうの体で病院へ。
主治医の先生がいないのはわかっていたけど。
とにかく助けを求めた。

先生より

・薬を増やして様子を見ましょう。
・主治医の先生の日にまた来られるか?
・あせらないこと。

診察が終わっても気持ちがダメ。

ふと壁を見ると、
「医療相談室」という文字が。
受付の人に利用できますか?と聞くと
問い合わせてくれた。
精神保険福祉士の女性が受付に迎えに来てくれた。

涙ながらにいろいろ話す。

福祉士さんより

・自分の決断を間違いだったと判断するのは早すぎる。
・真面目に一生懸命考えて決めてきた自分を尊重する。
・鬱の人でなくてもこのような決断をしたあとは正しかったか自問するもの。
・自分を責めすぎないこと。
・3月まで頑張って働いていた揺り戻しはあって当然。
・新しいことを学んで日が浅いのだから、熟達していなくて当たり前。
・どういう風に生活していきたくて退職をしたのか。
・パートナーが深い部分で理解をしてくれているのは幸いなので甘えること。

そして一番ハッとしたこと。

一日の生活サイクル。
1人の時間が多すぎるということ。

どうしても1人でいると、
自分の健康な部分が眠ってしまい、
不健康な部分が大きくなってしまう。
悪循環にはまる。

人間関係が不得手で、
在宅を・・・と考えていたが、
逆だ。
在宅でやっていける人は精神的にタフでなければと思う。
人と接することで健康が維持される部分もあるのだ。

そこである施設を紹介してもらった。
生活のリズムを変えるために、
通所訓練を受けるというプログラムがあるそう。
同じ病気を持つ人と一緒だから、
つらいときはつらいと言えるし、
お互いが助け合うこともできるとのこと。

自分に合うかどうかはわからないので
まずは見に行ってみようかなと思っている。

今の自分に欠けているもの。
それは人との関わり。
これまでそれが濃厚すぎて疲れてしまったけれど、
やはり大事なものかもしれないと最近思う。

あとこのように相談室に足を運んだことが、
現状を変えていく第一歩だと言われなんだか少しホッとした。
一緒に考えていきましょうと。
大丈夫ですよと。心強い。

考え方を変えていきたい。
今はそういう時なのかもしれない。
成長するための。

さびしいね。

2010年5月27日 日常
実は昨日から相方、出張(T_T)

で、明日帰ってくる。

すぐだし!!大丈夫さ~って思ってたけど
やっぱりさびしくて昨夜は泣いてたw
あなた何歳ですか??って感じでね~。

落ちちゃって落ちちゃってどうにもこうにもだったので
おバカ映画観たりネット見たりして
なんとか気分を上げた。

したら、不意にイイ感じのゲイ主夫の方のブログを発見(^_^)v
いきなり救われました。(←単純)

そうかあ。
ノンケの人や身近な人の人生と比べるからしんどいのかもね・・・。

そのブログは、さら~っと普通に主夫をされている男性のもの。
お仕事をされているパートナーの男性を「旦那様」と呼び、
彼のため自分のために心のこもった料理を作り、洗濯機を回し、
西友に買い物に行く。
時にはごほうびランチに行って美味しいものを食べたりもする。
すごーく自然体。生活を楽しんでる。つか、受け入れてる。

うん、これだ。

結婚もしてないのに仕事辞めちゃうってバカじゃね?とか、
しかもこのご時世に公務員辞めるとかありえないから~とか、
偉そうに在宅とか言ってるけど仕事なくね?とか
旅人はここのところずっと自分を責め続けていたのです。

自分がこの先社会復帰できる見通しもなにもなくて、
不安で不安でどんどん落ちてました。

貯金が減るのが怖いから美容院も行けないし、
クリーニング出すのだって断腸の思い・・・。
マジで情けない。

一生懸命相方のために家事をするのが自分の仕事なんだって
自分に言い聞かせているけれど、むしょうに切なくなる。
今までずっと働いて経済的に自立していたから、こういうの初めて。
なんか慣れない。
そして申し訳ない。

でもよく振り返ってみるとどう見てもあの調子で、
仕事、やっていけたかわからなかった。
ほぼ100パー無理だろうな。近い将来また破綻してただろう。

要はあのものすごいストレスが、あの高いお給料だったわけ!!

自分は6年かけて結論出したんだった。
この仕事をもう続けることはできないという結論だ。

辞めたらどうなるかは、わかってたはずだった。
在宅の仕事は高度なスキルが要求されるからそうそうまわってこないこと。
民間での正社員は年齢制限でアウト!!
たとえ派遣でもバイトでも、人と接するのどきどきしちゃうから無理め。

で、どうすんのかと。

今の貯金は確実にすり減ってる。
何しなくたって社会保険料、国民年金料、生命保険料、携帯代。
存在してるってだけでたくさんお金がかかる。

でもとりあえず。
何が何でも働かねばという「ねば」は捨てる。
今の勉強やこれまで頑張ってきたことが生かされそうならば、やるけど。

でも基本的に「主夫生活」に慣れることも大事・・・なような気がする。
嫌いじゃないし、むしろ好きだ。
大好きな人のためにご飯作ったり、洗濯したり畳んだりしまったり、
部屋が散らかってたら片付けて掃除したり。

これを専門としてやる人間がいると家の中がとてもキレイなんです。
疲れて帰ってきた相方も、コンビニで弁当を買わなくていいんです。
そういうことに相方が喜んでくれることが自分の喜びなんです。

コレ、フツーの主夫でしょ。
中途半端に、できもしない在宅仕事を探し求めてないで、
主夫道を極める。つか、普通に主夫すりゃあいんじゃね?
って思った。

もうねー先のことばっか考えて暗くならないで、
毎日のささやかなことを楽しめばいいんだよ。

なんかめずらしくたくさん書いたなー。
このあとは「すななれ」(変な略語)見て寝る。
そのまえに小腹が空いたので
「ラーコン」(ダイエット食品・2年前に賞味期限切れてる)を食らう。
果たして無事に食えるのか?

こういうことしてっから太るのではないかと小一時間・・・

走った。

2010年4月27日 日常
ここのところ寝付きが悪かったのだけれど、
昨夜はわりと眠れた。

そのおかげか今日は寝起きも良かった!

相方を送り出してから久々のジョグ。
ものすごーくゆっくりと。

気持ちよかった(*^_^*)

やっぱ朝に走るの、いいかも。
気温もちょうどよくていい塩梅。

なんか一日気分が良くて勉強もはかどった。
五時間くらいやった。
ノートにまとめまくってちょっと手が痛い(>_

ランチ。

2010年4月25日 日常
数年ぶりに友人と会った。
天気にも恵まれ、久々の都会。
ひっきー生活を送る自分にとってはいい気分転換になった。

新宿でも池袋でもなく、大人な街。

これがまた良かった。
がちゃがちゃしたお子さまたちがいなくていい。
気分が落ち着く。
っていうか、自分が大人になっただけか。
少し前までは「なーにがヒルズだ!面白くもなんともないし」とか
言ってた気がするw
変われば変わるもんだ。

そして美味しいランチを前にしゃべるしゃべる。
しょっちゅうメールしているからブランクを感じない。
みんなそれぞれいろいろなことがあったけど、
元同僚なだけにツーカーで。
楽しくて満ち足りた時間を過ごした。

たまには、こういうの大事だね。

今度は相方と一緒に来たいな。
やっと気づいた。

自分、焦りすぎ。
仕事辞めて堕落するのが怖くて、
きちんとしようとしすぎている。

10数年前に民間を辞めて公務員試験に向け頑張ってた頃とは違うのだ。
あのときは健康だったけれど、今は完全な健康体じゃない。

たくさん寝て、最低限の家事をする。
少しずつ勉強する。

心と体を休めながら。

それでいい。
それぐらいでいい。

相方に「やっと気づいたか!」と言われたw


今日は寝る日に

2010年4月20日 日常
してみた。
昨日つらすぎたので。

相方をいつものように6時過ぎに送り出すと、
そのあと思い切って10時まで寝てみた。

いろんな夢を見まくった。
しまいには夢の中で大好きな唐揚げ弁当食べてたからw
本気で味がしたよ。(←相当食べたいらしい)

で、起きた。
だいぶスッキリしてる。

やっぱ自分は寝ないとダメみたい。
土日も平日も早起きしてるから疲れたのかも。

働いてる時は休日は遅くまで寝て、
バランスとっていたわけだし。

もう今日はだらける日にする!!

調子悪すぎ(>_<)

2010年4月19日 日常
6時に起きておにぎり作って相方を送り出しつつゴミ捨て。

そのあとちょっとネット見てから眠くて眠くて。
7時半まで寝た。

朝食のあと、課題に手をつける。
けっこう難しくて気づいたら12時半だった。
ノンストップで4時間やっていた。

そのあとから目の疲れがハンパ無くて、
頭はガンガンするわ、首も肩も懲りまくるわで
どうにもこうにもな感じに陥る。

目薬さしても寝ても起きても治らない・・・。

うだうだしてたらあっという間に夜だった。
相方からの電話。
いつもよりわりと早めなり。

一緒に晩ご飯食べてからお風呂に入った。
で、そのあとマッサージしてもらいかなり楽に。

でも、なんかつらい一日でした~。

おにぎり。

2010年4月14日 日常
相方のお昼用に作り始めた。
今日で三日目。

っつっても単なるうめおにぎりで、
海苔はいらないというので塩のみ。

簡単なことなんだけど、
喜んでくれるのでうれしいね。

仕事で頑張っている相方。
どうやら頭角を現しちゃってるみたいだけど、
身体をこわさないようにほどほどに頑張ってもらいたいです。

普通に人の2人分、3人分の仕事やれる人だから。

だからこの役割分担(相方が仕事、自分は主夫)は、
なにげに絶妙かもしれない!!

お花見日和!!

2010年4月10日 日常
8時30分すぎに起床。

朝は相方がトースト(ツナマヨ)作ってくれた。
うまー。

で、ジョグ。
今日は川沿いのコースへ。
桜がはらはらと舞い散る中、
気持ちよく走る。

釣り堀公園は大盛況。
水の中も盛り上がっていて、
魚影が濃かった。
春の温かさにつられて、魚も活発に活動。

おじさんたち今日はけっこう釣っていた。

帰ってきて、昼はベーコンエッグと味噌汁とごはん。
普通でしょ?この普通がたまんないんだよねー。

そのあとナンジョン2話分を一気に観た。
けなげな元子様にまたもや涙する2人w

そうこうするうちに相方がおねむになってきた。
・・・ねた。

自分はその間とりあえず洗濯物干して、
寒天デザート作って、
「スターの恋人」鑑賞。

ラストに向けて盛り上がっております!!
堅物なチョルスもマリへの愛を確信。
ラブラブな2人の姿は観ているこっちまで幸せな気分になるぞー!!
病院でのマリの真実の言葉、
そして教室でのシーンも非常に良かった。
幸せになれよー!!(と心の中で叫んでみたりする旅人)

でもねーソ社長が・・・。
あいつがねー。
でも、マリにがつんと言われてた。
「私の人生から消えて!」とね。
ホントに消えて欲しい。

ウジンさんもウニョンもいい人だからつらいけど、
ホントに好きな人と一緒にならなきゃダメだ。

・・・ってなにアツク語っているのだろうか(恥)

明日最終話を観ます。ハッピーエンドの予感・・・。

なーんてことしたあと自分も昼寝。
起きたら夕方五時。

相方が「焼き肉食べたい」っつーことで近所の店へ。
行きつけの焼き肉屋の中でも今回は「安くて美味い店」をチョイス。
焼き肉セットを注文し、サラダを追加。
十分に満足できた。
2人で3000円くらい。
ご飯は家で食べればいいし、
ビールも家でいいからね。
デザート(ゼリー)もあるし。
うーん、節約が身についてきたなあ。
こういうの好き。

帰りがてら2人で食料など買い込む。
(野菜が高くて困る。そんなご時世なのでもやしは最高に素敵な食材ですw)

戻って今度は旅行の手配をあれやこれやと。
結局ずっと行きたかった「お伊勢さん」に決定。
往復は夜行バス。
激安な宿に一泊し、
参拝したりパワースポット巡ったり、
大好きな資料館的なところへ行き、いろいろ学びたい。

さすがにゴールデンウィークなので、
二時間ほど頭抱えながらネットと格闘したけど
無事にレンタカーも確保。

車中の二泊が激安旅行の鍵です。
体調を万全にして、楽しい旅にしたい!!

何から何まで相方に感謝です☆

ぼちぼち。

2010年4月9日 日常
今日は6時にふにゃふにゃ起床。
しかし相方を送り出すと・・・また寝ちゃったよ。
居間で。

で、また起きてバナナ食って、
9時~11時までお勉強。
集中できてないったらない。

テキストつまんないだもん。(当たり前か!)

そのあと「オールイン」観たり
洗濯物取り入れてたたんでしまったり
昼を簡単に済ませたり。

午後は佳境に入ってる「スターの恋人」さんざん観たあと
早めの晩ご飯。
今日は麻婆豆腐&味噌汁。
超手抜き。

そのあと一応もうちょっとやっとく?的な感じで、
自習課題にとりかかる。
課題好きなんだー。
とかいいいつつめっちゃ間違ってるし・・・。

合計4時間です。合格。

夜は1人で走りに行った。
20分くらいゆっくりと。
じわーーーーーーっと汗かいていい気持ち。
帰ってきてビール飲んでタバコ吸ってるから意味わかんないけどw
あ、禁煙無理でした。
昨日夜中にセブンに買いに行っちゃった!
しゃーないねー。
身体が欲してるわけだから。(←言い訳してみる)

今から風呂入って寝ます。
ちょっと日課表の見直しをしよう。
無理は禁物ですから。

今日はどうしても朝起きられなくて、
10時まで寝てしまった・・・。
ダメダメ。
朝バナナしながら駆け込みで「オールイン」。
当然午前中に勉強なんてやる気なし。

とりあえずぐだぐだしてから、
昼食べて、重大な任務へと向かった。

そう。住宅の抵当権解除申請をするのである。
司法書士に頼むと3万円という例のアレである。

勇んで原チャリ乗って銀行へ。
書類を受け取り説明を受ける。
よくわかんない・・・。
火災保険もからんできた。
でも、とりあえず書類もって法務局へ行けばなんとななるよと。

いうことで、その足で法務局へ。
初めて来たわー。

で、わけわかんないながらも
「住宅ローンを完済したので抵当権を解除したいのですが」と述べてみた。
すると年季の入ったおじさんが
「ああ、簡単だから言うとおりに書いてね」と。
ホッ。
でも、共有名義になった登記簿が見つからず2人でアワアワする。
・・・あった。
ってか、二分の一売買だから、
名義を買った自分の方は「権利書」で良かったみたい。

懇切丁寧な指導に基づき書類を書きまくる。
ちょいちょい間違えつつも無事に八枚書き終える。

「じゃあ下に行って4000円の収入印紙買ってきて」と言われ、
(うわーただじゃないのかー。)とちょっと残念な気持ちになる。
でもまあ3万円かかること考えればね。
ダッシュで印紙を購入。
おじさんに渡したらハイ完了!!
「来週14日には書類できてるから取りに来てね」って、
また来るのかー!!
(そりゃあ、そうだ)

で、その時もらう証明書をコピーして、
銀行へ戻す書類と一緒に送ればいいってこと。
いろいろ大変だね。
でも、こういうの嫌いじゃないからいいけど。

あと火災保険については保険会社に電話で事情を話すと、
抵当権解除と名義人変更の書類送ってくれるって。

これで今日の任務は果たした。

でも勉強してねーよ・・・
2時間でもいいからやろうかな。
よっしゃ!!

追記 経済状況の悪化(つか、無収入w)によりタバコやめることにした。
   代わりにガムを購入。
   果たしてやめられるのだろうか。非常に不安である。

雨、雨、雨。

2010年4月7日 日常
今日は入学式の学校が多いのに、
あいにくのお天気。
昨日なら最高だったのにね~。

さて、今日も午前中3時間勉強した。
なんか課題はやる気出るんだけど、
テキスト読んでると眠くなる・・・。
でも必死に赤ペンで線ひきながら読んだ。

昼は昨日の残り物で済ます。

で、今日はさすがに買い出しに出かける。
まず図書館をまわってから、商店街へ。
(ある意味ウォーキングですね。1時間歩いてたから)

100円ショップで油固めて捨てるやつ買った。

あと激安スーパーであれやこれやと。

いつもの時間より早めに夕食の準備に取りかかる。
(今日気づいた。面倒な家事を先にやってから遊べばいいじゃん!)
今日のメニューも素食ですよ。
ジャガイモとワカメの味噌汁と、
青梗菜ともやしと干しエビのウェイユー炒め。

しかし!!ショックなことが。
油固まらない~~~~(涙)
なんだよー。やっぱ固めるテンプルちゃんじゃなきゃダメかよ!!
100円損したっ(>_

寝違えた?

2010年4月6日 日常
なんだか朝から首と肩が痛かった。
疲れもたまっているような・・・

でも、なんとか予定通り朝7時から10時まで勉強。
提出課題完成!!
やった(*^_^*)

昼食後、日課表通り数時間昼寝。
したら、元気復活!!
体調不良の原因は、
もしかしたら「寝不足」かも。
毎朝早く起きているけど、
寝る時間はなかなか変えられないでいる。
必然的に毎日寝不足状態。
加えて3月下旬から相方と始めたジョグ。
これも毎日のことだから(雨の日は筋トレ)、
疲労がたまっているのかも。

何事もやりすぎはイカンですね。
ちゃんと予定通り昼寝をし、
ジョグも、疲れているときはウォーキングにしようかな。

で、晩ご飯。
作り置きの肉そぼろと、お吸い物(水炊きから変身させたw)、
実家からもらったみょうがの漬け物。
「ごめん、手抜きで!!」と謝ると
「おいしいよ~」と。
ホッとした。

夜は結局ウォーキング。
2人で気持ちよく歩き、戻ってお風呂タイム。
部下の1人がくれた入浴剤を入れてのーんびり。

あ、そういえば昼間顧客(大人)からメール来た。
退職って本当ですか?ショックです・・・みたいな内容。
(ちょっと特殊な職業だったので顧客には全く言わずに退職した。)
丁寧にレスし、新たな夢に向かって頑張っていることを伝えた。
したら、「残念だけど、新たな夢を応援しています!」と。

何人か同僚からもメール来ていたのでレスする。

しまいには顧客(若者)から留守電入ってた。
「できれば明日会いたい」という内容。
申し訳ないがこれはちょっとできないな。
会うなら5年後と決めている。
可哀相だけど、自分もまだ会える段階じゃないし。

寝る前に少しだけ相方のお仕事の手伝い。
同業だけど相方は民間。さすがすごいシステム。
関心しきり。

で、やっぱり布団に入っても寝付けず読書。
相方はDSやり始めてそのままそっこー寝ていた(笑)
かわいいやつめ!
そーっとDSとじてあげた。
お疲れ!!

今日も早起き。

2010年4月3日 日常
7時に起床。

昨夜寝たのが遅かったので、
ちょっとぐだぐだ。

でも朝食食べてジョグに出たら元気になった。

桜が満開だった。
川沿いの桜並木を相方と走る。
気持ちが良かった。春だね。

で、ちょっと寄り道してちいさな釣り堀公園へ。
(実はずっと気になっていた)

いいねー。
素敵な空間。

水辺って無条件に癒される。
しかも誰でも気軽に入れる無料の釣り堀。
小さな魚たちを見て楽しむ。
常連らしきおじたちがのんびりと釣り糸を垂れるのを見ながらしばし休息。
ジョギングコースに入れよう。

戻ってから勉強に取りかかる。
今日は昼寝の時間を削って課題を一つ仕上げた。
(となりで相方がすやすや眠っていましたw)
辞書引きまくり。これでもか!!ってくらいに。

結局昼食(すき焼き風うどん!)を挟んで4時間半。
ノルマはこなした。

あ、そういえば今日はめずらしく韓流みてないや。
そのかわりに「沈まぬ太陽 第三巻」にはまる。
・・・ついにあの大惨事が起こった。
凄まじい。
でもホント生存者がいたのは奇跡だよね。
あの対応の遅さだもん。
救出が始まったの半日経ってからだよ?
何してんだよ!!って感じ。
途中、遺族の人が家族にあてて書いた遺書に涙してしまった。
どんなに無念だったことか。
わかってんのか経営陣(怒)

晩ご飯はお好み焼き。うまかったっす。
土日は相方がご飯作ってくれるみたい。
うれしいけど、ごめんね。
平日は頑張るから(*^_^*)

そのあと大家族スペシャルを観た。
石田さんちって面白いね。
でも、あの三男は何がしたいんだろうか。
きっとカメラマンさんが自分ちのロケに来ている姿だけを見て、
憧れちゃったんだろうね。
マスコミだしー。
ちょっとかっこよくね?みたいに。
実際はかなり過酷だったようで。

どんな仕事もそうだけど、
はたからちょこっと見ているだけじゃわかんないよね。
実際に身を置いてみて初めて
「こんな仕事もするの?」とか、
「こんなハズじゃなかった」とか、
「自分には向いてない」とか、
現実に直面するんだよね。
楽で給料も良くて・・・なんて仕事はないから。

自分も前職に憧れてようやくその世界に入ったけど、
最初の3年はきつかったなあ。
家でもガンガン仕事してた。
そうしないと追いつかなくて。
休日も仕事。
やっと経験でなんとかなるところまできたのがつい最近。
・・・辞めたけどw

早いうちに自分の適性を見極めて転職するのはいいと思う。
けど、ただイヤだからとか、しんどいからとかで辞めるのは微妙。
自分がどうなりたいか、どういう生き方をしたいか。
そこまで考えて辞めないと、同じこと繰り返すと思う。

なーんて、偉そうなこと言えないけどね。

自分は自分で、とにかく頑張ろう。
あくまでも、自分らしくね。
こんな自分を許してくれる相方に感謝しないとね。
朝5時40分起床。

6時過ぎに相方を見送り、
味噌汁オンリー(なめこ&三つ葉)の朝食をとる。

そして7時から10時まで勉強。
10時から「オールイン」w
面白い・・・。

11時からまた一時間勉強して昼食。

そのあとまた区切りのいいところまで勉強して、
明日から提出課題に取りかかるところまでいけた。
今日は四時間半くらいやったかな。

四ヶ月分の課題を二ヶ月でやるつもりだから必死。

で、日課表に従いお昼寝。
ちょっとだけ「沈まぬ太陽」を読みながら。
(ホントはもっと読みたいんだけど韓流に追われてて忙しすぎる)

そのあと「スターの恋人」第八話。
チェ・ジウが非常にカワイイ。

晩ご飯は素食を作った。
なんたってメインがオムレツだからw
たまねぎのみじん切りとツナ、粉チーズ入りのオムレツ。
相方が「おいしい、おいしい」と言って食べてくれた。

あー、こういう生活っていいな。
やはり自分はサラリーマン向いてないんだね。
家事と両立できる在宅の仕事をしていきたいな。
そのためにも勉強を頑張る!!

このあとはまたジョグ行ってきます。
この適度な運動も鬱にとてもいい気がする。

来週は気になっているコンロの周りをキレイにしたいと思います。
無職生活一日目。

今日は役所やら銀行やらへ行って、
いろいろな手続きをした。

まだ完了していないものもあるので要注意。

で、昼寝を挟んで韓流を鬼のように見て、
料理やら洗濯物たたみやらをこなし、夜は2人でジョグ。
今日で6日目。
だいたい20~30分くらいのんびりとピッチ走法で走る。
戻ってからゆっくりお風呂で汗を流す。
これがすごくいい時間(*^_^*)

その後半年ぶりに体重計に乗ってみた。
驚愕!!
やばい数字が並んでた・・・。
平日は仕事の合間に好き放題食べて運動もせずに、
休みの日には疲れをいいことにだらだらしていた結果がコレだ。

日課表どおりにきちんと生活しよう。
(アスペだからそういうの好き)
とりあえず体重4キロ減らす。
できれば・・・8キロ減らしたいけど。
まあ、無理せず。

今日の良かったことは、
三食ちゃんと家で作って食べたこと。
しかもヘルシー。

でも勉強しなかったのはダメだね。
明日はそのぶんやります。

住宅ローン

2010年3月30日 日常
完済。

今日、現金持参で相方と銀行へ行って手続きした。
明日引き落とされて、
晴れて自由の身!!

手数料とか考えてもあと数年ちまちま払うより割安なはず。

よっしゃ!!

抵当権解除の手続きは司法書士に頼むと三万円かかるらしい。
ばかばかしいので自分らでやる。
書類作成は相方が担当し、
法務局へは自分が行きます。

退職金がすっからかんにならないで、
あれこれすみそうだけど、
いかんせん9月まで働く予定がないので、
節約第一。

これから任意継続の振り込みと国民年金への切り替えと振り込み。
あとは職場で掛けていた個人年金と医療保障の解約。
とりあえずこんなくらいかな、あとやることは。
あ、4月中に自立支援の更新もやらなきゃ。

この合間を縫って4月5月は死ぬ気でガリ勉。
7月の技能検定に合格したいから。

それにしてもこの専門学校の講師、ホントむかつく。
実名出してやりたいくらい。
厳しいのとはなんか違う。
性格が悪いんだな、きっと。
人にものを教える人間は、
自分よりも明らかに「できない」相手を教えるわけなんだけど、
こき下ろしたりやる気をそぐような言葉を並べ立てるなんて、言語道断。
専門家なんだろうけど明らかに講師には向いてないよ。
だって毎回ダメなとこばっか指摘して、
励ましとか一切なしだから。
むしろ嫌みとか「こんなこともわかんねーの?」的な見下し発言。
まったく、生徒のモチベーション下げてどうすんだって感じ。

でも負けない。
講座を修了して技能検定に受かり、
仕事にありつくまでは絶対にやめない。

ていうか、そんなに成績悪くないのにここまで書かれる意味がわからない。
かなり謎。
人間としてのレベルが低いんだなあと思って耐えます。
この人からはテクニックだけ身につけられればいいから。
割り切ってやる。

気分転換。

2010年3月14日 日常
不安にさいなまれて仕方がないので、
とりあえずドラクエw。

したら、ついにラスボスを倒した!!
最後は主人公ひとりで戦ってました(汗)
あぶないあぶない。

その後、相方の作ってくれたご飯を食す。
バターライス(エリンギ、ベーコン、ニンジン入り)の
ベシャメルソースがけです。

エリンギの食感が面白い。

美味しいもの食べると元気になる。
相方も寝不足&ぜんそく&花粉&風邪で辛そうなので、
今日は早めに寝ます。

仕事のことはあれこれ考えないで流されてみます。
だってあと二週間で退職なんだもん。
もういいや。やることはやったから。

人に対する礼儀だけは大事にして終わりたいけれど。
あとはまあ、いいかな。

といいつつなんかこう、モヤモヤするのはなぜだろう。

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索