http://www.wowow.co.jp/dramaw/aoihitomi/

深キョンを久々に見ました。
やせたねー。
そして大人になったねー。
別人かと思いました。

イマドキギャルな臨床心理士の役。
服装とかはぶっとんでんだけど、
実は腕のいい心理士で、
過去にトラウマもあり・・・なんていう設定。

面白かったです。
ちょっと情けないキャリア刑事(萩原聖人)もいい味出してたし。
いいコンビでした。
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2007/01/01 ¥4,179 新種のウィリルスに感染した近未来。感染により力を持ったファージと呼ばれる人間たちだったが、彼らは12年の命。ファージを恐れる政府は、絶滅のための最終兵器を用意する。その兵器を盗むのが殺し屋のウルトラヴァイオレット。しかし、その兵器、じつは9歳の少年だった。 子どもを政府に奪われた哀しみを胸に、殺し屋として生きるウルト…



ストーリーはまあ、ありがちな近未来ものです。

でも、ミラ・ジョヴォビッチのアクションがすげー。
強すぎ。超かっこいい!!
「レオン」の少女のイメージがまだあるので(いつのことだよ!)
「おお!大人になったじゃん」などと感慨もひとしおw

カーズ

2007年11月25日 映画
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/11/08 ¥3,360 ライトニング・マックィーンは、ルーキーながら、レーススポーツ最高峰のピストン・カップ優勝を狙うレースカー。だがちょっとした事故でルート66沿いにある田舎町に釘づけされることに。やがて田舎のクルマたちと交流するうちに、傲慢でイケ好かない奴だったマックィーンは変わっていくが…。 “Mr.ピクサー”ことジョン・ラセターが…



出てくるキャラがみんな車。
ぶんぶん飛んでる虫さえもちっちゃい車w

期待以上に面白かった。

最初はいい気になってて嫌なヤツだった「マック」が、
さびれた町での出会いを通して変わっていく。

「チームなんかいらない」と豪語していたマック。
一匹狼だったマックが、
ラストのレースで思いがけない行動をします。

なんか観ているこっちまで嬉しくなっちゃう映画です。
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2007/06/14 ¥1,800 40歳のアンディは大好きなフィギュアやTVゲームに囲まれていれば幸せな男。そんな彼が仕事仲間に童貞であることがバレてしまった。仲間はアンディのロスト・バージン作戦を決行しようとナンパの手ほどきなどのレクチャーを受けるが、どうしても女性に声をかけることができない。しかし、向かいの店で働くトリシュが来たときは不思議と会話…



まず題名がすごいインパクトw
映画館で上映してた時もなにげに気になってました。

過去のトラウマからセックス恐怖症になってしまったアンディ。

このアンディが純粋で真面目でいい人なんだよね。
フィギュアオタク&ゲームオタクだけど、
きちんと生活している人。

普通に女性も好きなんだけど、
とにかくセックス拒否症なんだよね。
そんな彼を職場の同僚があの手この手でなんとかしようとするのが、また笑える。

この40歳のおっさんが、なんともいえず可愛らしいのです。
しかもハッピーエンドで良かったです★
なんだか先週からの風邪がどんどん悪くなってる気が・・・。
二回も病院に行ったのにねえ。

そしてこんなとき三連休は嬉しいね!!

とはいえ、昨日は仕事&「おい森」で寝たの夜中二時。
何度も相方に「寝なさい!!」と怒られたけどw、
ゲームだけはやめらんないんですよねー。
こりゃあ立派に中毒だわ。

んで、今日は早起きしてメンタル行って、
その後花組公演を観に行った。
春野さんの退団公演だからチケット難で困っていたのですが、
友人からの「チケット買わない?」メールで救われました。

いやー。
「アデュー」いいわー。
オリジナルだけどストーリーがしっかりしてる。
子ども時代からのまとぶんとの友情もきちんと描かれてて、
非常に良かったです。

いっぽうそんな友情に恵まれながらも、
孤独と秘密を抱える春野さんの苦悩もとても伝わってきて、
いい作品で退団できて良かったね!!と思いました。

しかし。
ショーが。
花組らしからぬというか・・・。
はっきり言って構成に工夫がなく、
何度も睡魔に襲われました。
(寝不足は、確かに寝不足なんだけどそういうんじゃなくて!)

ただ、だーっと人が出てきて順番に歌って踊っているけど、
一体何をメインとして表現したいのか演出家の意図が見えない。

ジェンヌたち(特に春野さん)が可哀相ですらありました。

一生懸命やっているし、実力もあるのに、
あんな構成・演出じゃあなー。

ここんとこ月組でいいショーが続いていたから、
こっち側も目が肥えているのかもしれないけど、
前回の「タキシード・ジャズ」は良かった記憶があります。

噂によると「サヨナラショー」もひどいらしい。
五年間、花組そして宝塚を引っ張ってきた春野さんに対して
劇団側の姿勢があまりにも疑問ですね。

というわけで二人で怒りながら電車のって帰ってきました。
怒るわ、あれは。

で、今日はもうとにかく休みます。
(実は大事な仕事まだ残ってんだけど、明日でいいよね・・・)

チキン・リトル

2007年11月24日 映画
DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/04/28 ¥3,360 「空のかけらが落ちてきた!」と大騒ぎして街を大パニックに陥れたチキン・リトル。そのせいでチキン・リトルは町の人から疎まれるわ、同級生からはいじめられることになるわ。しかも愛する父親からも誤解を受けることに。そんな中でもチキン・リトルは「明日は新しい日になる」と信じて失地回復のため努力を続ける。だがそんなある日、な…



素直に面白かったっす。

最初はおっちょこちょいの主人公の日常を描く映画かと思って観ていたんだけど、
ストーリーが意外に壮大な展開に!!
思わずクスクス笑っちゃう場面もたくさん。

キャラもすごくかわいいし。
個人的にはフィッシュと、
オレンジ色の三つ目ちゃんが特にお気に入り。

いろんな映画のパクリ要素もあり、ウケます。
子どもも大人も楽しめるいいアニメ映画ですね〜。

「トイストーリー」と「アイスエイジ」は見はじめてすぐ飽きちゃったけど、
これは面白くて夢中になっちゃいました。
「カーズ」はどうだろう?
今度観るので楽しみなり。
ISBN:4062140667 単行本 加藤 仁 講談社 2007/06/02 ¥1,680

相方のすすめで読む。

ラガーマンとしても銀行員としても一流の人である。
「努力は運命を支配する」かあ。

自分にはとてもじゃないが、
実践できそうもないことばかり。

賢い上に努力の人である。
スゴイ人っているんだね。

凡人&ぐうたらな自分とは月とすっぽんな感じでした。

幸福のスイッチ

2007年11月23日 映画
DVD 東北新社 2007/04/04 ¥4,935 2006年10月に公開された、上野樹里主演のヒューマンドラマ。共演は、本上まなみ、沢田研二ほか。成長著しい上野が、期待の女性監督・安田真奈のもと、家族の絆を再発見してゆく娘の姿を印象的に演じている。思春期〜20歳前後の女性にありがちな父親への反発や嫌悪感、気に入らないものをうざったく思う気持ち、自尊心の強さなど、主人公・…



いいねー上野樹里。
ひねくれ者の次女役(三人姉妹)なんだけど、
いつものボケボケした感じじゃなくて最初誰だかわかんなかった。
芸達者な人だ。

本上まなみもよかった。
こちらはしっかりしていておおらかな長女。

儲かりもしない電器店を経営する父親をバカにしてた主人公だったけど、この父ちゃんが見えないところでいい仕事してんだなー。

ただ「物を売れば終わり」っていう大型店がほとんどだけど、
ここんちのお店にはあったかいサービスというか気配りがあるんだよね。
またもやおばあちゃんのくだりではじーんときたしね。

「幸福のスイッチ」っていうタイトルの意味するところがよく理解できました。

結末も、あれでいいと思います。
ほのぼの心があったまる映画でした。
ISBN:4484076098 カレンダー 阪急コミュニケーションズ
2007/11/16 ¥700

はい本日届きました〜。

もうね。萌えの嵐ですよ。
マジでファンのニーズをがっちりとらえております!!
まず表紙がヤヴァイ!
これ、ジェンヌのパソカレと言えないから!

中身もいいですよー。
金髪で着流しとか、もう完全にツボっすよ。
この人はもうすごすぎて萩尾望都も真っ青の王子ぶり。

たまらーーーーーーーーーーーーん!!

覚え書き。

2007年11月20日 読書
とりあえず今年に入ってから読んだ本。
95冊(漫画含む)。
目標は年間100冊!!

ま、ホントは漫画抜きで・・・と言いたいところですが。
それはまあねー。

だって面白いんだもん。
漫画万歳★

あと五冊、読めるかなー。ドキドキ。

ちなみに今は石田さんの「エンジェル」っていうの読んでます。
変わってんだなー、これがまた。
読み終わったら感想アップします。

あ、映画は84本でした。
よくちまちま観たもんだ。
DVD 東宝 2007/06/22 ¥3,990 矢沢あいの人気コミックを映画化し、大ヒットした『NANA』のパート2。監督・大谷健太郎とナナ役の中島美嘉は前作と同じだが、ハチ役は宮?あおいから市川由衣など、キャストの変更も多い。今回はナナとハチの心の絆に傷が入り、別々の人生を歩みつつもそれを克服していくさまがドラマの焦点ともなっている。バンドのメジャー・デビューを控…





ちょっと期待はずれ。

とりあえず前回のミスキャスト(レンとシン)は解消されたね。
特にシンは華奢で可愛らしい美少年ぶりでばっちりでした。
松山ケンイチにやらせるな!!って役だったからー。
(彼は彼の持ち味があるからね)

しかーし!!
痛かったのはハチ(小松奈々)役の交代だ。
やっぱねーハチは宮崎あおいにやってほしかった。
あの役はアタマ空っぽでもカワイイから愛される、
っていう役なんだから無条件に可愛くないとダメなんだよねー。
だから中途半端な可愛さだと、
「ナナとノブ、振り回されてすげーかわいそうじゃん」的な感覚になっちゃうんだよね。
まあ、ハチはそういうやつなんだけど。

前回に比べるとブラストもトラネスも歌のインパクトに欠けたし、いろんな意味でやはり前作の方がよかったかな。
DVD エイベックス・マーケティング 2007/03/16 ¥3,990 『いま、会いにゆきます』原作者で知られる市川拓司が、広末涼子主演の『恋愛寫眞Collage of Our Life』に触発されて書いた、もうひとつの物語を映画化。主人公ふたりの役名や、写真がつなぐ関係、NYで発覚する真実など、ポイントとなる要素は広末版と同じだが、全体にロマンチックな度合いが高まっている。大学で知り合った誠人と静流は…



とにかく映像が美しい。
森とか、湖とか、早朝の横断歩道とか。
どこで撮影したのかな〜?
多摩地区?

あと、宮崎あおいも玉木宏も非常に美しい!
演技もかわいらしくて、まさに「純愛」って感じです。

また映画の中でたくさん写真が出てくるのですが、
その写真もすごくいい。
ストーリーはちょっと粗く物足りなさも残りますが、
映像で楽しめる一本でした。

でもそろそろ市川卓司さんからは卒業かなあ・・・。

チエちゃんと私

2007年11月17日 読書
ISBN:4860520629 単行本 原 マスミ ロッキング・オン 2007/01/30 ¥1,365

不思議世界炸裂。
世間一般から見たら???な暮らしを送るチエちゃんと私。

でも、二人の世界は穏やかで温かくて、
とっても心地がいいのだ。

ラスト、わりと衝撃が襲うが、
それでも揺るがない主人公の気持ちは本物である。
本当に縁のある人と人は、血でも法律でもない何かで、
きっとしっかりつながっていけるんだろうと思う。

仕事へのスタンス、人付き合いについてなどなど、
主人公に共感する部分がたくさんあった一冊です。
第六回ね。
ダメだよ、あれは。

まずね。
どういう事情であれ、
指導もしないで金髪で通常の学校生活送らせていいのか?
他の生徒のことも考えないといけないよね。
しかもテスト中だよ?
あーりーえーなーい!!

あとケンカした生徒が勝手に席を替わってたけど、
それって許しちゃうの?
他にも自分の席がやだっていう生徒が出てきたらどうすんの?
特別扱いは絶対だめ。

あと一番嫌だったのは、自殺を止めたっていうくだりね。
あれはねーオープンにしちゃダメだって。
佐藤君だっけ?
自殺未遂した子。
その子の立場は?
ずっと「自殺未遂した佐藤君」って言われちゃうよ。
まずいだろう。どう考えても!!

しかもロールプレイだと。自殺抑止の。
某公立中学での取り組みだかなんだか知らないが、
あんなことやらせていいのか?
自殺する役の子に「なんか自殺したい理由を考えろ」って。
あのねえ・・・。
で、説得役の子がうまく説得できないと飛び降りて死んじゃう設定。
こんな危険な教育していいのか?
自分は疑問です。

で、極めつけは、テスト泥棒。
これって重大事件だよ。
自殺を止めた(実際は居合わせただけ)英雄だから、
内々にもみ消して、再テスト受けさせて上司に報告なし。

こりゃあかなりアウトだろう(怒)

こんなのを現役の子どもたちが観てるんだよ。
あんな生やさしい指導が正しいと思われたら、
ますます子どもはつけあがるよ。
そしてそれは子どもにとって絶対に良くない。

学校を崩壊させたいのか、このドラマは。
久々に腹立ったわー。
DVD

仕事終えてから観に行ってきました。
平日なのでひろーーーーい映画館にゆーったり。

すいた映画館はかなりの大好物ですw

内容もけっこう良かったっす。
特に鈴木オート(堤さん)が良かった!!

昭和の下町ってホントあったかいねー。
ほのぼのしました。

第一弾ほど号泣はしませんでしたが、
ちょっとホロッとくるツボがありまして、
最終的に泣いちゃいました〜。

思わずくすっと笑っちゃうところもあったし。
いいね。三丁目。

でもやっぱ前の方が感動は強かったですね。

あ、お子ちゃまがおっきくなってました。
そりゃーそうだね。
ISBN:4043574037 文庫 角川書店 角川書店 2001/09 ¥560

とにかくすごく読みやすい。
ビギナーズと銘打っているだけあるなと感心した。
これだったら子どもでも楽しく読めるし、
「学生時代に古典苦手だったんだよなー」っていう大人も、
改めて古典の面白さにはまること間違いなし!!

口語訳(しかも全文!)はもちろんだけど、
場面ごとにはさまれる解説が結構辛口で面白い。
ちょっとした古典的小話なんかも織り交ぜてあるし、
非常にいいシリーズです。

他にもいろいろあるみたいなので、
全部そろえてみたいかもしれない。

模倣犯

2007年11月11日 映画 コメント (2)
DVD 東宝 2002/12/21 ¥6,300 ひとりの女性が失踪し、切断された右腕が発見された。やがて犯人はTVに電話出演し、殺人ライヴを予告する…。 宮部みゆきの長編ベストセラー小説を、日本映画界の鬼才・森田芳光監督のメガホンで映画化したミステリー大作。犯罪における加害者の立場と被害者周辺の双方を両立して描いていく。 理由なき犯行の恐怖性や、TVやインタ…



同僚に「ホントひどいよ、映画は」と言われていたので、
一応それなりに覚悟して観ました。

まあ、原作はかなりの大作なのでだいぶはしょっちゃってたけど、中居君や津田さんはいやーなヤツをよく演じてたと思います。

思っていたよりは普通だった。

けど、やっぱ描ききれてはいないよね。
しかもラストのピースの最期はなんじゃありゃ?
わけわかんね。
森田監督ってホントああいう表現するよね。
中途半端な意味のわかんないCGはやめた方がいいと思う。
DVD ジェネオン エンタテインメント 2005/02/02 ¥3,990 忍者ハットリくんこと、服部カンゾウは、父ジンゾウに最後の修行として課せられたのは「主以外には誰にも知られずに、現代の江戸で暮らせ」というものだった。さっそく東京にやってきたカンゾウは、小3のケンイチを主に選ぶ。カンゾウの忍術の数々に驚きながらも、ふたりの間には友情が芽生えていくのだが…。 藤子不二雄Aの『忍者ハ…



幼いころに散々みていたアニメしかイメージできなかったけど、
意外にもアクションとか迫力あって楽しめました。

慎吾はこういうの、ホント似合うねー。

最後「掟よりも大切なもの」を見つけたハットリ君に、
ちょっと感動した。

ほのぼのして家族でも楽しめる作品ですね。
ISBN:4334072364 単行本(ソフトカバー) 宮部 みゆき 光文社 1997/05 ¥860

Wドラマで鑑賞。

宮部さんの作品は映画化にことごとく失敗してますが、
(「理由」然り「模倣犯」然り)
これは面白かったです。

財布の語りというのも新鮮だったし、
構成も良かった。

役者もそれぞれいい演技をしていて。
特に窪塚俊介。
やっぱ兄弟だけあるね。
ドラマ「氷点」では好青年を演じていたけど、
今回はいい塩梅に狂っていて上手かった。
実はこういう役の方が合ってんじゃね???

あと谷原章介はスカしたやなやつっていうのがぴったりだったし、
中村トオルは渋くてかっこよかった。
原作読んでないけど楽しめた。
ホントWOWOWドラマって侮れないんだよね。

宇宙戦争

2007年11月10日 映画
DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/11/09 ¥3,129 H・G・ウェルズが1898年に発表した小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化。世界各地で異常気象が発生するなか、港湾労働者のレイが住むアメリカ東部の街でも奇怪な雲が立ちこめ、稲光が落ちると、地底から巨大ロボットのような物体が現れる。異星人の襲来だと知ったレイは、別れた妻から預かったふたりの子どもを守りながら、必…



トムクルーズは父ちゃんとしてすごく頑張ってました。
あえて戦わないことが、子どもを守ることにもなるんだなー。
とか思いながら観てたんだけど、
最後異星人がぶっ倒れた原因が・・・。
あれじゃあねえ。

一生懸命観てたのに、結末にがっくしでした(>_

< 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索