ISBN:4334924298 単行本 横山 秀夫 光文社 2004/04/14 ¥1,785
本日読了。
変死体が出た時に検死官が現場に行って見立てをするのを、
どうやら「臨場」というらしい。
初めて知った。
で、どの短編にも倉石という凄腕の検死官が出てきますが、
その人がとにかくスゴイ。ものスゴイ。
鋭い眼力で事件の真相を見抜きます。
読んでてゾクゾクする感じ。
こんな仕事している人がいるんだね〜。
自分には絶対出来ない仕事です。
(たぶん死体を見た瞬間に倒れてると思われw)
本日読了。
変死体が出た時に検死官が現場に行って見立てをするのを、
どうやら「臨場」というらしい。
初めて知った。
で、どの短編にも倉石という凄腕の検死官が出てきますが、
その人がとにかくスゴイ。ものスゴイ。
鋭い眼力で事件の真相を見抜きます。
読んでてゾクゾクする感じ。
こんな仕事している人がいるんだね〜。
自分には絶対出来ない仕事です。
(たぶん死体を見た瞬間に倒れてると思われw)
コメントをみる |

気持ちに余裕がないなー。
仕事中ささいなこと(じゃないかもしれないけど)で、
大噴火しちゃったw
もうさ。いいじゃん。他人なんだから。
アツクなっても意味ない。
効果ない。
つーか、逆効果?みたいな。
でも、自分にとっても楽しくないから、
もうマジになんのやーめた!!
テキトーにやらせてもらおう。
案外その方がうまくいくのかもしんないしね。
早く大人になろう。(無理っぽいが・・・)
仕事中ささいなこと(じゃないかもしれないけど)で、
大噴火しちゃったw
もうさ。いいじゃん。他人なんだから。
アツクなっても意味ない。
効果ない。
つーか、逆効果?みたいな。
でも、自分にとっても楽しくないから、
もうマジになんのやーめた!!
テキトーにやらせてもらおう。
案外その方がうまくいくのかもしんないしね。
早く大人になろう。(無理っぽいが・・・)
コメントをみる |

月組マイ千秋楽なり。
2007年11月6日 宝塚仕事を終えて、走った走った!!
で、公演開始超スレスレに客席に滑り込む。
もうね。
今日はどうしたって観たかったの。
なぜなら自分は今日で見納めだから。
マイ楽だから。
つーことで、いつも以上に気合い入れてガン見しました。
以下、感想やツボった点を列挙。
(MAHOROBA)
・アサコの歌が毎回上手くなっている。
・ユウヒの眉毛が異常に短い&細く感じた。
・ユウヒの女装の腰フリフリがものすごくエロい&エスカレート。
・ユウヒがかわいくてたまらない。
・しかしアサコの女装は・・・。
・キリヤンの女装も・・・。
(偏ってんなー、自分。スンマセン)
・毎度のことですが平太鼓で見つめ合うアサコとユウヒに萌え。
・吹雪のところで、マギーの首振りがさらにすごいことに。
・椿の人たちが出てくると隣の人(相方)が少し踊っている。
・白鷺のかぶりものが、ユウヒだけ異常に似合いすぎてぬいぐるみのようだ。
(マジシャン)
・キリヤンのパッショネイトぶりに磨きがかかってた。
・キリヤンとアサコの「ため」の演技がものすごいことに。
・ユウヒの「イー!!」って感じのすねた口元に萌え。
・ユウヒがかなみんに笑われたあとの口とんがらかしに萌え。
・もりえの演技が進化していた。(思わず笑った)
・かなみんが「わたしでつか!!」と言ったように聞こえて思わず吹いた。2ちゃんねらーかと思った。
(出待ち)
・ユウヒがとにかく白かった。かわいかった。ラスカルだった。
・しかし服はハードだった。黒のライダースにクラッシュジーンズ。そしていつもの?黒いサングラス。ステキすぎます。
・お手紙を受け取る時に一人ひとりに「ありがとう」と言っていた。カワユス★
(この間、穴があくほど見つめてみました。キモイね!)
・車に乗る前に恒例の「ばいばーい」があった。もう死んでもいいと思った。
・一方ほぼ同時にアサコも出てきていた。赤いダウンにジーンズ。帽子なし、サングラス。無言で手紙を受け取り、キザに車から手を振っていた。
(キザという言葉を久しぶりに使った気がする。そんくらいキザっていた)
・それぞれの車に複数の下級生が乗っていた。飲み会の模様。
もうねー。
とにかく月組最高だよ。
帰ったら疲れて大変だったけど、悔いなく観たぞ!!
あとは「ハリラバ」&「アレックス」がとれれば!
頼む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
で、公演開始超スレスレに客席に滑り込む。
もうね。
今日はどうしたって観たかったの。
なぜなら自分は今日で見納めだから。
マイ楽だから。
つーことで、いつも以上に気合い入れてガン見しました。
以下、感想やツボった点を列挙。
(MAHOROBA)
・アサコの歌が毎回上手くなっている。
・ユウヒの眉毛が異常に短い&細く感じた。
・ユウヒの女装の腰フリフリがものすごくエロい&エスカレート。
・ユウヒがかわいくてたまらない。
・しかしアサコの女装は・・・。
・キリヤンの女装も・・・。
(偏ってんなー、自分。スンマセン)
・毎度のことですが平太鼓で見つめ合うアサコとユウヒに萌え。
・吹雪のところで、マギーの首振りがさらにすごいことに。
・椿の人たちが出てくると隣の人(相方)が少し踊っている。
・白鷺のかぶりものが、ユウヒだけ異常に似合いすぎてぬいぐるみのようだ。
(マジシャン)
・キリヤンのパッショネイトぶりに磨きがかかってた。
・キリヤンとアサコの「ため」の演技がものすごいことに。
・ユウヒの「イー!!」って感じのすねた口元に萌え。
・ユウヒがかなみんに笑われたあとの口とんがらかしに萌え。
・もりえの演技が進化していた。(思わず笑った)
・かなみんが「わたしでつか!!」と言ったように聞こえて思わず吹いた。2ちゃんねらーかと思った。
(出待ち)
・ユウヒがとにかく白かった。かわいかった。ラスカルだった。
・しかし服はハードだった。黒のライダースにクラッシュジーンズ。そしていつもの?黒いサングラス。ステキすぎます。
・お手紙を受け取る時に一人ひとりに「ありがとう」と言っていた。カワユス★
(この間、穴があくほど見つめてみました。キモイね!)
・車に乗る前に恒例の「ばいばーい」があった。もう死んでもいいと思った。
・一方ほぼ同時にアサコも出てきていた。赤いダウンにジーンズ。帽子なし、サングラス。無言で手紙を受け取り、キザに車から手を振っていた。
(キザという言葉を久しぶりに使った気がする。そんくらいキザっていた)
・それぞれの車に複数の下級生が乗っていた。飲み会の模様。
もうねー。
とにかく月組最高だよ。
帰ったら疲れて大変だったけど、悔いなく観たぞ!!
あとは「ハリラバ」&「アレックス」がとれれば!
頼む〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
コメントをみる |

DVD ジェネオン エンタテインメント 2005/12/22 ¥3,990 最新鋭の防空システムを搭載したイージス護衛艦「いそかぜ」に、沖縄米軍基地から盗まれた化学兵器「GUSOH」が特殊工作員によって持ち込まれたのだ。「いそかぜ」の先任伍長の仙石はその情報をつかみ、新入りの如月が工作員ではないかと、目星をつけるが、副長から離艦命令が。そのあと「いそかぜ」の全ミサイルの標的が東京に設定された…
また観ちゃった。
自衛隊もの。
やー激しかった。
とにかく激しい。
ばんばん人が死んでた。
ラストの仙石(真田広之)とヨンファ(中井貴一)のバトルが特にすごかった。
互いに「正義」の違うもの同士の戦い。
でも如月(勝地涼)と宮地(寺尾聡)の関係が気になる。
どういう経過で如月があの任務をすることになったのかとか。
全くチラリズムにもほどがあるぜ!!
原作読めってことかYO〜〜〜〜〜。
また観ちゃった。
自衛隊もの。
やー激しかった。
とにかく激しい。
ばんばん人が死んでた。
ラストの仙石(真田広之)とヨンファ(中井貴一)のバトルが特にすごかった。
互いに「正義」の違うもの同士の戦い。
でも如月(勝地涼)と宮地(寺尾聡)の関係が気になる。
どういう経過で如月があの任務をすることになったのかとか。
全くチラリズムにもほどがあるぜ!!
原作読めってことかYO〜〜〜〜〜。
戦国自衛隊1549 標準装備版 (初回限定生産)
2007年11月3日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2005/12/22 ¥3,990 角川春樹が1979年に製作した半村良原作「戦国自衛隊」(斎藤光正監督)に、福井晴敏が新たに構築したストーリーを映像化。21世紀の自衛隊がタイムスリップして460年前の戦国時代に来てしまうというオリジナル版の設定はそのままだが、自衛隊サイドが戦略的にタイムスリップ(本来の意味では、この場合“スリップ”とは言わないが)し、織田信…
この作品、あんまり評判よくないんだね・・・。
自分も最初は「おい森」やりながらテキトーに観てた。
でも、後半はよかった。(思わずゲームやめたしw)
面白かった。
歴史上の人物が絡んできたり、
テンポもよくてがーっとはまってしまいました。
江口の役はいい役だねー。
北村一輝もかっこよかった。
それにしても最近、戦争とか自衛隊とかに関心高杉www
この作品、あんまり評判よくないんだね・・・。
自分も最初は「おい森」やりながらテキトーに観てた。
でも、後半はよかった。(思わずゲームやめたしw)
面白かった。
歴史上の人物が絡んできたり、
テンポもよくてがーっとはまってしまいました。
江口の役はいい役だねー。
北村一輝もかっこよかった。
それにしても最近、戦争とか自衛隊とかに関心高杉www
コメントをみる |

もうね。
この仕事ってホント闘いなんだなーと思いました。
精神的にもそうだけど、
言葉&身体での闘いでもあるなと。
とんでもないトラブルがありました。
もうね。
ホントふざけんな。
てめーが悪いんだよ。
認めろよ。
何様だと思ってんだ。
こういう「人間以前のバカ」を相手にすんの嫌になる。
もう人と闘う仕事嫌です。
この仕事ってホント闘いなんだなーと思いました。
精神的にもそうだけど、
言葉&身体での闘いでもあるなと。
とんでもないトラブルがありました。
もうね。
ホントふざけんな。
てめーが悪いんだよ。
認めろよ。
何様だと思ってんだ。
こういう「人間以前のバカ」を相手にすんの嫌になる。
もう人と闘う仕事嫌です。
コメントをみる |

源頼朝―鎌倉幕府を開いた源氏のリーダー (学習漫画 日本の伝記)
2007年11月3日 読書
ISBN:4082410139 単行本 古城 武司 集英社 1989/02 ¥819
また学研漫画かよ!!シリーズですw
今度は「平家物語」がらみで読んでみた。
「平家」や「奥の細道」をチラッと読んで感じでは、
弟義経を使うだけつかって殺したヤツ・・・
って印象でした。
でもこの漫画では、ちょっと違う感じ。
義経をねたんで嘘をちくってた輩がいて、
それを真に受けた頼朝はホントはそうしたくなかったけど、
政権を維持するため、武士の世の秩序のため、
心を鬼にして義経の扱いを悪くしたり、
最後は殺したりしたんだと。
そうかもしんない。
そう考える方が納得できる。
うーん。
・・・って大人なんだから全部古文で読め!!
って話ですがw
また学研漫画かよ!!シリーズですw
今度は「平家物語」がらみで読んでみた。
「平家」や「奥の細道」をチラッと読んで感じでは、
弟義経を使うだけつかって殺したヤツ・・・
って印象でした。
でもこの漫画では、ちょっと違う感じ。
義経をねたんで嘘をちくってた輩がいて、
それを真に受けた頼朝はホントはそうしたくなかったけど、
政権を維持するため、武士の世の秩序のため、
心を鬼にして義経の扱いを悪くしたり、
最後は殺したりしたんだと。
そうかもしんない。
そう考える方が納得できる。
うーん。
・・・って大人なんだから全部古文で読め!!
って話ですがw
ISBN:4062137992 単行本 千原 ジュニア 講談社 2007/01/13 ¥1,470
たまたま借りてきて読んでみた。
文章はけして上手いとは言えないけど、
そのせいか、むしろ一生懸命さが伝わってきた。
自分の戦うリングが見つからなくて、
もがいてる気持ちが丁寧に描かれていてよく理解できた。
兄ちゃんの存在デカイね。
よかったね、千原ジュニア。
たまたま借りてきて読んでみた。
文章はけして上手いとは言えないけど、
そのせいか、むしろ一生懸命さが伝わってきた。
自分の戦うリングが見つからなくて、
もがいてる気持ちが丁寧に描かれていてよく理解できた。
兄ちゃんの存在デカイね。
よかったね、千原ジュニア。
またもや月組観劇です★
2007年10月31日 宝塚先日またまた行ってきました!
平日だというのに満席&立ち見まで。
感動です〜。
よかったよかった♪
やっぱね、いいわ。
今回の月組は大当たり。
作品に恵まれて、みんな楽しそうに生き生きしちゃってます。
で、いつもはユウヒをガン見しすぎてwいろいろ見逃しているので今回は全体的に観てみた。
したらねー。
あらためてアサコの素晴らしさを確認しますた!!
とにかくかっこよすぎだから。
特に「マジシャン」のラストのダンスね。
真っ赤な衣装のヤツ。
しびれました。
何回も観てるハズなんだけどね、
いつだってほらユウヒさんの方観てるから。
でも思いきってアサコにロックオン。
もうたまらなくよかったっす★
わかりきってることだけど、
バレエの基本出来てる人の踊りだから。
しかもヅカの男役としてのこだわりのダンスだから。
初見の人でも「あの人がトップなんだ!!」って明らかにわかるキラキラモード全開です。
あ、キリヤンも素敵です。
青いラメラメのとこは、特に。
トップとトップ娘と二番手がこんだけ踊れる組って素晴らしいよ。
(ユウヒはいいの。カワイイし、演技上手いから)
とにかく!今の月組がすごく好きです。
仕事ですり切れてる自分達の究極の癒しですね(*^_^*)
で、相方が来年のカレンダー買ったので、
今リビングにかっけーアサコがいます。
通ってる美容院からエステから化粧品から、
何から何まで教えてくれ!!って感じです。
でもD&Gは買えない。
欲しいけど、無理(T_T)
公務員にはぜってー無理!!!くそー。
平日だというのに満席&立ち見まで。
感動です〜。
よかったよかった♪
やっぱね、いいわ。
今回の月組は大当たり。
作品に恵まれて、みんな楽しそうに生き生きしちゃってます。
で、いつもはユウヒをガン見しすぎてwいろいろ見逃しているので今回は全体的に観てみた。
したらねー。
あらためてアサコの素晴らしさを確認しますた!!
とにかくかっこよすぎだから。
特に「マジシャン」のラストのダンスね。
真っ赤な衣装のヤツ。
しびれました。
何回も観てるハズなんだけどね、
いつだってほらユウヒさんの方観てるから。
でも思いきってアサコにロックオン。
もうたまらなくよかったっす★
わかりきってることだけど、
バレエの基本出来てる人の踊りだから。
しかもヅカの男役としてのこだわりのダンスだから。
初見の人でも「あの人がトップなんだ!!」って明らかにわかるキラキラモード全開です。
あ、キリヤンも素敵です。
青いラメラメのとこは、特に。
トップとトップ娘と二番手がこんだけ踊れる組って素晴らしいよ。
(ユウヒはいいの。カワイイし、演技上手いから)
とにかく!今の月組がすごく好きです。
仕事ですり切れてる自分達の究極の癒しですね(*^_^*)
で、相方が来年のカレンダー買ったので、
今リビングにかっけーアサコがいます。
通ってる美容院からエステから化粧品から、
何から何まで教えてくれ!!って感じです。
でもD&Gは買えない。
欲しいけど、無理(T_T)
公務員にはぜってー無理!!!くそー。
コメントをみる |

になっちまいました・・・。
しかも一日に二回も。
その1。
原チャリの自賠責が切れるので、
郵便局へ行った。
相方から「すごい簡単に申し込めるよー」と聞いていたので、
感じワルーイバイク屋ではなくw郵便局へ行った。
したら待たされることハンパなし。
一時間半かかったよ。
あきらかに自分よりも時間かかりそうな人を先に回してる。
途中あまりにもむかついたから
「一時間以上待ってるんすけど・・・まだかかるなら一回失礼した方がいいですか?」と軽く抗議。
その後15分くらいでシールと説明書もらったが、
証券もらってない。いいのか?あとで郵送だっけか?
めんどくさいので速攻退散。
次にスーパーへ買いだし。
あれやこれやと買って会計に並んだ。
前のおじーちゃんはちっこい袋に入ったお米を買ってた。
で、じーちゃんがお金を出している最中に自分の会計になった。
したらね、自分の買ったものをじーちゃんのカートにどんどん入れてんだよね。
びっくりしちゃった。
「会計別ですよ」って言ったら、
「はい。別ですよね」だって。
なんかヘンなんだけど。
これって当たり前のことなんか?
自分の価値観が揺らいだ。
せっかくの休みの貴重な時間なのに、なんか疲れた。
しかも一日に二回も。
その1。
原チャリの自賠責が切れるので、
郵便局へ行った。
相方から「すごい簡単に申し込めるよー」と聞いていたので、
感じワルーイバイク屋ではなくw郵便局へ行った。
したら待たされることハンパなし。
一時間半かかったよ。
あきらかに自分よりも時間かかりそうな人を先に回してる。
途中あまりにもむかついたから
「一時間以上待ってるんすけど・・・まだかかるなら一回失礼した方がいいですか?」と軽く抗議。
その後15分くらいでシールと説明書もらったが、
証券もらってない。いいのか?あとで郵送だっけか?
めんどくさいので速攻退散。
次にスーパーへ買いだし。
あれやこれやと買って会計に並んだ。
前のおじーちゃんはちっこい袋に入ったお米を買ってた。
で、じーちゃんがお金を出している最中に自分の会計になった。
したらね、自分の買ったものをじーちゃんのカートにどんどん入れてんだよね。
びっくりしちゃった。
「会計別ですよ」って言ったら、
「はい。別ですよね」だって。
なんかヘンなんだけど。
これって当たり前のことなんか?
自分の価値観が揺らいだ。
せっかくの休みの貴重な時間なのに、なんか疲れた。
ストロベリーショートケイクス
2007年10月28日 映画
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2007/04/25 ¥4,935 魚喃キリコの同名コミックを原作に、『三月のライオン』などの矢崎仁司監督が現代を生きる4人の女性の姿を描いた佳作。大失恋を経てデリヘルの電話番を務める里子(池脇千鶴)、そのデリヘルで働いている秋代(中村優子)、一方イラストレイターの塔子(岩瀬塔子)と、その同居人で結婚願望の強いOLのちひろ(中越典子)。それぞれの愛や…
個性的な四人の生活や内面描写は面白かったけど、
ちょっとぐだぐだ感があったかな。
しかも、内容重い・・・。
トイレで吐くシーン(何回も出てくる)なんかは、
リアルすぎて早送りしちゃいました。
でも池脇千鶴はやっぱカワイイ。演技うまいし。
唯一の爽やかさんでした。
あと、塔子役を原作者がやっていたとあとから知ってビックリ。
確かに筆さばきが上手かったです。
個性的な四人の生活や内面描写は面白かったけど、
ちょっとぐだぐだ感があったかな。
しかも、内容重い・・・。
トイレで吐くシーン(何回も出てくる)なんかは、
リアルすぎて早送りしちゃいました。
でも池脇千鶴はやっぱカワイイ。演技うまいし。
唯一の爽やかさんでした。
あと、塔子役を原作者がやっていたとあとから知ってビックリ。
確かに筆さばきが上手かったです。
昨日でようやく一仕事終えたので、
録りためていたドラマを一気に観ています。
とりあえず今クールは、
「金八」「ガリレオ」「働きマン」「医龍」っす。
「金八」
・・・今回の金八のキャラは、今までよりもガツガツしてなくてイイ感じ。若い先生を励ましたり、とってもいい先輩です。話題もスキャンダラスな感じではなく、本当に今普通にありそうな中学生の姿を描いているので観やすいです。そうそう、フッ君とカッちゃんの息子が出てますね。やっぱ似てる・・・。
「ガリレオ」
・・・東野さんの原作だから湯川学知っていましたが、福山のイメージはだいぶ違う感じです。まあ、ドラマはドラマと割り切って、科学的な分析を楽しんでます。自分はバリバリ文系なので、どっちかというと、相方の方がはまっている様子。あと、やっぱ真矢みきナイスです。
「働きマン」
・・・もこみちみたいな新人ってホントにいるんすかね?すごいです・・・原作以上・・・。でも松方が思いきって怒ってあげてよかったと思った。多分ね、今の若者ってあんまり真剣に人に怒られたり、大人にぶたれたりしてないからね。時にはガツンも必要だと思います。つーか、男性上司がやれって感じですが(怒)
「医龍」
・・・第二弾。待ってました!!しかし。野口の野望(というか裏で糸を引く内田ゆき)のせいでチーム医龍解体!!!しかしまた朝田はねー。スゴイから、また北洋でチーム作っちゃうねー。やる気はないけどなにげに腕だけは良さそうな医者&麻酔医(大塚寧寧サイコー)いるしね。これは見逃せません。
しかも全部毎週録画設定をしたので、安心♪
気分転換して別の世界行かないと、
マジやってらんないっすからね★
録りためていたドラマを一気に観ています。
とりあえず今クールは、
「金八」「ガリレオ」「働きマン」「医龍」っす。
「金八」
・・・今回の金八のキャラは、今までよりもガツガツしてなくてイイ感じ。若い先生を励ましたり、とってもいい先輩です。話題もスキャンダラスな感じではなく、本当に今普通にありそうな中学生の姿を描いているので観やすいです。そうそう、フッ君とカッちゃんの息子が出てますね。やっぱ似てる・・・。
「ガリレオ」
・・・東野さんの原作だから湯川学知っていましたが、福山のイメージはだいぶ違う感じです。まあ、ドラマはドラマと割り切って、科学的な分析を楽しんでます。自分はバリバリ文系なので、どっちかというと、相方の方がはまっている様子。あと、やっぱ真矢みきナイスです。
「働きマン」
・・・もこみちみたいな新人ってホントにいるんすかね?すごいです・・・原作以上・・・。でも松方が思いきって怒ってあげてよかったと思った。多分ね、今の若者ってあんまり真剣に人に怒られたり、大人にぶたれたりしてないからね。時にはガツンも必要だと思います。つーか、男性上司がやれって感じですが(怒)
「医龍」
・・・第二弾。待ってました!!しかし。野口の野望(というか裏で糸を引く内田ゆき)のせいでチーム医龍解体!!!しかしまた朝田はねー。スゴイから、また北洋でチーム作っちゃうねー。やる気はないけどなにげに腕だけは良さそうな医者&麻酔医(大塚寧寧サイコー)いるしね。これは見逃せません。
しかも全部毎週録画設定をしたので、安心♪
気分転換して別の世界行かないと、
マジやってらんないっすからね★
コメントをみる |

はい。一大イベント無事終了。
特に自分の関わった出し物が大好評で、マジうれしかった。
部下たちのひたむきな頑張りが、
多くの人の心に伝わったのがすごくうれしい。
そしてイベント全体の流れもスムーズでした。
それもこれもいろいろな先輩方のフォロー、
担当の部下たちの気配りとやる気があったればこそ。
感謝です。
また例の「案ずるより産むが易し」の名言のごとき一日だねw
いい経験になりました。
案ずるな!!行動しろ!!
と改めて実感。
オマエだけでやってんじゃないんだぞー!!と、
自分に言ってやりたいね。
みんなでやるんだから大丈夫だって。
そして、わかる人にはわかる。
伝わる人には伝わるんだよね。
さらに上司たちには
「素晴らしいものをありがとう」とまで言われてしまい、恐縮。
素直にうれしい一日でした。
相方も応援に来てくれたし。
こんな自分でもやればできるんだって少し思えた。
(少しかよ!!)
たくさんの人の支えって心強いなー。
とにかくひとつずつ、こつこつ真面目にやってこう。
(ただし、仕事時間だけね・・・)
特に自分の関わった出し物が大好評で、マジうれしかった。
部下たちのひたむきな頑張りが、
多くの人の心に伝わったのがすごくうれしい。
そしてイベント全体の流れもスムーズでした。
それもこれもいろいろな先輩方のフォロー、
担当の部下たちの気配りとやる気があったればこそ。
感謝です。
また例の「案ずるより産むが易し」の名言のごとき一日だねw
いい経験になりました。
案ずるな!!行動しろ!!
と改めて実感。
オマエだけでやってんじゃないんだぞー!!と、
自分に言ってやりたいね。
みんなでやるんだから大丈夫だって。
そして、わかる人にはわかる。
伝わる人には伝わるんだよね。
さらに上司たちには
「素晴らしいものをありがとう」とまで言われてしまい、恐縮。
素直にうれしい一日でした。
相方も応援に来てくれたし。
こんな自分でもやればできるんだって少し思えた。
(少しかよ!!)
たくさんの人の支えって心強いなー。
とにかくひとつずつ、こつこつ真面目にやってこう。
(ただし、仕事時間だけね・・・)
コメントをみる |

ISBN:4104689033 単行本 荻原 浩 新潮社 2006/09/28 ¥1,890
忙しくてなっかなかじっくり読めなかったのですが、
ようやっと読了。
(つーかゲームの時間減らせ)
イイ作品でした。
好きですねーこういうの。
主人公ワタルの成長を描いたものなんだけど、
この子が非常にユニーク。
シングルマザーの息子であるということで、
心にぽっかりと穴があいていたワタルは、
自分を「クロマニヨンの息子」だと考えるようになる。
(もちろんそれなりの理由もあって・・・)
そんな彼が成長していく過程がとても上手く綴られていて、
素晴らしいなと思った。
ADHDもしくはアスペルガー的な症状も出てますが、
自分のルーツがわからないというのは、
やはり人を不安にさせるんだね。
でも彼はラストでもっと大事なことに気づくのです。
よかったね。ワタル!!って素直に思いました。
忙しくてなっかなかじっくり読めなかったのですが、
ようやっと読了。
(つーかゲームの時間減らせ)
イイ作品でした。
好きですねーこういうの。
主人公ワタルの成長を描いたものなんだけど、
この子が非常にユニーク。
シングルマザーの息子であるということで、
心にぽっかりと穴があいていたワタルは、
自分を「クロマニヨンの息子」だと考えるようになる。
(もちろんそれなりの理由もあって・・・)
そんな彼が成長していく過程がとても上手く綴られていて、
素晴らしいなと思った。
ADHDもしくはアスペルガー的な症状も出てますが、
自分のルーツがわからないというのは、
やはり人を不安にさせるんだね。
でも彼はラストでもっと大事なことに気づくのです。
よかったね。ワタル!!って素直に思いました。
コメントをみる |

ヤマトタケルノミコト―神話の中の英雄 (学研まんが人物日本史 大和時代)
2007年10月24日 読書ISBN:4051005399 − ムロタニ ツネ象 学研 1983/01 ¥798
えーと「MAHOROBA」がらみで、
ちょい復習です。
公演を重ねるたびにレベルアップしていく月組ですが、
やっぱりもう一回「古事記」を確認確認。
この学研の漫画、けっこう侮れないっすよ。
忘れてること、多数。
オウス(ジェイ)がどうして父にあんなに疎まれたのかとか、
実は???なところがあったけど、読んで納得。
オウスが王権を狙って兄を殺したと思った父(王)は、
自分も殺されるかも・・・と、恐れたわけだ。
オウスの武力と知恵をね。
だからあんなに手柄を立てても立てても、
褒めるどころか次の遠征を命じるのだ。
要は「早く誰かやつを殺してくれ」ってことね。
こりゃあ、たまんないよね。
オウスあらためヤマトタケルの悲しみも深いはずです。
可哀相すぎます。
さあ、これでまた次の公演を観る目が変わるかもしんない。
活字嫌いの相方も、この本は読んでくれましたw
学研漫画、恐るべし。
えーと「MAHOROBA」がらみで、
ちょい復習です。
公演を重ねるたびにレベルアップしていく月組ですが、
やっぱりもう一回「古事記」を確認確認。
この学研の漫画、けっこう侮れないっすよ。
忘れてること、多数。
オウス(ジェイ)がどうして父にあんなに疎まれたのかとか、
実は???なところがあったけど、読んで納得。
オウスが王権を狙って兄を殺したと思った父(王)は、
自分も殺されるかも・・・と、恐れたわけだ。
オウスの武力と知恵をね。
だからあんなに手柄を立てても立てても、
褒めるどころか次の遠征を命じるのだ。
要は「早く誰かやつを殺してくれ」ってことね。
こりゃあ、たまんないよね。
オウスあらためヤマトタケルの悲しみも深いはずです。
可哀相すぎます。
さあ、これでまた次の公演を観る目が変わるかもしんない。
活字嫌いの相方も、この本は読んでくれましたw
学研漫画、恐るべし。
コメントをみる |

言ってるそばからダウンした・・・
2007年10月24日 お仕事やっぱ疲れてんだなー。
今日の朝、体調悪くてどうしても動けず、遅れて出勤。
ホントは休んじゃいたかったけど、
そうもいかず。
自分だけが特別に大変なわけじゃない。
みんなそれぞれに忙しい。
でも、許容量がねー。
自分は、小さいからねー。
精神的にも体力的にも。
だから、正直きついっす。
あんまし深く考えないでテキトーにやるしか道はなさそうです。
じゃないと、またやっべーことになりそう。
はい。そこで自分自身に提案。
万人とうまくやろうとしないこと。
すべての人間に好かれようと思わないこと。
すべての人に常識が通じるわけではないこと。
物事を完璧に遂行しようと思わないこと。
いい加減、学べ。
今日の朝、体調悪くてどうしても動けず、遅れて出勤。
ホントは休んじゃいたかったけど、
そうもいかず。
自分だけが特別に大変なわけじゃない。
みんなそれぞれに忙しい。
でも、許容量がねー。
自分は、小さいからねー。
精神的にも体力的にも。
だから、正直きついっす。
あんまし深く考えないでテキトーにやるしか道はなさそうです。
じゃないと、またやっべーことになりそう。
はい。そこで自分自身に提案。
万人とうまくやろうとしないこと。
すべての人間に好かれようと思わないこと。
すべての人に常識が通じるわけではないこと。
物事を完璧に遂行しようと思わないこと。
いい加減、学べ。
コメントをみる |

やー、ここんところ言葉にできない過酷な日々を送ってます。
毎日毎日全力疾走!!
日常業務+例のイベント準備だけでもすごいことになってんのに、そのほかにも超スーパー級のトラブルを抱えてたから。
でも、周囲の人たちとの連携もあってひとつずつ問題をクリアしていってます。
で、超苦手なクリエイター的仕事ですが、
意外にもなんだかイイ感じに仕上がってきています。
軌道に乗せるまでがえらい苦労しましたが・・・。
やっぱ人選って大事だなーと痛感。
前回に比べて格段に部下たちが頑張ってくれる。
コンビ組んでる人も仕事ができるし責任感がある。
前はなー、その二点がなー・・・。
ぜーんぶ異動したてのわけわかんない自分にふりかかってたもんなー。
今になって、気づいたわ。
あれはひどい仕打ちですよ!!
(今さら気づくな)
ま、終わったことだしいいけどさー。
とにかく。
あともう少しだ。
一つひとつやっていこう。
それしかないね。
毎日毎日全力疾走!!
日常業務+例のイベント準備だけでもすごいことになってんのに、そのほかにも超スーパー級のトラブルを抱えてたから。
でも、周囲の人たちとの連携もあってひとつずつ問題をクリアしていってます。
で、超苦手なクリエイター的仕事ですが、
意外にもなんだかイイ感じに仕上がってきています。
軌道に乗せるまでがえらい苦労しましたが・・・。
やっぱ人選って大事だなーと痛感。
前回に比べて格段に部下たちが頑張ってくれる。
コンビ組んでる人も仕事ができるし責任感がある。
前はなー、その二点がなー・・・。
ぜーんぶ異動したてのわけわかんない自分にふりかかってたもんなー。
今になって、気づいたわ。
あれはひどい仕打ちですよ!!
(今さら気づくな)
ま、終わったことだしいいけどさー。
とにかく。
あともう少しだ。
一つひとつやっていこう。
それしかないね。
コメントをみる |

ブロークバック・マウンテン プレミアム・エディション
2007年10月22日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2006/09/22 ¥3,990 美しいワイオミング州の山々。ふたりのカウボーイが羊を放牧している。ワイルドで牧歌的な風景に奏でられるのは、彼らの愛の物語。男同士の関係を描きながら、これほどまでに万人を感動させる映画は、過去になかったかもしれない。イニスとジャックは、ブロークバック・マウンテンで燃え上がった愛を、その後、失うことはなかった。ともに…
期待しすぎてた・・・。
ちょっとがっかり。
いくら子ども時代のトラウマがあったにせよ、
結局自分の本当の思いで突き進まないから周囲の人を傷つける。
自分はイマイチ誰にも感情移入できなかったし、
感動もしなかったなー。
相手が死んでから「ずっと一緒だ」って言ってもね〜。
偏見をはねのけて生きる姿を描いて欲しかったっす。
期待しすぎてた・・・。
ちょっとがっかり。
いくら子ども時代のトラウマがあったにせよ、
結局自分の本当の思いで突き進まないから周囲の人を傷つける。
自分はイマイチ誰にも感情移入できなかったし、
感動もしなかったなー。
相手が死んでから「ずっと一緒だ」って言ってもね〜。
偏見をはねのけて生きる姿を描いて欲しかったっす。
シムソンズ 青春版 (完全限定生産)
2007年10月21日 映画
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/07/28 ¥6,980 北海道・常呂町の高校生の和子は、カ−リング男子の日本代表になった先輩に憧れ、ひょんなことから、女子カ−リングチ−ム“シムソンズ”を結成することに。仲間割れをしたり、挫折しそうななりつつも、和子のポジティブな気持ちとコーチの熱心な指導で、シムソンズは北海道大会に挑むことになる。 ソルトレーク五輪で話題になった、…
面白かった〜。
とくに後半。
カーリングのことがよくわかったし、
だんだん団結していく女子高生4人がホントカワイイ!!
大泉洋(コーチ)もいい味出してました。
でもホント、カーリングって奥が深いんですね。
ルールとか、作戦とか初めて知った。
実在するチームがモデルっていうのもいいっすねー。
面白かった〜。
とくに後半。
カーリングのことがよくわかったし、
だんだん団結していく女子高生4人がホントカワイイ!!
大泉洋(コーチ)もいい味出してました。
でもホント、カーリングって奥が深いんですね。
ルールとか、作戦とか初めて知った。
実在するチームがモデルっていうのもいいっすねー。
コメントをみる |

後藤真希さんの弟 工事用ケーブル窃盗容疑で逮捕 [朝日新聞]
2007年10月20日 時事ニュース
10月20日付 朝日新聞の報道「後藤真希さんの弟 工事用ケーブル窃盗容疑で逮捕」へのコメント:
なにやってんだんだよ〜。
所詮そういう人種だったんだ・・・ってのが率直な感想。
引退の仕方もめちゃめちゃだったし、
ダメダメじゃん。
なーにが結婚して二児の父親だ。
21歳だって?
びっくり。
こういう輩ばっか自分のコピーを大量生産してってから日本の子どもは(親もね)どんどんおかしくなってんじゃね?
まともな人が結婚したり子ども産んだりするのを躊躇してるような、日本社会の現状をなんとかしないとマジやばいっすよ。
つーか、こういうヤツには誰が何を言ってもムダなんだろうね。
ゴマキ、かわいそうにね。
なにやってんだんだよ〜。
所詮そういう人種だったんだ・・・ってのが率直な感想。
引退の仕方もめちゃめちゃだったし、
ダメダメじゃん。
なーにが結婚して二児の父親だ。
21歳だって?
びっくり。
こういう輩ばっか自分のコピーを大量生産してってから日本の子どもは(親もね)どんどんおかしくなってんじゃね?
まともな人が結婚したり子ども産んだりするのを躊躇してるような、日本社会の現状をなんとかしないとマジやばいっすよ。
つーか、こういうヤツには誰が何を言ってもムダなんだろうね。
ゴマキ、かわいそうにね。
コメントをみる |
