DVD 角川エンタテインメント 2007/01/12 ¥4,935 美大の建築科に通う竹本は、花本先生の親戚のはぐみに一目惚れをする。かわいい顔に似合わないダイナミックな絵を描くはぐみの天才ぶりは、竹本の先輩の森田の心も突き動かす。一方、陶芸科の山田は、建築科の真山に片思い。そして真山は、山田の気持ちに気づきつつも、バイト先のデザイン事務所の理花を一途に思っていた。 羽海野チ…


やっちゃったねえ。
原作が好きだっただけに、落胆もでかいっす・・・。
非常に残念無念(T_T)
ただ、はぐちゃん(蒼井優)は、可愛い。
DVD 東京の食品会社に勤めるサラリーマンの公彦は、熱狂的な舞妓ファン。なんと舞妓さんのHPも作成している。そんな彼に京都支社への転勤話が。狂喜乱舞する公彦。ついに夢にまでみたお茶屋体験ができる! 彼は恋人の富士子をふって、いざ京都へ。公彦は“一見さんお断り”という敷居の高いお茶屋を、仕事で結果を残して、社長に連れてっても…

相方に格安チケットで連れてってもらいました。
実はあんまし期待してなかったんだけど・・・。

マジおもしれーーーーーーーー!!!
すんげー笑った(*^_^*)
久々にあんなおもしろい映画観たわー。

とにかくサダヲ。
さいっこーっす★

一つひとつの演技がもうね、笑える。
舞台の演技をまんま映画でやってて超テンション高くって。
でもかわいーんだよねー彼。
本気で天才かと思った。

ストーリーも良くって。
実はクドカンてニガテ分野だったんだけど、
今回は素晴らしいねー。

途中急にミュージカル調になったりするのもウケルしw
真矢ミキもいるから一瞬宝塚かと思うような場面もありでした。

いやーとにかくアグレッシブなサダヲに万歳です。

あと、予告編で観た「めがね」。
小林聡美ともたいさんを見た瞬間惚れたねw
イイ感じじゃん!!
って思ってたらやっぱし。
「かもめ食堂」の監督&スタッフが作ったんだって。

もう間違いないね!!
絶対観たいっす。つか観る!!

だるだるだった疲れがぶっ飛ぶいい夜でした。
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2007/08/24 ¥3,980

今我が家で一大ムーヴメントを引き起こしています。
もうさいっこーーーーーーwww

特にリサ&レベッカが大のお気に入り!!
「超うざくね?」とか、
「つか。聞けよ!!」とか連発でウケル。

謎のフラ語教師ミシェルも最強。
こんなアニメ作ったの誰だよーーーー!!
と叫びたい気分。
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/06/02 ¥3,980 夫の暴力から逃れ、父親の違う子供を2人連れて、故郷の北ミネソタの街に帰ってきたジョージー。彼女は、周囲の冷たい視線にさらされながらも、子供のために男たちに混じって鉱山で働く道を選ぶ。しかし、鉱山は男と職場とされ、そこに入り込んできた女性に対する仕打ちは、身も凍るほどひどいものだった…。 シャーリーズ・セロンがセ…


実話をもとにした映画です。
とにかくひどいね。
女性差別。

でもホント少し前はこうだったんだよなー。

「こんなのおかしい!!」って思っても、
大きな組織を相手に立ち上がるのってすごく勇気がいると思う。
誰だって傷つくのは怖いし・・・。

だけど、それでも立ち上がった女性たちがいた。
そして広い心で、何が正しいかを判断した男性たちがいた。
最後の法廷シーンは素直に感動した。

こういう人たちのおかげで、今の自分達の生活があるんだ。
それを忘れちゃいけないなと思った。ブラボー!!です。
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2003/07/18 ¥2,625 高校生のジャマールは、処女作にしてピューリッツァー賞を受賞しながらも、その後消息を絶った伝説の大作家フォレスターと知り合う。フォレスターはジャマールの文才を認め、自分のことを秘密にするという条件で、彼の文筆指導を始めていく…。 <p> 年齢や人種を越えた友情を、文筆をとおして描くというアイデアが光る、ガス・ヴ…



いい映画でした。
偏屈な小説家と黒人の少年との出会い。
その出会いがお互いを変えていく・・・。

ラストは思わずじーんときます。
こういう映画好きです。
DVD 角川エンタテインメント 2007/04/20 ¥4,935 高校2年生の紺野真琴(声・仲里依紗)はある夏の土曜日の実験室で不思議な体験をし、それ以来時間を跳躍するタイムリープの力を身につけてしまう。はじめはそれを巧みに利用して日々を楽しんでいた彼女だが、仲良しの同級生・千昭(声・石田卓也)から告白され、それを強引になかったことにしようと時を遡ったときから、運命の歯車が狂い…


原田知世主演の「時をかける少女」をモチーフとして、
大胆にアレンジしたアニメ映画です。
なかなか面白かった。
映像もキレイだったし。
ちゃーんと「芳山和子」も出てきたしね!!
観終わったあと、とても爽やかな気分になる映画です。
DVD ポニーキャニオン 2006/06/30 ¥3,990

大杉さん勝野さんが好演。

それにしても種子島って海キレイっすね〜。
行ってみたい!!

でもってあんな風にきちんと教えてくれる人がいたら、
自分もサーフィンやってみたい!

定年して生きる目的をなくしてしまう人が多いようですが、
(うちのオヤジもデス・・・)
あんな風にバカみたいに波乗りに夢中になっちゃうオジサンってーのもかなりいいんじゃないでしょうか。
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2007/03/23 ¥3,990 舞台は沖縄。義父の失踪、母親の死から、義父の連れ子のカオルと生きていくハメになった洋太郎。ひと足先に本島でひとり暮らしをしていた彼は、高校に合格したカオルとふたり暮らしを始めることに。だが喜びもつかの間、洋太郎は詐欺に遭ってしまい…。 物語自体はそれほど大きな起承転結があるわけではないし、どちらかといえば王道…

去年公開されていて、映画館でちょっとばかし気になっていた。
だらだら三連休のしめくくりに鑑賞。

うーーーーーん・・・

映画館で観なくてよかったかも・・・。
緩急がないっていうか、盛り上がりがないっていうか。
波乱もあるんだけど、わりと淡々と流れます。

最後は「え!?」という展開で、
悲しいというよりは「なんだったのかなー」という空しさを感じた。

せっかく妻夫木&長澤なのに、脚本がこれじゃあなあ。
キャストの魅力を生かせてないよね。残念でした。
別の意味で涙そうそうです。

ザスーラ

2007年7月8日 映画
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2006/04/16 ¥3,990 ボードゲームで遊んでいると、周囲がゲームと同じ状況になってしまう『ジュマンジ』の第2弾。前回がジャングルに入り込んでしまったのに対し、今回は宇宙空間へとスケールアップされた。原作も同じくクリス・バン・オールスバーグ。ウォルターとダニーの兄弟が、家の地下室で見つけたゲーム「ザスーラ」で遊ぶと、ゲームが出す「隕石群、…



これ、意外にも面白くて夢中になって観ちゃいました。

ボードゲームを始めた途端、
家の外が宇宙空間に・・・!!
って、あり得ない。あり得ないからこそ面白い。
マジに隕石が降ってくるわ、エイリアンに襲われるわで、
命がけのゲームですw

そして単なるアドベンチャーで終わらずに、
兄弟愛も描かれたりしたのも、良かったです。
さまよう宇宙飛行士の登場もいいですね〜。

でもあんなゲームが本当にあったら、
命がいくつあっても足りませんよね!!
DVD ポニーキャニオン 2000/07/19 ¥4,179 小児精神科医マルコム・クロウは、診ていた患者から撃たれてリハビリ生活を送ることに。そして復帰した彼が最初に診ることになった患者は、8歳のコール少年。彼には「第6感」、つまり死者を見る能力があった。 M・ナイト・シャマラン監督の本格デビュー作にして、歴史的なヒット作である。ラストのどんでん返しには、多くの観客があっ…

オスメント君かわいすぎます!!
そして可哀相すぎ(T_T)

でもブルースウィルス演じる精神科医と出会って、
なぜ死者が自分の前に姿を現すのかを理解します。
そして悩みを抱えるブルースウィルスもまた、
オスメント君により癒され、
妻と向き合う決意をします・・・。

はじめはホラーかと思いましたが、
実はヒューマンドラマですね。
思わず涙しちゃいました。

それにしても本当にラストにはぶっ飛びましたねー。
すげーっす。
いろんなことのつじつまがぴたりと合って、
納得しました。

もう一回観たいかもしれない。

明日の記憶

2007年7月7日 映画
DVD 東映 2006/10/21 ¥3,990 若年性アルツハイマーと聞くと、悲痛なドラマを連想するが、本作は観終わってどこか希望の光を感じさせる。それでいて、病気の現実を真正面からとらえる。この意味で、ひじょうに好感が持てる作品である。渡辺謙が演じる主人公は、50歳を前にして物忘れがどんどんひどくなる。最初に彼が受ける病院の検査から、観る者に同時体験させること…


待ってました!!の地上波放送(*^_^*)
原作も良かったけど、映画も良かったな〜。

とにかく役者陣の演技が素晴らしい!!

樋口可南子さんはすごく夫思いで頑張りやの奥さんを演じてます。
どんなにつらくても、その気持ちを抑えて献身的に夫を支え、
そして励ます姿に心を打たれた。

そして謙さん。
ホントに迫真の演技。
特にラスト付近で、
奥さんの頭を殴ってしまったあとに泣き叫ぶシーン。
あれは衝撃でした・・・。(映像も上手い)
旅人号泣。

あと原作は二人がであった奥多摩でのシーンで終わっていますが、
映画はその後の二人も描かれていて良かった。
なんか、救われたというか少しホッとしました。
DVD 松竹 2006/09/28 ¥4,935 テニスの名門校・青春学園中等部に編入してきた天才テニス少年・越前リョーマ(本郷奏多)。そのクールな態度は実力とユニークな個性を併せ持つテニス部の面々の反感を買うが、圧倒的プレイで補欠レギュラー入りするが、その後手塚と対戦して負けてしまう。やがて青学は関東大会で宿敵・氷帝学園と対戦するが…! アニメ化もなされた…



これは、スゴイですわ。
何がって特撮が・・・すごすぎて・・・
ちょっと笑っちゃったw

巨人の星かアタックナンバーワンかっつーくらいの
すさまじいプレイの数々。
面白すぎます。

ストーリーは、二時間映画ではきっと描ききれないね。
連ドラにはなってたっけ?
もっと観たい!!そう思わせる魅力がありました。

漫画買いはじめたら多分とまらないよ、自分。
間違いなくハマるでしょう。
だってあのジャージほしいもん、すでに。
(ってまたジャージかよ!)

それにしてもライバル校のキャプテンがまんまキムタクですね。

テニスは大の苦手分野ですが、
(大学時代にサークル入ったがつまんなくてやめた)
これ観たらなんかかっこえー!と思いました。

続編やったらまた観たいです。

魔界転生

2007年6月21日 映画
DVD 東映ビデオ 2003/10/21 ¥6,090 島原の乱で徳川幕府に滅ぼされたキリシタンたちの若き長・天草四郎(窪塚洋介)は、やがて魔界からよみがえり、現世に未練を持つ剣豪たちを転生させて幕府への復しゅうを誓う。柳生十兵衛(佐藤浩市)は、彼らの陰謀に完全と立ち向かっていく。 山田風太郎の同名時代劇ファンタジー小説の2度目の映画化。深作欣二監督による『魔界転生…

窪塚の天草四郎、ハマリすぎ!
舞台では成宮いいじゃん!!と思ったけど、
どっちもいいね。
けどずいぶんタイプの違う天草四郎だ。

成宮は妖艶&ハイテンションな演技でキ●ガイっぽさを出してたけど、
クボは逆に超クールな演技で物の怪の底知れない怖さを出したね。

面白いなー。

あと映画ならではの特撮を駆使して、
魔界の雰囲気を美しく表現してて迫力あった。

とくに転生するシーンはびっくりだったし。
えええーーーーーって感じ。(ちょっとグロいです!)
闘いの決着があっさりつきすぎるきらいはあるけど、
自分的には楽しめました。

しかしホント「魔界転生」ってすげー作品です。
あ、「エロイムエッサイム」はやっぱしありませんでした・・・
あれってジュリー映画のオリジナルなんかなあ。
今度借りてこよっかな。
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2007/03/16 ¥3,990 昭和40年、福島県いわき市は炭鉱の町だったが、石炭から石油へエネルギー源が変わり、閉山が続いていた。その危機に炭鉱会社が目をつけたのは観光。いわき市にレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」と作ろうとする。目玉はフラダンスのステージだったが、ダンサー募集に集まったのは素人の娘たち。ダンス教師として東京からプロのダンサ…




先日WOWOWで放送したのですかさず鑑賞。

うん。
間違いなくこの映画はイイ!!

松雪泰子はかっこいいし、
蒼井優は透明感があってひたむきでよかった。
そして・・・しずちゃんw
いい味出してたなー。

途中ほろりとさせる場面もありながら
(旅人は当然涙だーだー流しました)
困難を乗り越えてフラガールたちが一致団結していくのですが、
とにかくもうワクワクしました♪

嫌なヤツだった松雪も変わっていくし。
感動です。二十四の瞳も真っ青です。

とくに最後のダンスは圧巻ですよー。
かなり上手いです。蒼井優はバレエ習ってたんでしょうか?
すごいです。

常磐ハワイアンセンターあらため、
スパリゾート・ハワイアンズ。
行ってみてーーーーーー!!となること間違いなし。
何度も言うようですが、感動しました。
DVD 角川エンタテインメント 2006/08/18 ¥4,179 1972年のミュンヘン五輪。パレスチナ人ゲリラが11人のイスラエル選手を人質にとる。結局、人質は全員死亡。スピルバーグ監督が歴史の暗部を直視した本作は、その後、イスラエル側による報復作戦にフォーカスが当てられている。暗殺グループとして組織された5人の工作員が、事件に関与したとされるパレスチナの重要人物を標的に、ヨーロッ…


歴史的事実をもとにした映画ということで非常にリアルです。

首相からの秘密の特命を受け、
ミュンヘン事件の犯人たちを追う主人公。

仲間とともに確実に犯人たちをしとめていくのだけれど、
彼らは気づきます。
敵を殺すことでは、なにも解決しないということを。
仲間も次々死んでいき、自分自身も狙われる・・・。

パキスタンのこととかあまりよくわかってない自分ですが、
この映画を観て「やっぱり殺し合うことは何も生まない」と、
心から思いました。
本当に不毛です。

最後、祖国を捨てた主人公が、
訪れた「元上司」をディナーに招待して、
「平和に食事をしよう」と言ったのに、
「元上司」は断ります。

どうしたらあの国の人たちは和解できるんだろうね?
難しい問題です・・・。
なんか、虚しいね。

心のままに

2007年6月3日 映画
DVD ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2005/06/22 ¥2,000

リチャード・ギアが、躁鬱症の男性ジョーンズを演じています。

躁状態の時の彼は、とにかくハイテン。
飛行機のように空を飛ぼうとしたり、
派手にお金を使って贅沢したり、
とにかくまさに「心のままに」振る舞います。

そんな彼が入院させられた先に精神科医として勤務する女性が、
エリザベス。

彼女は必死に彼を治療しようとするのですが、
いつの間にか彼に惹かれていく・・・。

躁のあとには必ず鬱がやってきて、
死にたいくらいの絶望感に襲われるのがわかっていても、
「自分にはあの状態が必要なんだ」と言うジョーンズ。

自分で自分をコントロールすることができず、
面倒ばかり起こし、そのたびにまわりの人が去り、
独りぼっちになってきたジョーンズ。

大事な人に去られた辛さに耐えられないので、
その人は「死んだ」と思いこもうとするジョーンズ。

彼女はそんな彼を救いたいと願う。
また彼の魅力や才能も彼女を惹きつけてやまない。

そしてついに越えてはいけない一線を越えてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とにかくジョーンズの躁鬱の差がすごかった。

自分は基本的に鬱だったけども、
薬のせいで寝る前に急に躁になったりしてたから
なんとなくわかります。
躁の時はとにかくしゃべりまくり(内容は覚えてない)、
なおかつなんでもできちゃう気分になる。
ワケもなくスーパーポジティブw

で、その反動で鬱になると途端に無気力と絶望感で動けない。

なんだか他人事でないような気分で観ました。
相方もそうだったみたい。
「なんか、こういう人いたよねー(自分のこと)」とか、
思い出してしみじみしていました。

でも、きちんと治療すれば治る病気なので、
一人でも多くの人が適切な治療を受けてほしいなと思います。
そうすれば自殺者もすごく減るに違いない!!

大いなる休暇

2007年5月27日 映画
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2006/02/24 ¥3,990 カナダの小さな島の島民たちは失業保険で生活する毎日だったが、大規模な工場誘致の話が持ち上がり、「働けるぞ」と狂喜乱舞。しかし、島に定住する医者がいることが条件にもかかわらず、この島に医者いなかった。そんな中、元町長のはからいで、若い医師がバカンスでやってくる。島民たちは医師に島を気に入ってもらい、定住してもらうべ…



すんごーーーーーーーーく面白かった!!

昔は漁で生計を立てていたある島。
しかし、漁も廃れ、人々は生活保護で暮らす毎日になってしまう。
そんな時、工場誘致の話が持ち上がる。
島民の生活と誇りのため、ぜひとも工場を・・・。
しかしその条件として「一定数以上の人口」と「医者の定住」が必要だった。

そこで、何も知らずに送り込まれてきた若い医者に、
なんとかして島を気に入って定住してもらおうと、
あの手この手で頑張る島民たち。

必死にウソをつき、徹底的に医者に合わせて演技をする(盗聴器まで仕掛けてニーズを探る!!)んだけど、
それがものすごくコミカルで笑える。
バラバラで、無気力だったみんなが妙に一体化してきたりしてねw

でも、ウソはウソなんだよね・・・。
医者が恋愛がらみでダメージを与えられたあたりから、
観ている自分も段々微妙な気持ちになりました。

結末はいかに?
(秀逸です!!)
ぜひとも観てもらいたいオススメ映画です★
DVD バンダイビジュアル 2004/01/23 ¥3,990 沖縄でホテルを営む一家の娘、小学3年生の美恵子(蔵下穂波)は、元気いっぱいの女の子。にいにいは黒人とのハーフ、ねえねえは白人とのハーフと、家族構成もインターナショナル? そして美恵子は、森の精霊キジムナーを探すべく、冒険を続けていく。 『ナビイの恋』で知られる沖縄在住の中江裕司監督が、仲宗根みいこの同名コミックを…


ナビイに続く沖縄ムービー。

とにかく主人公の美恵子(小学生)がめっちゃおもろい!!
なんというか、天真爛漫でガキ大将(女子なんだけど)。
まさにうちの相方を見ているようw
もう笑っちゃったよ(*^_^*)

そして全体を通して流れる沖縄独特のおおらかーな雰囲気がとっても良かったです★
でも一方では、先祖をとても大切にする沖縄の風習や基地の存在、
また戦争直後に亡くなった先祖が現れたりと、
深くメッセージも込められています。

今度公開される「恋しくて」(だっけ?)も観てみたいな〜。
DVD 角川エンタテインメント 2006/07/07 ¥4,935 小川洋子原作の同名小説を映画化。タイトルどおり数学の「数式」が登場するのだが、できあがった映画は“理系”よりも“文系”の印象。全編に、メランコリックで心地よい空気感が漂っている。交通事故の後遺症で、80分しか記憶が持たない博士の元に、新しい家政婦がやって来る。やがて彼女の息子も訪ねて来るようになり、博士は息子の頭の…



地上波で鑑賞。

とにかく役者陣の演技が良かった。
寺尾聡・浅丘ルリ子のベテランは言わずもがなだが、
自分は吉岡秀隆がよかったなー。

彼の回想という形でストーリーが語られるのだが、
いい授業だよね。
あんな数学の先生がいたら、
間違いなく数学嫌いにはなってないな〜。
そのくらいいい雰囲気を醸しだしていた。

ラストシーンも良かった。
上質な映画というカンジで、心がすっきりしました。
数字って面白くて奥が深いんですね・・・。

ナビィの恋

2007年5月13日 映画
DVD バンダイビジュアル 2000/08/25 ¥5,250 出身地の沖縄にこだわり、沖縄を題材にした作品を撮り続ける中江祐司監督の長編映画第2作。ストーリーは、東京から帰ってきた孫娘(西田尚美)と祖母ナビィ(平良とみ)との交流。また、ナビィのもとにかつての恋人が60年ぶりにブラジルから迎えに帰ってきたことによって巻き起こされる出来事を二重写しに、生きることと死ぬこと、人を愛…


泣いた。
最後、号泣。

島のゆったりとした日常はとても素敵だけれど、
古い慣習や、ユタの予言が絶対だったりということに衝撃。

すべての事情を知ってナビィ(おばあ)と結婚したおじいが素晴らしかった。
最後の日の展開も、きっと全部わかっていたんだね。
つらすぎる・・・。

でもやっぱり自分はあの結末しかないと思う。
だって、60年経っても忘れられないんだもん。
おじいにとってもずーっとずーっと昔の恋人を思い続ける相手と一緒にいるって、キツイと思うし。

だけど、それを含めて50年寄り添ったわけで、
ホント大きい愛だなあって思った。

あ、あと音楽がものすごーくよかった♪
沖縄民謡はもちろん素敵だけど、
アイルランド音楽とのコラボとか、
三線とヴァイオリンのコラボとか。
とってもよくって感動でした。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索