40歳の童貞男 無修正完全版
2007年11月24日 映画
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2007/06/14 ¥1,800 40歳のアンディは大好きなフィギュアやTVゲームに囲まれていれば幸せな男。そんな彼が仕事仲間に童貞であることがバレてしまった。仲間はアンディのロスト・バージン作戦を決行しようとナンパの手ほどきなどのレクチャーを受けるが、どうしても女性に声をかけることができない。しかし、向かいの店で働くトリシュが来たときは不思議と会話…
まず題名がすごいインパクトw
映画館で上映してた時もなにげに気になってました。
過去のトラウマからセックス恐怖症になってしまったアンディ。
このアンディが純粋で真面目でいい人なんだよね。
フィギュアオタク&ゲームオタクだけど、
きちんと生活している人。
普通に女性も好きなんだけど、
とにかくセックス拒否症なんだよね。
そんな彼を職場の同僚があの手この手でなんとかしようとするのが、また笑える。
この40歳のおっさんが、なんともいえず可愛らしいのです。
しかもハッピーエンドで良かったです★
まず題名がすごいインパクトw
映画館で上映してた時もなにげに気になってました。
過去のトラウマからセックス恐怖症になってしまったアンディ。
このアンディが純粋で真面目でいい人なんだよね。
フィギュアオタク&ゲームオタクだけど、
きちんと生活している人。
普通に女性も好きなんだけど、
とにかくセックス拒否症なんだよね。
そんな彼を職場の同僚があの手この手でなんとかしようとするのが、また笑える。
この40歳のおっさんが、なんともいえず可愛らしいのです。
しかもハッピーエンドで良かったです★
コメントをみる |

DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006/04/28 ¥3,360 「空のかけらが落ちてきた!」と大騒ぎして街を大パニックに陥れたチキン・リトル。そのせいでチキン・リトルは町の人から疎まれるわ、同級生からはいじめられることになるわ。しかも愛する父親からも誤解を受けることに。そんな中でもチキン・リトルは「明日は新しい日になる」と信じて失地回復のため努力を続ける。だがそんなある日、な…
素直に面白かったっす。
最初はおっちょこちょいの主人公の日常を描く映画かと思って観ていたんだけど、
ストーリーが意外に壮大な展開に!!
思わずクスクス笑っちゃう場面もたくさん。
キャラもすごくかわいいし。
個人的にはフィッシュと、
オレンジ色の三つ目ちゃんが特にお気に入り。
いろんな映画のパクリ要素もあり、ウケます。
子どもも大人も楽しめるいいアニメ映画ですね〜。
「トイストーリー」と「アイスエイジ」は見はじめてすぐ飽きちゃったけど、
これは面白くて夢中になっちゃいました。
「カーズ」はどうだろう?
今度観るので楽しみなり。
素直に面白かったっす。
最初はおっちょこちょいの主人公の日常を描く映画かと思って観ていたんだけど、
ストーリーが意外に壮大な展開に!!
思わずクスクス笑っちゃう場面もたくさん。
キャラもすごくかわいいし。
個人的にはフィッシュと、
オレンジ色の三つ目ちゃんが特にお気に入り。
いろんな映画のパクリ要素もあり、ウケます。
子どもも大人も楽しめるいいアニメ映画ですね〜。
「トイストーリー」と「アイスエイジ」は見はじめてすぐ飽きちゃったけど、
これは面白くて夢中になっちゃいました。
「カーズ」はどうだろう?
今度観るので楽しみなり。
コメントをみる |

DVD 東北新社 2007/04/04 ¥4,935 2006年10月に公開された、上野樹里主演のヒューマンドラマ。共演は、本上まなみ、沢田研二ほか。成長著しい上野が、期待の女性監督・安田真奈のもと、家族の絆を再発見してゆく娘の姿を印象的に演じている。思春期〜20歳前後の女性にありがちな父親への反発や嫌悪感、気に入らないものをうざったく思う気持ち、自尊心の強さなど、主人公・…
いいねー上野樹里。
ひねくれ者の次女役(三人姉妹)なんだけど、
いつものボケボケした感じじゃなくて最初誰だかわかんなかった。
芸達者な人だ。
本上まなみもよかった。
こちらはしっかりしていておおらかな長女。
儲かりもしない電器店を経営する父親をバカにしてた主人公だったけど、この父ちゃんが見えないところでいい仕事してんだなー。
ただ「物を売れば終わり」っていう大型店がほとんどだけど、
ここんちのお店にはあったかいサービスというか気配りがあるんだよね。
またもやおばあちゃんのくだりではじーんときたしね。
「幸福のスイッチ」っていうタイトルの意味するところがよく理解できました。
結末も、あれでいいと思います。
ほのぼの心があったまる映画でした。
いいねー上野樹里。
ひねくれ者の次女役(三人姉妹)なんだけど、
いつものボケボケした感じじゃなくて最初誰だかわかんなかった。
芸達者な人だ。
本上まなみもよかった。
こちらはしっかりしていておおらかな長女。
儲かりもしない電器店を経営する父親をバカにしてた主人公だったけど、この父ちゃんが見えないところでいい仕事してんだなー。
ただ「物を売れば終わり」っていう大型店がほとんどだけど、
ここんちのお店にはあったかいサービスというか気配りがあるんだよね。
またもやおばあちゃんのくだりではじーんときたしね。
「幸福のスイッチ」っていうタイトルの意味するところがよく理解できました。
結末も、あれでいいと思います。
ほのぼの心があったまる映画でした。
コメントをみる |

NANA 2 スタンダード・エディション
2007年11月18日 映画
DVD 東宝 2007/06/22 ¥3,990 矢沢あいの人気コミックを映画化し、大ヒットした『NANA』のパート2。監督・大谷健太郎とナナ役の中島美嘉は前作と同じだが、ハチ役は宮?あおいから市川由衣など、キャストの変更も多い。今回はナナとハチの心の絆に傷が入り、別々の人生を歩みつつもそれを克服していくさまがドラマの焦点ともなっている。バンドのメジャー・デビューを控…
ちょっと期待はずれ。
とりあえず前回のミスキャスト(レンとシン)は解消されたね。
特にシンは華奢で可愛らしい美少年ぶりでばっちりでした。
松山ケンイチにやらせるな!!って役だったからー。
(彼は彼の持ち味があるからね)
しかーし!!
痛かったのはハチ(小松奈々)役の交代だ。
やっぱねーハチは宮崎あおいにやってほしかった。
あの役はアタマ空っぽでもカワイイから愛される、
っていう役なんだから無条件に可愛くないとダメなんだよねー。
だから中途半端な可愛さだと、
「ナナとノブ、振り回されてすげーかわいそうじゃん」的な感覚になっちゃうんだよね。
まあ、ハチはそういうやつなんだけど。
前回に比べるとブラストもトラネスも歌のインパクトに欠けたし、いろんな意味でやはり前作の方がよかったかな。
ちょっと期待はずれ。
とりあえず前回のミスキャスト(レンとシン)は解消されたね。
特にシンは華奢で可愛らしい美少年ぶりでばっちりでした。
松山ケンイチにやらせるな!!って役だったからー。
(彼は彼の持ち味があるからね)
しかーし!!
痛かったのはハチ(小松奈々)役の交代だ。
やっぱねーハチは宮崎あおいにやってほしかった。
あの役はアタマ空っぽでもカワイイから愛される、
っていう役なんだから無条件に可愛くないとダメなんだよねー。
だから中途半端な可愛さだと、
「ナナとノブ、振り回されてすげーかわいそうじゃん」的な感覚になっちゃうんだよね。
まあ、ハチはそういうやつなんだけど。
前回に比べるとブラストもトラネスも歌のインパクトに欠けたし、いろんな意味でやはり前作の方がよかったかな。
コメントをみる |

ただ、君を愛してる スタンダード・エディション
2007年11月18日 映画
DVD エイベックス・マーケティング 2007/03/16 ¥3,990 『いま、会いにゆきます』原作者で知られる市川拓司が、広末涼子主演の『恋愛寫眞Collage of Our Life』に触発されて書いた、もうひとつの物語を映画化。主人公ふたりの役名や、写真がつなぐ関係、NYで発覚する真実など、ポイントとなる要素は広末版と同じだが、全体にロマンチックな度合いが高まっている。大学で知り合った誠人と静流は…
とにかく映像が美しい。
森とか、湖とか、早朝の横断歩道とか。
どこで撮影したのかな〜?
多摩地区?
あと、宮崎あおいも玉木宏も非常に美しい!
演技もかわいらしくて、まさに「純愛」って感じです。
また映画の中でたくさん写真が出てくるのですが、
その写真もすごくいい。
ストーリーはちょっと粗く物足りなさも残りますが、
映像で楽しめる一本でした。
でもそろそろ市川卓司さんからは卒業かなあ・・・。
とにかく映像が美しい。
森とか、湖とか、早朝の横断歩道とか。
どこで撮影したのかな〜?
多摩地区?
あと、宮崎あおいも玉木宏も非常に美しい!
演技もかわいらしくて、まさに「純愛」って感じです。
また映画の中でたくさん写真が出てくるのですが、
その写真もすごくいい。
ストーリーはちょっと粗く物足りなさも残りますが、
映像で楽しめる一本でした。
でもそろそろ市川卓司さんからは卒業かなあ・・・。
ALWAYS 続・三丁目の夕日 (出演 吉岡秀隆)
2007年11月16日 映画DVD
仕事終えてから観に行ってきました。
平日なのでひろーーーーい映画館にゆーったり。
すいた映画館はかなりの大好物ですw
内容もけっこう良かったっす。
特に鈴木オート(堤さん)が良かった!!
昭和の下町ってホントあったかいねー。
ほのぼのしました。
第一弾ほど号泣はしませんでしたが、
ちょっとホロッとくるツボがありまして、
最終的に泣いちゃいました〜。
思わずくすっと笑っちゃうところもあったし。
いいね。三丁目。
でもやっぱ前の方が感動は強かったですね。
あ、お子ちゃまがおっきくなってました。
そりゃーそうだね。
仕事終えてから観に行ってきました。
平日なのでひろーーーーい映画館にゆーったり。
すいた映画館はかなりの大好物ですw
内容もけっこう良かったっす。
特に鈴木オート(堤さん)が良かった!!
昭和の下町ってホントあったかいねー。
ほのぼのしました。
第一弾ほど号泣はしませんでしたが、
ちょっとホロッとくるツボがありまして、
最終的に泣いちゃいました〜。
思わずくすっと笑っちゃうところもあったし。
いいね。三丁目。
でもやっぱ前の方が感動は強かったですね。
あ、お子ちゃまがおっきくなってました。
そりゃーそうだね。
コメントをみる |

DVD 東宝 2002/12/21 ¥6,300 ひとりの女性が失踪し、切断された右腕が発見された。やがて犯人はTVに電話出演し、殺人ライヴを予告する…。 宮部みゆきの長編ベストセラー小説を、日本映画界の鬼才・森田芳光監督のメガホンで映画化したミステリー大作。犯罪における加害者の立場と被害者周辺の双方を両立して描いていく。 理由なき犯行の恐怖性や、TVやインタ…
同僚に「ホントひどいよ、映画は」と言われていたので、
一応それなりに覚悟して観ました。
まあ、原作はかなりの大作なのでだいぶはしょっちゃってたけど、中居君や津田さんはいやーなヤツをよく演じてたと思います。
思っていたよりは普通だった。
けど、やっぱ描ききれてはいないよね。
しかもラストのピースの最期はなんじゃありゃ?
わけわかんね。
森田監督ってホントああいう表現するよね。
中途半端な意味のわかんないCGはやめた方がいいと思う。
同僚に「ホントひどいよ、映画は」と言われていたので、
一応それなりに覚悟して観ました。
まあ、原作はかなりの大作なのでだいぶはしょっちゃってたけど、中居君や津田さんはいやーなヤツをよく演じてたと思います。
思っていたよりは普通だった。
けど、やっぱ描ききれてはいないよね。
しかもラストのピースの最期はなんじゃありゃ?
わけわかんね。
森田監督ってホントああいう表現するよね。
中途半端な意味のわかんないCGはやめた方がいいと思う。
NIN × NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE プレミアム・エディション
2007年11月11日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2005/02/02 ¥3,990 忍者ハットリくんこと、服部カンゾウは、父ジンゾウに最後の修行として課せられたのは「主以外には誰にも知られずに、現代の江戸で暮らせ」というものだった。さっそく東京にやってきたカンゾウは、小3のケンイチを主に選ぶ。カンゾウの忍術の数々に驚きながらも、ふたりの間には友情が芽生えていくのだが…。 藤子不二雄Aの『忍者ハ…
幼いころに散々みていたアニメしかイメージできなかったけど、
意外にもアクションとか迫力あって楽しめました。
慎吾はこういうの、ホント似合うねー。
最後「掟よりも大切なもの」を見つけたハットリ君に、
ちょっと感動した。
ほのぼのして家族でも楽しめる作品ですね。
幼いころに散々みていたアニメしかイメージできなかったけど、
意外にもアクションとか迫力あって楽しめました。
慎吾はこういうの、ホント似合うねー。
最後「掟よりも大切なもの」を見つけたハットリ君に、
ちょっと感動した。
ほのぼのして家族でも楽しめる作品ですね。
コメントをみる |

長い長い殺人 (カッパ・ノベルス)
2007年11月10日 映画
ISBN:4334072364 単行本(ソフトカバー) 宮部 みゆき 光文社 1997/05 ¥860
Wドラマで鑑賞。
宮部さんの作品は映画化にことごとく失敗してますが、
(「理由」然り「模倣犯」然り)
これは面白かったです。
財布の語りというのも新鮮だったし、
構成も良かった。
役者もそれぞれいい演技をしていて。
特に窪塚俊介。
やっぱ兄弟だけあるね。
ドラマ「氷点」では好青年を演じていたけど、
今回はいい塩梅に狂っていて上手かった。
実はこういう役の方が合ってんじゃね???
あと谷原章介はスカしたやなやつっていうのがぴったりだったし、
中村トオルは渋くてかっこよかった。
原作読んでないけど楽しめた。
ホントWOWOWドラマって侮れないんだよね。
Wドラマで鑑賞。
宮部さんの作品は映画化にことごとく失敗してますが、
(「理由」然り「模倣犯」然り)
これは面白かったです。
財布の語りというのも新鮮だったし、
構成も良かった。
役者もそれぞれいい演技をしていて。
特に窪塚俊介。
やっぱ兄弟だけあるね。
ドラマ「氷点」では好青年を演じていたけど、
今回はいい塩梅に狂っていて上手かった。
実はこういう役の方が合ってんじゃね???
あと谷原章介はスカしたやなやつっていうのがぴったりだったし、
中村トオルは渋くてかっこよかった。
原作読んでないけど楽しめた。
ホントWOWOWドラマって侮れないんだよね。
コメントをみる |

DVD パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2005/11/09 ¥3,129 H・G・ウェルズが1898年に発表した小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化。世界各地で異常気象が発生するなか、港湾労働者のレイが住むアメリカ東部の街でも奇怪な雲が立ちこめ、稲光が落ちると、地底から巨大ロボットのような物体が現れる。異星人の襲来だと知ったレイは、別れた妻から預かったふたりの子どもを守りながら、必…
トムクルーズは父ちゃんとしてすごく頑張ってました。
あえて戦わないことが、子どもを守ることにもなるんだなー。
とか思いながら観てたんだけど、
最後異星人がぶっ倒れた原因が・・・。
あれじゃあねえ。
一生懸命観てたのに、結末にがっくしでした(>_
トムクルーズは父ちゃんとしてすごく頑張ってました。
あえて戦わないことが、子どもを守ることにもなるんだなー。
とか思いながら観てたんだけど、
最後異星人がぶっ倒れた原因が・・・。
あれじゃあねえ。
一生懸命観てたのに、結末にがっくしでした(>_
DVD ジェネオン エンタテインメント 2005/12/22 ¥3,990 最新鋭の防空システムを搭載したイージス護衛艦「いそかぜ」に、沖縄米軍基地から盗まれた化学兵器「GUSOH」が特殊工作員によって持ち込まれたのだ。「いそかぜ」の先任伍長の仙石はその情報をつかみ、新入りの如月が工作員ではないかと、目星をつけるが、副長から離艦命令が。そのあと「いそかぜ」の全ミサイルの標的が東京に設定された…
また観ちゃった。
自衛隊もの。
やー激しかった。
とにかく激しい。
ばんばん人が死んでた。
ラストの仙石(真田広之)とヨンファ(中井貴一)のバトルが特にすごかった。
互いに「正義」の違うもの同士の戦い。
でも如月(勝地涼)と宮地(寺尾聡)の関係が気になる。
どういう経過で如月があの任務をすることになったのかとか。
全くチラリズムにもほどがあるぜ!!
原作読めってことかYO〜〜〜〜〜。
また観ちゃった。
自衛隊もの。
やー激しかった。
とにかく激しい。
ばんばん人が死んでた。
ラストの仙石(真田広之)とヨンファ(中井貴一)のバトルが特にすごかった。
互いに「正義」の違うもの同士の戦い。
でも如月(勝地涼)と宮地(寺尾聡)の関係が気になる。
どういう経過で如月があの任務をすることになったのかとか。
全くチラリズムにもほどがあるぜ!!
原作読めってことかYO〜〜〜〜〜。
戦国自衛隊1549 標準装備版 (初回限定生産)
2007年11月3日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2005/12/22 ¥3,990 角川春樹が1979年に製作した半村良原作「戦国自衛隊」(斎藤光正監督)に、福井晴敏が新たに構築したストーリーを映像化。21世紀の自衛隊がタイムスリップして460年前の戦国時代に来てしまうというオリジナル版の設定はそのままだが、自衛隊サイドが戦略的にタイムスリップ(本来の意味では、この場合“スリップ”とは言わないが)し、織田信…
この作品、あんまり評判よくないんだね・・・。
自分も最初は「おい森」やりながらテキトーに観てた。
でも、後半はよかった。(思わずゲームやめたしw)
面白かった。
歴史上の人物が絡んできたり、
テンポもよくてがーっとはまってしまいました。
江口の役はいい役だねー。
北村一輝もかっこよかった。
それにしても最近、戦争とか自衛隊とかに関心高杉www
この作品、あんまり評判よくないんだね・・・。
自分も最初は「おい森」やりながらテキトーに観てた。
でも、後半はよかった。(思わずゲームやめたしw)
面白かった。
歴史上の人物が絡んできたり、
テンポもよくてがーっとはまってしまいました。
江口の役はいい役だねー。
北村一輝もかっこよかった。
それにしても最近、戦争とか自衛隊とかに関心高杉www
コメントをみる |

ストロベリーショートケイクス
2007年10月28日 映画
DVD ハピネット・ピクチャーズ 2007/04/25 ¥4,935 魚喃キリコの同名コミックを原作に、『三月のライオン』などの矢崎仁司監督が現代を生きる4人の女性の姿を描いた佳作。大失恋を経てデリヘルの電話番を務める里子(池脇千鶴)、そのデリヘルで働いている秋代(中村優子)、一方イラストレイターの塔子(岩瀬塔子)と、その同居人で結婚願望の強いOLのちひろ(中越典子)。それぞれの愛や…
個性的な四人の生活や内面描写は面白かったけど、
ちょっとぐだぐだ感があったかな。
しかも、内容重い・・・。
トイレで吐くシーン(何回も出てくる)なんかは、
リアルすぎて早送りしちゃいました。
でも池脇千鶴はやっぱカワイイ。演技うまいし。
唯一の爽やかさんでした。
あと、塔子役を原作者がやっていたとあとから知ってビックリ。
確かに筆さばきが上手かったです。
個性的な四人の生活や内面描写は面白かったけど、
ちょっとぐだぐだ感があったかな。
しかも、内容重い・・・。
トイレで吐くシーン(何回も出てくる)なんかは、
リアルすぎて早送りしちゃいました。
でも池脇千鶴はやっぱカワイイ。演技うまいし。
唯一の爽やかさんでした。
あと、塔子役を原作者がやっていたとあとから知ってビックリ。
確かに筆さばきが上手かったです。
ブロークバック・マウンテン プレミアム・エディション
2007年10月22日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2006/09/22 ¥3,990 美しいワイオミング州の山々。ふたりのカウボーイが羊を放牧している。ワイルドで牧歌的な風景に奏でられるのは、彼らの愛の物語。男同士の関係を描きながら、これほどまでに万人を感動させる映画は、過去になかったかもしれない。イニスとジャックは、ブロークバック・マウンテンで燃え上がった愛を、その後、失うことはなかった。ともに…
期待しすぎてた・・・。
ちょっとがっかり。
いくら子ども時代のトラウマがあったにせよ、
結局自分の本当の思いで突き進まないから周囲の人を傷つける。
自分はイマイチ誰にも感情移入できなかったし、
感動もしなかったなー。
相手が死んでから「ずっと一緒だ」って言ってもね〜。
偏見をはねのけて生きる姿を描いて欲しかったっす。
期待しすぎてた・・・。
ちょっとがっかり。
いくら子ども時代のトラウマがあったにせよ、
結局自分の本当の思いで突き進まないから周囲の人を傷つける。
自分はイマイチ誰にも感情移入できなかったし、
感動もしなかったなー。
相手が死んでから「ずっと一緒だ」って言ってもね〜。
偏見をはねのけて生きる姿を描いて欲しかったっす。
シムソンズ 青春版 (完全限定生産)
2007年10月21日 映画
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2006/07/28 ¥6,980 北海道・常呂町の高校生の和子は、カ−リング男子の日本代表になった先輩に憧れ、ひょんなことから、女子カ−リングチ−ム“シムソンズ”を結成することに。仲間割れをしたり、挫折しそうななりつつも、和子のポジティブな気持ちとコーチの熱心な指導で、シムソンズは北海道大会に挑むことになる。 ソルトレーク五輪で話題になった、…
面白かった〜。
とくに後半。
カーリングのことがよくわかったし、
だんだん団結していく女子高生4人がホントカワイイ!!
大泉洋(コーチ)もいい味出してました。
でもホント、カーリングって奥が深いんですね。
ルールとか、作戦とか初めて知った。
実在するチームがモデルっていうのもいいっすねー。
面白かった〜。
とくに後半。
カーリングのことがよくわかったし、
だんだん団結していく女子高生4人がホントカワイイ!!
大泉洋(コーチ)もいい味出してました。
でもホント、カーリングって奥が深いんですね。
ルールとか、作戦とか初めて知った。
実在するチームがモデルっていうのもいいっすねー。
コメントをみる |

DVD フジテレビ 2001/11/21 ¥20,790 結婚式当日に相手に逃げられた南(山口智子)と、年下のピアニスト瀬名(木村拓哉)の同居生活をコミカルに描いた、1996年にTV放映の大ヒット恋愛ドラマ。略称の「ロンバケ」は当時の流行語にもなった。 本編では、日常のページをめくるようにゆるやかなラブ・ストーリーが展開される。北川悦吏子脚本による何気ないセリフのひとつひ…
やっとこさ、中古で手に入れた。
いやー、やっぱ最高です。
一気に観てしまった。(おかげで寝不足・・・)
もうね、山口&瀬名のかけ合いは絶妙ですわ。
山口智子は演技上手いねー。
キムはかわいらしい!!
はっきりしなくて、松たか子(出てたんだね)を竹之内に奪われちゃうんだけど、それでもいい先輩でいるんだよねー。
りょう(この子も出てたんだ)に
「瀬名さんはみんなに優しいけどちょっとずつみんなを傷つけてる」言われてたけど、確かにそーかもねー。
でも山口に目の前で「奇跡」を見せられ、
ピアノコンクールへの夢を取り戻すんだな。
愛ですよ、愛。
もどかしいぐらい、愛なんですよ。(クドイ)
素直になれない二人がすれ違いながらも、
すごーくお互いを大切に想ってるんだよね。
青春だーーーーーーーーーーーーーーーーー(狂った)
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ほのかに懐かしかったり、
「くー!!」ってなったり忙しかったけど、
やっぱ好きだ、このドラマ。
稲森もなにげに鋭くてこわいし、
幼い広末なんかも出ちゃっててすごいです。(かわいい・・・)
多分何回も観るから、買えて良かった。
自分のキム伝説はここからはじまったのです。
やっとこさ、中古で手に入れた。
いやー、やっぱ最高です。
一気に観てしまった。(おかげで寝不足・・・)
もうね、山口&瀬名のかけ合いは絶妙ですわ。
山口智子は演技上手いねー。
キムはかわいらしい!!
はっきりしなくて、松たか子(出てたんだね)を竹之内に奪われちゃうんだけど、それでもいい先輩でいるんだよねー。
りょう(この子も出てたんだ)に
「瀬名さんはみんなに優しいけどちょっとずつみんなを傷つけてる」言われてたけど、確かにそーかもねー。
でも山口に目の前で「奇跡」を見せられ、
ピアノコンクールへの夢を取り戻すんだな。
愛ですよ、愛。
もどかしいぐらい、愛なんですよ。(クドイ)
素直になれない二人がすれ違いながらも、
すごーくお互いを大切に想ってるんだよね。
青春だーーーーーーーーーーーーーーーーー(狂った)
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ほのかに懐かしかったり、
「くー!!」ってなったり忙しかったけど、
やっぱ好きだ、このドラマ。
稲森もなにげに鋭くてこわいし、
幼い広末なんかも出ちゃっててすごいです。(かわいい・・・)
多分何回も観るから、買えて良かった。
自分のキム伝説はここからはじまったのです。
コメントをみる |

雨の中、観てきました!!
劇場にゆるーいゆるーい空気感が漂いました。
そして自分も含めて終始クスクス笑いが起こってました。
んでもって、またもやもたいさんが!
空港に降り立つだけで。
自転車に乗ってるだけで。
正座してるだけで。
とにかく存在だけで面白い。
すごい役者さんです。
「あせらないことです。」
「あせらなければ、きっと・・・」
っていうセリフもすごく印象に残った。
で、小林聡美は「かもめ」とは違って、
最初なかなかかたくなな感じの役でした。
黒いめがねと黒い服がそれを象徴していた感じ。
あと噂の「メルシー体操」は、ホントに面白かった。
でも、期待しすぎていたのか、全体的に「かもめ」にはかなわないなーというのが自分の感想でした。
何度も観てみるといいのかもしんない。
ストレートではなく、抽象的な表現が多かったからかなあ。
劇場にゆるーいゆるーい空気感が漂いました。
そして自分も含めて終始クスクス笑いが起こってました。
んでもって、またもやもたいさんが!
空港に降り立つだけで。
自転車に乗ってるだけで。
正座してるだけで。
とにかく存在だけで面白い。
すごい役者さんです。
「あせらないことです。」
「あせらなければ、きっと・・・」
っていうセリフもすごく印象に残った。
で、小林聡美は「かもめ」とは違って、
最初なかなかかたくなな感じの役でした。
黒いめがねと黒い服がそれを象徴していた感じ。
あと噂の「メルシー体操」は、ホントに面白かった。
でも、期待しすぎていたのか、全体的に「かもめ」にはかなわないなーというのが自分の感想でした。
何度も観てみるといいのかもしんない。
ストレートではなく、抽象的な表現が多かったからかなあ。
ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]
2007年9月29日 映画
DVD 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント 2006/03/03 ¥3,129 人気アメリカンコミックの映画化は数多くあるが、この原作は1961年に連載がスタート。アメリカでは、原作者が同じスタン・リーの「スパイダーマン」より古くから親しまれている。実験のために宇宙へ向かった科学者ら5人が放射能を浴び、DNAが変質。地球へ帰った彼らのうち4人は、超人的能力によってヒーローに祭り上げられる。残りの1人は…
これ、面白いっすね〜。
映画館で今続編をやってるから気になっていたんだけど、
超能力を持つに至った理由が宇宙嵐の放射線とは。
超人的な4人がとにかくカッコイイ。
まさにファンタスティックでした。
特に最後の闘いでのユニットっぷりはよかった!!
岩男になっちゃったベンは可哀相だったんだけど、
最後ハッピーになったから良かった。
で、続編でボードに乗ってる銀色の人は誰なんだろう?
観たいなー。
今日仕事がらみの電話でちょっとむかついていたんだけど、
この映画のおかげで「どーでもいーや。」と思えました。
これ、面白いっすね〜。
映画館で今続編をやってるから気になっていたんだけど、
超能力を持つに至った理由が宇宙嵐の放射線とは。
超人的な4人がとにかくカッコイイ。
まさにファンタスティックでした。
特に最後の闘いでのユニットっぷりはよかった!!
岩男になっちゃったベンは可哀相だったんだけど、
最後ハッピーになったから良かった。
で、続編でボードに乗ってる銀色の人は誰なんだろう?
観たいなー。
今日仕事がらみの電話でちょっとむかついていたんだけど、
この映画のおかげで「どーでもいーや。」と思えました。
コメントをみる |

DVD ハピネット 2006/09/29 ¥3,990
姉と弟が、A’(Aダッシュ)の世界に迷い込んじゃう話。
二人とも演技がいいです。
ちょっとしたやりとりが姉弟らしくて自然で、
思わず笑っちゃう感じ。
弟が持ってた高橋由伸のテレカとキーホルダーに対して
「いつの間にそんなに彼を・・・」とかつぶやく姉がおかしかった。
多部未華子っていいねー。
きりっとした強い意志を感じる瞳が印象的。
クルね、彼女は!!(つか、もうキテる)
でも、ラストが・・・。
またバカだから意味がわかんなくなった!!
アホすぎ。
姉と弟が、A’(Aダッシュ)の世界に迷い込んじゃう話。
二人とも演技がいいです。
ちょっとしたやりとりが姉弟らしくて自然で、
思わず笑っちゃう感じ。
弟が持ってた高橋由伸のテレカとキーホルダーに対して
「いつの間にそんなに彼を・・・」とかつぶやく姉がおかしかった。
多部未華子っていいねー。
きりっとした強い意志を感じる瞳が印象的。
クルね、彼女は!!(つか、もうキテる)
でも、ラストが・・・。
またバカだから意味がわかんなくなった!!
アホすぎ。
花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
2007年9月28日 映画
DVD バップ 2007/01/24 ¥5,040 一色まことの人気コミックを映画化したコミカルなキッズ・ファンタジー。事故のせいで霊が見えるようになってしまった9歳の少年・花田一路(須賀健太)。やがて彼の前に、実の父親と名乗るダンディな霊(北村一輝)が現れて…。残念ながら、全体のまとまりが悪く、クライマックスの嵐の海上シーン撮影やCGなども安っぽく、到底良い点数は…
録画しながら鑑賞したが、
これまた映画館で観なくて正解だった。
最初はムカツクがきんちょだった主人公の一路が交通事故で生死をさまよう中、
出会った幽霊が「かとりせいこ」(蚊取り線香ではない)。
彼女の霊能力にによって、一路は両親の過去を目の当たりにする。
謎だったことも徐々につながってゆく。
しっかしもたいさん。
原形とどめてなくて最初、誰だかわかんなかったよ。
便器から登場するシーンはすごかった。
して、中島ひろ子。久しぶりー。
(ってなんでそんなに馴れ馴れしい)
彼女主演の「櫻の園」の影響で本格的に演技の勉強を始めた自分としては、
はずせない女優さんなのです。
実力あったんだけどね。
華がなかったからか、それとも時流に乗れなかったのか。
近頃は単発ドラマの犯人役とかになっちゃってて。
おにーさんは切なかったよ〜(ウザイ)
んで北村一輝は、最初かっけー!と思ってたんだけどね。
裏があった。
ストーリー的には、一路の父ちゃん母ちゃんと「せいこ」のあったかいつながりが良かった。
お馬鹿で暴れん坊の少年の成長ストーリーという点もよかった。
しかし、映画としてはどうだろう。
それこそ、単発ドラマでもいんじゃね?
録画しながら鑑賞したが、
これまた映画館で観なくて正解だった。
最初はムカツクがきんちょだった主人公の一路が交通事故で生死をさまよう中、
出会った幽霊が「かとりせいこ」(蚊取り線香ではない)。
彼女の霊能力にによって、一路は両親の過去を目の当たりにする。
謎だったことも徐々につながってゆく。
しっかしもたいさん。
原形とどめてなくて最初、誰だかわかんなかったよ。
便器から登場するシーンはすごかった。
して、中島ひろ子。久しぶりー。
(ってなんでそんなに馴れ馴れしい)
彼女主演の「櫻の園」の影響で本格的に演技の勉強を始めた自分としては、
はずせない女優さんなのです。
実力あったんだけどね。
華がなかったからか、それとも時流に乗れなかったのか。
近頃は単発ドラマの犯人役とかになっちゃってて。
おにーさんは切なかったよ〜(ウザイ)
んで北村一輝は、最初かっけー!と思ってたんだけどね。
裏があった。
ストーリー的には、一路の父ちゃん母ちゃんと「せいこ」のあったかいつながりが良かった。
お馬鹿で暴れん坊の少年の成長ストーリーという点もよかった。
しかし、映画としてはどうだろう。
それこそ、単発ドラマでもいんじゃね?