好きな役者さんが出ているので、観てみました。
まあ、B級なので独特なのはしょうがないのですが、
何を言いたかったのかわからない。

松山ケンイチと蒼井優ちゃんが永作に惚れ込んじゃったという記者会見が記憶に新しいですが、それは、わかる。
納得。
永作は魅力的。

でもねーやっぱり観客に伝えたいものが伝わらないっていうのは、
(旅人がアホなのかも知れませんが)
ちょっとなー・・・っていうのが感想です。

ただし個人的には松山のジャージ&ダッフルコートに萌えでしたw

ライアンを探せ!

2008年11月9日 映画
やられたー。
コレ完全に「マダガスカル」の二番煎じ。

映像は綺麗だしさすがで、
コアラは相方みたいでかわいかったけど、
ストーリーが手抜きっぽくて面白くなかった。

ピクシーもネタ切れなのだろうか・・・。

バグズ・ライフ

2008年11月2日 映画
これは良かったです。
ピクサーらしく、映像も明るくてキレイでした。

「アントブリー」もアリが主役でしたが、
本作もアリがメイン。
でも、その他にもいろんな虫たちが出てきて面白かった。

鼻つまみ者だった主人公が仲間たちの勇気を奮い起こさせ、
王女にも自信を持たせるという、
それぞれのキャラの成長ぶりも楽しかった。
ネズミが天才シェフになるという発想は面白いと思う。
でもやっぱりどうしても感覚的に、(いや、生理的にか)
ネズミたちが作った料理って・・・と思ってしまう自分が悲しい。
全体としては、期待してたほどではなかったかなあ。

シッコ

2008年10月25日 映画
超衝撃。
米国ってどーなってんの!?
ひどすぎます。反米感情がますます高まったりして。

そもそも医療保険ってなんのためにあるわけ???
いざ、という時に万全の治療を受けるためのものじゃないの?

それなのに米国では、治療を受けるのに保険会社の承認が必要なんだって。
「命に別状ない」とか「実験的な検査だ」とか「必要性がない」とか、
あれこれ難癖をつけて病院側に治療させないの。
おかしくね?

それで儲かるのは、結局保険会社。
で、保険会社は政治家を買収してるから政治家も儲かる。
病人は適切な治療が受けられずに死んでゆく。

ひどすぎて唖然とした。
二人で怒りながら観ました。

フランスやイギリス、カナダ、キューバは医療費無料。

この落差はなに?
できないことじゃないってことだよね?

マイケルムーア監督、やるなあ。
よくぞ映画として告発したと思う。
何年か前に途中で脱落してしまった作品です。
ちょっと意味がわかんなくて・・・。

で、もう一度観てみようと思い立ち、なんとか最後まで観ました。

えーと、題名の意味がわかりました。
「ダロウェイ夫人」という作品が時間をつなげ、
人をつなげていた。

感想といえるような感想は書けないけれど、
観ていてなんだか悲しい気持ちになった。
面白かった。
続編の方をだいぶ前に観ていて、
「ぜひ一作目が観たい!!」と思っていたので嬉しかった。

主人公の女性FBI捜査官が潜入捜査をするのですが、
冴えないこの人がプロの手にかかり美しく変身する。

で、事件を未然に防ぐのもよかったけど、
それ以上になんだかミスコンで友情が生まれちゃうのも感動した。

サンドラ・ブロック、いいね~。
この映画、どうやら日本のおもちゃ(超合金)からヒントを得た作品らしい。
地球外金属生命体がクルマや携帯になっちゃうっていうのが斬新。

ただ、そのロボットが敵か味方がちょっとわかりにくかった。
味方のロボットが人間的で、イイやつでした。

やー。
よかったっす。
三部作の中で一番よかった。
珍しいですよねーこういうパターン。
大抵一作目が一番よかったーみたいな映画が多いから。

で、何がよかったかというと、
ボーンが相変わらず冴えていて相手の先を読んで行動し、そして強い。
カーチェイスに加え、バイクでのチェイスも圧巻です。
ビルからビルへと飛びまくりだし!

ラストも「おっし!!」ってなりました。
「ボーンアイデンティティ」の続編。
一作目よりもずっと面白かった。

マリーと平和に暮らしつつも、
時々フラッシュバックに襲われるボーン。

自分が何をしてきたのか。
どうしてもそれが知りたい。

そんな時、何者かがボーンを嵌める。
またもボーンを追い始めるCIA。

そして殺し屋との激しいカーチェイスの中、マリーは・・・。

とにかくボーンがスゴイ。
頭がよくて、身体能力もハンパじゃない。
なんでお尋ね者になっても変装しないのか不思議だったけど、
絶対につかまらない自信があるんだね。

こりゃあ、三作目も見逃せません。
観たら、また書きます。



後半号泣。

神木君はホント天才。
で、相手役の女の子も笑顔がすごくかわいくて。

だからこそ、号泣。

同室のヤクザっぽい人や、
初めてのリクエストくれた人、
おしゃべりしてくれないおばーちゃん。
あったかい病院の人たち。

そういういろーんな人たちの思いが胸にグッと来た。

こりゃー映画館で観たらハズイくらい泣いちゃったな、きっと。

「年下の男の子byキャンディーズ」かあ。
放送でかかる音楽が、
アラフォー的にいちいちツボにはいるところもよかったし。

なんか、いい映画だった。
心があったかーくなった。

柳生一族の陰謀

2008年10月13日 映画
上川さんが格好良かった。
内山理名がかわいかった。
以上!!
それ以上はなんもいえないっす・・・。

ヘアスプレー

2008年10月12日 映画
久しぶりのミュージカル映画でしたが、
なかなか良かったデス。

自分は男性も女性もぽっちゃりさんが好きなので、
主人公のぽっちゃりさんかわいかったなあ。

意外に黒人差別なんかも入っててメッセージ色が強かった。

存在からしてマイノリティなのでw自分にはほとんど差別意識というものがありません。
むしろどうしてそんなに自分と違うからって排除したがるのか理解できない。

いいじゃん。
違ったって。
つーか、みんな同じなわけないし、金太郎飴じゃ人間つまんないっすよ★

あ、ジョン・トラボルタだけど、
別に彼が母親役じゃなくても良かったかもしんない。

ゆれる

2008年10月11日 映画
職場の人が「すごくイイ映画だよ!!」と言っていたので、
楽しみに観ました。

原作では正直「うーーーん。微妙・・・」って感じだったところを、
映画ではわりとはっきり描いていました。

特にオダジョー(弟)が何を見たのかってのが鍵なので、
そこを描いていた点が自分的にはすっきりしました。

でもかなり映画版はストーリーひねってますよね?
特にラスト(兄ちゃんの罪、弟の証言などなど)変えてますよね?

ああすることですごく弟と兄の複雑な心情とか、
葛藤とかが鮮やかに浮かび上がった気がします。
イイ映画だったと思います。
ずっと観たかったので、衛星で放送してくれてラッキーでした。
以前読んだ原作が、とっても好きな感じだったので。

しかも、勝地涼が出ててさらに嬉しかった。
この人、いいよねえ。
役もいい役で、正直「こんなステキな中学生&高校生いないから!!」
などと相方と言い合ったくらいw

でもいつものパターンで細かいストーリーはすっかり忘れてて、
我ながらビックリ。もはや病気です。
まあ、新鮮に楽しめていいのですが。

とにかく家族がどう考えても破綻しているのに、
きちんとご飯を作って食べているのが好きでした。
大事だよね、ご飯って。

それとかなり悲しすぎる衝撃的な展開のために、
思わぬところで家族に本音をぶつけた主人公のおかげで家族が再生していくくだりも良かったです。

やっぱりおかしいことをおかしいと言わずに、
なんとなーく流して、ぶつかり合わない家族ってダメだと思う。
(かといって自分の実家のようにいつもぶつかり合っているのがいいわけじゃないけど・・・)

「恋人や友だちは努力次第でなんとかなる。でも、努力しなくても簡単にいなくならないのが家族だから、もっと甘えていいと思う」っていう、
セリフがやけに心に残った。
ふきかえだったので観てみました。

・・・まあまあでした。
何かが心に残るでもなく、
感動するでもなく、
ハラハラドキドキするでもなく、
至って「普通」の映画でした。

人間兵器っていうのが、ちょっと引っかかったけど。
あの国ならありえねーなーとかちょっと思いました。
そんだけ。

天使の卵 通常版

2008年10月4日 映画
原作が好きだったから観てみました。

エリカ様が清楚でビックリですw
でも、この人ってたいてい映画では清楚な役なんだよね・・・。

ストーリーはいいんだけど、
市原隼人の演技がねー。
彼はルーキーズみたいなクールな不良ってのが一番合ってるのかも。
(そういう役が一番演技力いらないし)

あ、小西真奈美がかわいかった。
とっても。
こういうの嫌いな人は嫌いなんだろうけど、
自分は好きですねー。
ビーバップの激しい版みたいな感じ。

それにしても次から次へとルーキーズのメンツが登場してました。
こっちの方が公開先だから、
きっとこの作品で認められた役者さんが多かったんだろうね。
(でも、ルーキーズでモルダウ歌ってた人にはきづかなんだ。
相方は速攻で気がついていた。恐るべし・・・)

小栗旬も良かったけど、
自分はヤクザのケンさんが好きでした。

でも、みんな喧嘩強すぎですw

こんな風に拳で相手を認めてくのって乱暴だけど、
なんか好きなんだよなー。
多分自分がへなちょこだから憧れんだろうね。

あ、関係ないけど黒木メイサは踊り&歌うますぎ。

G.I.ジェーン

2008年9月28日 映画
スゲー映画だった・・・。
とにかくデミ・ムーアがすげすぎます。

こりゃあ、もっと早く見ておくべきでした!!

あっという間に引き込まれます。
そして拳握りしめて応援しちゃいます。

文句なくオススメ!!
まあまあ良かったです。

自分の放った一言が、思わぬ事件を引き起こす。
こわいなあと思います。

でも、自分のせいで不幸になってしまった人に出会い、
その人の為に一生懸命に頑張る。
もうそれしかないもんなー。

名前忘れたけど、
元教授でホームレスになっちゃった人を演じた俳優がとても良かった。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索