風に舞いあがるビニールシート
2007年3月11日 読書
ISBN:4163249206 単行本 森 絵都 文藝春秋 2006/05 ¥1,470
6つの短編からなっています。
自分は「鐘の音」が気に入りました。
仏像修繕師の仕事にスポットをあてている作品で、
主人公の世事に疎く不器用な男に感情移入しちゃいました。
森さんといえば「カラフル」のイメージしかなかったけれど、
こんな作品も書く人なんだなあ〜とちょっと驚いた。
6つの短編からなっています。
自分は「鐘の音」が気に入りました。
仏像修繕師の仕事にスポットをあてている作品で、
主人公の世事に疎く不器用な男に感情移入しちゃいました。
森さんといえば「カラフル」のイメージしかなかったけれど、
こんな作品も書く人なんだなあ〜とちょっと驚いた。
あしあとから、あるサイトにたどり着いた。
そして「組織」について書かれた日記を読んではたと気づいた。
その方は自分とは真逆の考え方をする方だったのですが、
「上司にやいやい言われるのは、その人間が未熟だからだ」
という言葉に衝撃ーーーーーー!!!
そしてうるさいことを言われなくなるためには、
「仕事で上司よりもレベルアップすればいい」のだと書いてあった。
そういう考え方があったのか〜!!と結構納得した。
今の上司が、なにかっつーとまるで新人のようにオレ様を細かくチェックしてんのは、オレ様が未熟者だからなんだ!
服装がどうだ、コミュニケーションがどうだ、
その他うだうだうだうだうだ・・・・・。
他にこんなレベル低いこと言われている人は、多分いない。
あきらかにオレ様よりも服装がだらしなく、
仕事が出来ていない人もいるんだけど、
そういう問題じゃないのだ。
上司にとって「あいつって未熟だよな〜」っていう感覚がなくならない限り、こういうことは続くのだ、恐らく。
言われたことは必ずきちんと改善し、
異動した当時とは変わっているはずなのに・・まだダメなんだ。
彼にとってはオッケーじゃないんだ。
でもね、言わせてもらうけど、
今の上司はきちんと一人ひとりの本当の事を見てないよ。
表面だけ。
不器用な人間はこういう上司の下だと非常に損である。
まっ、もうどうでもいいカンジ。
自分は顧客第一主義を貫く。
お客様(笑)に喜んでもらえたらそれでいい。
誰に分かってもらわなくても、もうオッケー。
やることやってんだから、
ぜーんぜん引け目なんか感じないし。
上司だって人間だ。
神さまじゃない。
上司がすべて正しいわけもなく、
まして人を適切に評価なんかできるわけないじゃんって自分的には思います。
自分は自分のやることをひたすら誠実にこなすのみ。
あとはなんとでも言え!!ってカンジです。
今までの上司が良すぎただけ。
ただそれだけなのでしょうから。
そして「組織」について書かれた日記を読んではたと気づいた。
その方は自分とは真逆の考え方をする方だったのですが、
「上司にやいやい言われるのは、その人間が未熟だからだ」
という言葉に衝撃ーーーーーー!!!
そしてうるさいことを言われなくなるためには、
「仕事で上司よりもレベルアップすればいい」のだと書いてあった。
そういう考え方があったのか〜!!と結構納得した。
今の上司が、なにかっつーとまるで新人のようにオレ様を細かくチェックしてんのは、オレ様が未熟者だからなんだ!
服装がどうだ、コミュニケーションがどうだ、
その他うだうだうだうだうだ・・・・・。
他にこんなレベル低いこと言われている人は、多分いない。
あきらかにオレ様よりも服装がだらしなく、
仕事が出来ていない人もいるんだけど、
そういう問題じゃないのだ。
上司にとって「あいつって未熟だよな〜」っていう感覚がなくならない限り、こういうことは続くのだ、恐らく。
言われたことは必ずきちんと改善し、
異動した当時とは変わっているはずなのに・・まだダメなんだ。
彼にとってはオッケーじゃないんだ。
でもね、言わせてもらうけど、
今の上司はきちんと一人ひとりの本当の事を見てないよ。
表面だけ。
不器用な人間はこういう上司の下だと非常に損である。
まっ、もうどうでもいいカンジ。
自分は顧客第一主義を貫く。
お客様(笑)に喜んでもらえたらそれでいい。
誰に分かってもらわなくても、もうオッケー。
やることやってんだから、
ぜーんぜん引け目なんか感じないし。
上司だって人間だ。
神さまじゃない。
上司がすべて正しいわけもなく、
まして人を適切に評価なんかできるわけないじゃんって自分的には思います。
自分は自分のやることをひたすら誠実にこなすのみ。
あとはなんとでも言え!!ってカンジです。
今までの上司が良すぎただけ。
ただそれだけなのでしょうから。
03月06日付 日経新聞の報道「日経平均大引け・6日ぶり反発――円安修正一服感で買い広がる」へのコメント:
一夜明けると世界が変わってた・・・。
小心者の自分は、寄り付きでメイン株を売り払ってしまった。
まあ、損はしてないからいいけど、
あんなに戻すとは思わなんだ(泣)
いや、でも欲は出すまい。
いいじゃないか、もうかったんだから。
市場が混乱期を脱したら、
割安銘柄見つけようっと。
あとはマイナス株だけが残ってる・・・。
これがなんとかなるようなら、
日本経済の本当の夜明けだと思われ。
一夜明けると世界が変わってた・・・。
小心者の自分は、寄り付きでメイン株を売り払ってしまった。
まあ、損はしてないからいいけど、
あんなに戻すとは思わなんだ(泣)
いや、でも欲は出すまい。
いいじゃないか、もうかったんだから。
市場が混乱期を脱したら、
割安銘柄見つけようっと。
あとはマイナス株だけが残ってる・・・。
これがなんとかなるようなら、
日本経済の本当の夜明けだと思われ。
ISBN:4101351171 文庫 酒井 順子 新潮社 2007/01 ¥460
これねー。面白いっすよ。
清少納言をすんごく身近に感じる。
千年前の息づかいが聞こえてきそう・・・
(すんごいありふれた表現。スンマセン(-_-))
とくにキャリアウーマンなら
「うん、そうそう!!」と膝を叩きたくなることうけあい。
学生時代にこういう本に出会っていたら、
古典も好きになってたかも・・・ってカンジです。
いや、今も好きですけどね。古典。(←とってつけ)
でもどっちかっつーと「源氏物語派」だったもので。
ま、とにかく「古典は面白いのだ〜」と再認識。
これねー。面白いっすよ。
清少納言をすんごく身近に感じる。
千年前の息づかいが聞こえてきそう・・・
(すんごいありふれた表現。スンマセン(-_-))
とくにキャリアウーマンなら
「うん、そうそう!!」と膝を叩きたくなることうけあい。
学生時代にこういう本に出会っていたら、
古典も好きになってたかも・・・ってカンジです。
いや、今も好きですけどね。古典。(←とってつけ)
でもどっちかっつーと「源氏物語派」だったもので。
ま、とにかく「古典は面白いのだ〜」と再認識。
03月05日付 日経新聞の報道「東証大引け・大幅続落 5日で1573円の下げ、円上昇や海外株安で」へのコメント:
はい。見事に撃沈。
くはー。マジっすか?!
やっぱ金曜に売り抜けとくべきだったか。
すごいよ、親分まで下がりまくり。
押し目の力もかなわなかったか・・・。
資産価値が半分になっちまっただよ(-_-)
明日の反発を期待してちょびっと上で指し値してみた。
売れたらそこそこ利確。
売れなかったら年単位で塩漬け覚悟。
まあ、とりあえず冷静になろう。(←無理メ・・・)
ついでに今日は仕事ですっげー疲れました。
なんか一日中立ちっぱなしで、
首も腰も目も痛すぎ・・・。
帰ってきて倒れ込んでおりました。
マジで久々に動けない状態。(う、ウツか・・・?)
しかも今日〆切の仕事をあげてこない人が数名いて、
困ったちゃんでした。
忙しいのはわかるけど、〆切は守ろうぜ、公務員さんよ!!
公務員のこういうところ嫌い。
なあなあで、ルーズなとこ。
おかげで明日配布の仕事が出来ませんでした。
(具合悪すぎてさくっと定時上がりなので。
つーか待てるか!!そんなもん!!
明日の朝速攻仕上げる予定)
オレ様は(すんません最近自分の中で流行ってる呼び名っす。
けして傲慢で言っているのではありません・・・)期限は守る。
絶対に絶対に!!つーか早め行動基本。
それって最低限じゃね?
遅くまで残ってる人が偉いんじゃなくて、
効率が悪い仕事の仕方をしてんじゃねーか?
と思ったりもする。
すんません。
今日はどーにもこーにも状態なんで、
乱筆乱文お許し下さい。
人のコミュニケーション能力についてごちゃごちゃ言ってる管理職は、
その前にまずこういう職場の体質をなんとかしろや。
オレ様がどんだけ目立たない仕事押しつけられてんのか
お前らはぜんっぜんわかってない!!
コミュニケーションと称しておしゃべりばっかして
仕事しない輩の方が給料もらってるってなんなワケ?
やるべきことやっていっぱいいっぱいなのに、
次から次へと厨房相手のような要求してくんな。
うおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(でも辞めてやんないもんねー。ずえーったい★)
はい。見事に撃沈。
くはー。マジっすか?!
やっぱ金曜に売り抜けとくべきだったか。
すごいよ、親分まで下がりまくり。
押し目の力もかなわなかったか・・・。
資産価値が半分になっちまっただよ(-_-)
明日の反発を期待してちょびっと上で指し値してみた。
売れたらそこそこ利確。
売れなかったら年単位で塩漬け覚悟。
まあ、とりあえず冷静になろう。(←無理メ・・・)
ついでに今日は仕事ですっげー疲れました。
なんか一日中立ちっぱなしで、
首も腰も目も痛すぎ・・・。
帰ってきて倒れ込んでおりました。
マジで久々に動けない状態。(う、ウツか・・・?)
しかも今日〆切の仕事をあげてこない人が数名いて、
困ったちゃんでした。
忙しいのはわかるけど、〆切は守ろうぜ、公務員さんよ!!
公務員のこういうところ嫌い。
なあなあで、ルーズなとこ。
おかげで明日配布の仕事が出来ませんでした。
(具合悪すぎてさくっと定時上がりなので。
つーか待てるか!!そんなもん!!
明日の朝速攻仕上げる予定)
オレ様は(すんません最近自分の中で流行ってる呼び名っす。
けして傲慢で言っているのではありません・・・)期限は守る。
絶対に絶対に!!つーか早め行動基本。
それって最低限じゃね?
遅くまで残ってる人が偉いんじゃなくて、
効率が悪い仕事の仕方をしてんじゃねーか?
と思ったりもする。
すんません。
今日はどーにもこーにも状態なんで、
乱筆乱文お許し下さい。
人のコミュニケーション能力についてごちゃごちゃ言ってる管理職は、
その前にまずこういう職場の体質をなんとかしろや。
オレ様がどんだけ目立たない仕事押しつけられてんのか
お前らはぜんっぜんわかってない!!
コミュニケーションと称しておしゃべりばっかして
仕事しない輩の方が給料もらってるってなんなワケ?
やるべきことやっていっぱいいっぱいなのに、
次から次へと厨房相手のような要求してくんな。
うおーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(でも辞めてやんないもんねー。ずえーったい★)
コメントをみる |

ついに我が家にやって参りました★
相方が購入!!
前から欲しい欲しい言ってはいたんだけど、
今回踏み切ったきっかけはヅカね。
(TAKARAZUKAスカイステージ目当て)
コ●マで、あーでもないこーでもないと悩みつつ、
結局これに落ち着いた。
しかも展示品だったのでかなり安く買えた!
これとアンテナを合わせても10万ちょっと。
あり得ない安さ。
32型に惹かれている相方を
「26型で充分だって!安いのでいいんだって!」
と説得し、しまいには激安品を見つけ出した旅人。
どこまでケチなんだ、オレ様は!!
っていうか、自分の買い物じゃないんだけどね。
やっぱパートナーとしては節約してもらいたいじゃないすか。
マンションのローンも抱えているし。
んで、帰って速攻取り付け&設定する相方。
ホント女にしておくのは惜しいっすよ★
自分はお手伝い程度・・・。超逆転状態(笑)
で、今テレビ映った。
すんげーーーーーーー!!!感動★
相方よ、お前はスゴイ!!万歳(マンセー)。
相方が購入!!
前から欲しい欲しい言ってはいたんだけど、
今回踏み切ったきっかけはヅカね。
(TAKARAZUKAスカイステージ目当て)
コ●マで、あーでもないこーでもないと悩みつつ、
結局これに落ち着いた。
しかも展示品だったのでかなり安く買えた!
これとアンテナを合わせても10万ちょっと。
あり得ない安さ。
32型に惹かれている相方を
「26型で充分だって!安いのでいいんだって!」
と説得し、しまいには激安品を見つけ出した旅人。
どこまでケチなんだ、オレ様は!!
っていうか、自分の買い物じゃないんだけどね。
やっぱパートナーとしては節約してもらいたいじゃないすか。
マンションのローンも抱えているし。
んで、帰って速攻取り付け&設定する相方。
ホント女にしておくのは惜しいっすよ★
自分はお手伝い程度・・・。超逆転状態(笑)
で、今テレビ映った。
すんげーーーーーーー!!!感動★
相方よ、お前はスゴイ!!万歳(マンセー)。
コメントをみる |

ISBN:4101230331 文庫 荻原 浩 新潮社 2006/11 ¥620
作者の得意パターンです。
しかし今回は役所が舞台。
東京からUターンして地方公務員になった主人公。
異動した先は、多額の負債を抱える施設「アテネ村」を再建するためのプロジェクトチームだった。
再建をめぐっていかにも〜なお役人体質(笑)がリアルに描かれ、そうそうそうなんだよなーと妙に納得する自分でした。
ホラ「変化を嫌う」とか「定時であがりたがる」とか、ね。
特に年配者に多い、あの感じです(苦笑)
でも後半主人公と仲間の奮闘でアテネ村が盛り上がっていくところ、すごくわくわくした。
しかし、やっぱり祭りは終わるのでした・・・。
一抹のほろ苦さを感じさせつつも、
とても楽しめる作品でした。
主人公が自分と同世代なのも、親近感を感じたなあ。
作者の得意パターンです。
しかし今回は役所が舞台。
東京からUターンして地方公務員になった主人公。
異動した先は、多額の負債を抱える施設「アテネ村」を再建するためのプロジェクトチームだった。
再建をめぐっていかにも〜なお役人体質(笑)がリアルに描かれ、そうそうそうなんだよなーと妙に納得する自分でした。
ホラ「変化を嫌う」とか「定時であがりたがる」とか、ね。
特に年配者に多い、あの感じです(苦笑)
でも後半主人公と仲間の奮闘でアテネ村が盛り上がっていくところ、すごくわくわくした。
しかし、やっぱり祭りは終わるのでした・・・。
一抹のほろ苦さを感じさせつつも、
とても楽しめる作品でした。
主人公が自分と同世代なのも、親近感を感じたなあ。
妖怪大戦争 DTSスペシャル・エディション (初回限定生産)
2007年2月26日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2006/02/03 ¥4,935 水木しげる、荒俣宏、京極夏彦、宮部みゆきの4作家が原案を作り上げ、三池崇史が監督した、大映妖怪映画のリニューアル・バージョン。10歳の少年タダシが、夏休みに故郷で体験する冒険をつづったファンタジーであり、画面を埋め尽くす妖怪たちとの戦いを最新のVFX技術で描いた特撮バトル・ムービー。 最大の見どころは、やはり日本古…
正直エンドロールが流れた途端、
「うそ!終わりかよ!!」
って感じです。
感想は・・・。
うーん。
なんにもない。
なーんにも残らない映画。
薄い。ストーリーが薄い。
ただ妖怪コスプレ映画として観るべきなんだろうけど・・・。
せっかく水木しげーさんとか荒俣さんとかが関わっているのに、
なんでこうなっちゃうねん!?
子どもが観たら楽しいのでしょうか?
ピーターパンは、楽しめませんでした(泣)
正直エンドロールが流れた途端、
「うそ!終わりかよ!!」
って感じです。
感想は・・・。
うーん。
なんにもない。
なーんにも残らない映画。
薄い。ストーリーが薄い。
ただ妖怪コスプレ映画として観るべきなんだろうけど・・・。
せっかく水木しげーさんとか荒俣さんとかが関わっているのに、
なんでこうなっちゃうねん!?
子どもが観たら楽しいのでしょうか?
ピーターパンは、楽しめませんでした(泣)
シュレック 2 スペシャル・エディション
2007年2月25日 映画
DVD 角川エンタテインメント 2004/11/19 ¥2,940 これまでのアニメの常識を覆し、強烈でシニカルなギャグやパロディを盛り込んで、思いもよらぬ感動に着地させる異色CGアニメの続編。前作に続いて、カンヌ国際映画祭のコンペティションに選ばれ、そのクオリティの高さを証明した。めでたくフィオナ姫と結ばれた怪物シュレックが、姫の両親が住む「遠い遠い国」から招待を受ける。しかし、…
チャーミング王子&妖精グランドマザー(だっけ?)
ムカツクね。
でも、自分は凡人だからラストでシュレックたちにキスして欲しかった!!
(ダメ人間決定!)
テーマは、どんな姿であってもその心が尊いってことなんだけどね。
あと、ピノキオや長靴を履いた猫とかの活躍が楽しかった。
チャーミング王子&妖精グランドマザー(だっけ?)
ムカツクね。
でも、自分は凡人だからラストでシュレックたちにキスして欲しかった!!
(ダメ人間決定!)
テーマは、どんな姿であってもその心が尊いってことなんだけどね。
あと、ピノキオや長靴を履いた猫とかの活躍が楽しかった。
DVD 東映 2006/03/21 ¥5,460
鳶の世界って古き良き日本!!って感じなんだね〜。
敷地内に小さな鳥居や神社があって、
そこで安全をお祈りしたり。
仕事の前に浪曲みたいなの歌って、
パンパンって柏手売ったり。
自分が全然知らない世界がそこにあった。
で、また哀川アニキがしぶいんだ。
かっけー。
寅壱のニッカボッカに憧れる公務員、
旅人としては(笑)好きな世界だなあ。
でも鳶の人って命かけているんだーって改めて思った。
あとはもうちょっと観月ありさのコミカルさが生かせたら、
いい映画だと思いました。
鳶の世界って古き良き日本!!って感じなんだね〜。
敷地内に小さな鳥居や神社があって、
そこで安全をお祈りしたり。
仕事の前に浪曲みたいなの歌って、
パンパンって柏手売ったり。
自分が全然知らない世界がそこにあった。
で、また哀川アニキがしぶいんだ。
かっけー。
寅壱のニッカボッカに憧れる公務員、
旅人としては(笑)好きな世界だなあ。
でも鳶の人って命かけているんだーって改めて思った。
あとはもうちょっと観月ありさのコミカルさが生かせたら、
いい映画だと思いました。
DVD 東映 2006/05/21 ¥5,460 土田世紀の、ヒリヒリと心が痛くなるコミックを、魅力的なキャストで映画化。窪塚洋介が、それまでのイメージとは異なる役どころで、エディソン・チャンが日本語のセリフに挑戦している。幼なじみだった鉄矢とドン、そしてエミの3人。ところがエミの家が焼失し、その原因を作ったとしてドンは逮捕される。7年後、エミの心臓病を治すために…
クボヅカ復帰第1弾だったっけ?
例の事件で少し顔の形が変わったかな。
でもね多分彼が死ななかったのは、
なんか理由があると思うんだよな。
この世でまだやらなきゃいけないことがある・・・とかさ。
さて、映画の方は、すっげ悲しい。
ドンちゃんが・・・切なすぎます。
心が綺麗すぎて、悲しいくらい。
んでもってメロリンキュー山本がいい役やってんだなー。
ちょっとグッと来た。
クボヅカも最初はやなヤツ!!としか思えなかったんだけど、
やっぱ彼なりに苦しくてたまんなかったんだということがひしひしと伝わってきた。
でもドンちゃんはいい人すぎるよ!!
相方と二人で「もう!ドンちゃんは!!」
とか言いながら泣きそうになったし!!
しかしラストシーンは・・・。
「へーこういうことか。」と感心してしまいました。
心の奥底がむずむずするような変な気持ちにさせられる、
不思議な魅力を持った作品だった。
久保田利信の歌も合っていい!
思わずエンドロールの最後まで聴いてしまったくらい。
クボヅカ復帰第1弾だったっけ?
例の事件で少し顔の形が変わったかな。
でもね多分彼が死ななかったのは、
なんか理由があると思うんだよな。
この世でまだやらなきゃいけないことがある・・・とかさ。
さて、映画の方は、すっげ悲しい。
ドンちゃんが・・・切なすぎます。
心が綺麗すぎて、悲しいくらい。
んでもってメロリンキュー山本がいい役やってんだなー。
ちょっとグッと来た。
クボヅカも最初はやなヤツ!!としか思えなかったんだけど、
やっぱ彼なりに苦しくてたまんなかったんだということがひしひしと伝わってきた。
でもドンちゃんはいい人すぎるよ!!
相方と二人で「もう!ドンちゃんは!!」
とか言いながら泣きそうになったし!!
しかしラストシーンは・・・。
「へーこういうことか。」と感心してしまいました。
心の奥底がむずむずするような変な気持ちにさせられる、
不思議な魅力を持った作品だった。
久保田利信の歌も合っていい!
思わずエンドロールの最後まで聴いてしまったくらい。
コメントをみる |

ISBN:404873590X 単行本 島本 理生 角川書店 ¥1,470
うーむ。
なんかもやもやする〜。
「先生」はさあ、いい人っぽくしてるけど、
なんか優柔不断すぎるよなあ。
教え子のことが好きならそっちに行くべきだと思うけど・・・
散々引っ張っておいて、なんで元サヤ???
その思考回路がわからん。
だから余計主人公に感情移入しちゃいました。
しかし小野君もツライっすね・・・。
(でも、ああいう暴力的なセックスで相手を支配するようなやりかたはアウトですね。
かなり。)
それにしても、思いを残したまま別れなくてはいけない辛さ、
すんげーわかる。
自分も学生時代に同じような経験したから。
あん時は電車の中でひとり涙流しまくってたなあ。
やべ、思い出しちゃったよ。超情けなし(笑)
うーむ。
なんかもやもやする〜。
「先生」はさあ、いい人っぽくしてるけど、
なんか優柔不断すぎるよなあ。
教え子のことが好きならそっちに行くべきだと思うけど・・・
散々引っ張っておいて、なんで元サヤ???
その思考回路がわからん。
だから余計主人公に感情移入しちゃいました。
しかし小野君もツライっすね・・・。
(でも、ああいう暴力的なセックスで相手を支配するようなやりかたはアウトですね。
かなり。)
それにしても、思いを残したまま別れなくてはいけない辛さ、
すんげーわかる。
自分も学生時代に同じような経験したから。
あん時は電車の中でひとり涙流しまくってたなあ。
やべ、思い出しちゃったよ。超情けなし(笑)
TOPIX、一時15年3カ月ぶり高値水準に 東証 [朝日新聞]
2007年2月20日 時事ニュース
02月20日付 朝日新聞の報道「TOPIX、一時15年3カ月ぶり高値水準に 東証」へのコメント:
マジにすごいっす★
バブルへGO!!状態。
特に鉄!!鉄がすげすぎる!!
もうねー、ポートフォリオ開けてびっくりですよ。
波にうまいこと乗っております。
サーファー状態。
さあ、一体どこまで行くのか?
株価滝登り上昇!!
どこまでもついて行くぜ!!
・・・とは言えないけどねやっぱ(笑)
しかし冴えない株はとことん冴えないです(涙)
もう切ろうかどうしようか思案中。
今まで赤のまま売ったことないから(意外に忍耐強い)、
損切りには慣れておりません。
まあ、下がるだけ下がったら上がるしかないでしょうが。
最悪TOB仕掛けてもらいたいものです。
目指せストップ高(無理)
マジにすごいっす★
バブルへGO!!状態。
特に鉄!!鉄がすげすぎる!!
もうねー、ポートフォリオ開けてびっくりですよ。
波にうまいこと乗っております。
サーファー状態。
さあ、一体どこまで行くのか?
株価滝登り上昇!!
どこまでもついて行くぜ!!
・・・とは言えないけどねやっぱ(笑)
しかし冴えない株はとことん冴えないです(涙)
もう切ろうかどうしようか思案中。
今まで赤のまま売ったことないから(意外に忍耐強い)、
損切りには慣れておりません。
まあ、下がるだけ下がったら上がるしかないでしょうが。
最悪TOB仕掛けてもらいたいものです。
目指せストップ高(無理)
コメントをみる |

ティム・バートンのコープスブライド 特別版
2007年2月17日 映画
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/10/06 ¥1,500 両親の決めた許嫁ビクトリアと結婚を間近に控えたビクター。だが結婚式の時の誓いの言葉を練習していたら、誤って死んだ花嫁と結婚の誓いをたててしまい、ビクターは死者の世界へ連れていかれてしまう。なんとかビクターは生者の世界へと戻ろうとするが…。 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』や『ジャイアント・ピーチ』では製…
コープスブライド、エミリーは立派でした。
ビクターと結婚したかったはずなのに、
最後の最後で・・・・。
切なかったけれど、ナントカ卿に天罰が下ったし、
エミリーは呪縛から解き放たれて自由を手に入れた。
まずまず楽しめました。
ああそうそう、映画の中で「生者の世界」がモノトーンで、
「死者の世界」がカラフルだったのは、
なにか意味があるんでしょうね、きっと。
コープスブライド、エミリーは立派でした。
ビクターと結婚したかったはずなのに、
最後の最後で・・・・。
切なかったけれど、ナントカ卿に天罰が下ったし、
エミリーは呪縛から解き放たれて自由を手に入れた。
まずまず楽しめました。
ああそうそう、映画の中で「生者の世界」がモノトーンで、
「死者の世界」がカラフルだったのは、
なにか意味があるんでしょうね、きっと。
カスタムメイド10.30 スペシャル・エディション
2007年2月17日 映画
DVD レントラックジャパン 2006/03/24 ¥3,990
木村カエラって可愛いんだね〜。
(って気づくのおせーよ!!)
歌もギターも上手い。
んでもって民生は相変わらずいい味出してます。
ユニコーン時代から好きなんですよ、結構。
もちろんあのころよりは歳食いましたが(当たり前!)
いいオヤジになってます。
広島球場で、作務衣着てアタマにタオル巻いて歌う民生。
かっけー。
あんなオヤジになりたいっす★
B級らしさ全開の映画でしたが(笑)、
自分は楽しめました。
木村カエラって可愛いんだね〜。
(って気づくのおせーよ!!)
歌もギターも上手い。
んでもって民生は相変わらずいい味出してます。
ユニコーン時代から好きなんですよ、結構。
もちろんあのころよりは歳食いましたが(当たり前!)
いいオヤジになってます。
広島球場で、作務衣着てアタマにタオル巻いて歌う民生。
かっけー。
あんなオヤジになりたいっす★
B級らしさ全開の映画でしたが(笑)、
自分は楽しめました。
ISBN:4104686018 単行本 瀬尾 まいこ 新潮社 ¥1,365
先日外部研修の帰りにふらっと本屋に立ち寄った。
久しぶりに。
ほんっとーーーーうに久しぶりに。
(近頃は図書館しか行っていないので・・・)
新刊がたくさん出ていて、
読んでみたい本があっちにもこっちにも。
その中で「おっ!」と思わず手に取ったのがこの本でした。
しかし、買わない(笑)
買わないで速攻図書館で借りた(笑)
内容は、まんまと自分の好きなワールドでした。
何もかもうまくいかなくて、会社も辞めて、
自殺しようと北へ向かう電車に飛び乗る主人公。
うん、その気持ちわかる。
で、自殺失敗。
がーん!!
しかし一晩限りのつもりで泊めてもらった民宿のお兄さんとの交流や
自然の持つ力に癒されて、主人公の心は再生される。
うん。
すんげーその感じわかる。
ビルの中でせかせかしている人間なんてちっさいんだよな。
そんなせまーい中であーでもないこーでもないと神経すり減らすのってなんか馬鹿馬鹿しいよな。
人間だって自然の一部なんだし。
とか、達観できる境地にまだ自分は至ってないけどね(苦笑)
でも確実に、大らかには生きてる気がする。昔よりは。
いや、「いい加減になった」ってことか?
まあいいや。
ゆるーくゆるーく、ね。
読みながら自分自身も再生されていくような、
そんな一冊でした。
先日外部研修の帰りにふらっと本屋に立ち寄った。
久しぶりに。
ほんっとーーーーうに久しぶりに。
(近頃は図書館しか行っていないので・・・)
新刊がたくさん出ていて、
読んでみたい本があっちにもこっちにも。
その中で「おっ!」と思わず手に取ったのがこの本でした。
しかし、買わない(笑)
買わないで速攻図書館で借りた(笑)
内容は、まんまと自分の好きなワールドでした。
何もかもうまくいかなくて、会社も辞めて、
自殺しようと北へ向かう電車に飛び乗る主人公。
うん、その気持ちわかる。
で、自殺失敗。
がーん!!
しかし一晩限りのつもりで泊めてもらった民宿のお兄さんとの交流や
自然の持つ力に癒されて、主人公の心は再生される。
うん。
すんげーその感じわかる。
ビルの中でせかせかしている人間なんてちっさいんだよな。
そんなせまーい中であーでもないこーでもないと神経すり減らすのってなんか馬鹿馬鹿しいよな。
人間だって自然の一部なんだし。
とか、達観できる境地にまだ自分は至ってないけどね(苦笑)
でも確実に、大らかには生きてる気がする。昔よりは。
いや、「いい加減になった」ってことか?
まあいいや。
ゆるーくゆるーく、ね。
読みながら自分自身も再生されていくような、
そんな一冊でした。
ちょっとひと区切りなり。
2007年2月8日 お仕事たまには仕事の話など。
今年度はとにかく忙しかったわけですが、
今日で社内の研修は終了。
ふー。やれやれ。
でもって、顧客からちょっとしたうれしいお言葉などもあり、
今までの苦労がちょっと報われた。
自分のしたことが誰かの役に立っていたり、
楽しみになっていたりするのって純粋にうれしい。
(しかし天狗になってはイカン!!)
こういうことがあるから何とかやっていけるんだろうなあ。
さあ、社外研修もあと少しで終了。
最後の気力を振り絞り、頑張ります★
今年度はとにかく忙しかったわけですが、
今日で社内の研修は終了。
ふー。やれやれ。
でもって、顧客からちょっとしたうれしいお言葉などもあり、
今までの苦労がちょっと報われた。
自分のしたことが誰かの役に立っていたり、
楽しみになっていたりするのって純粋にうれしい。
(しかし天狗になってはイカン!!)
こういうことがあるから何とかやっていけるんだろうなあ。
さあ、社外研修もあと少しで終了。
最後の気力を振り絞り、頑張ります★
ISBN:4344012062 単行本 石田 衣良 幻冬舎 ¥1,575
ドラマをやってた時にはあんまり興味なかったんだけど、
何となく借りてみた。
これが割りに面白く、ほぼ一日で読んじゃいました。
石田さんは小劇団事情にも詳しいのかなあ。
なんかリアル。
下北沢にひしめく俳優、女優の卵たちの喜びと悲哀をうまく描いていた。
一時期俳優を目指していた自分にとっては(才能なくて挫折!!)興味深い一冊でした。
ある一人の新人女優の出現によって、
トントン拍子に成功の階段を登っていく「下北サンデーズ」。
でもそこにはただの栄光が待っているわけではなく、
一人ひとりが否応なくいろんな現実にぶち当たるわけです。
面白いなー。
いろんな引き出しを持っている作家、石田衣良に感服。
ドラマをやってた時にはあんまり興味なかったんだけど、
何となく借りてみた。
これが割りに面白く、ほぼ一日で読んじゃいました。
石田さんは小劇団事情にも詳しいのかなあ。
なんかリアル。
下北沢にひしめく俳優、女優の卵たちの喜びと悲哀をうまく描いていた。
一時期俳優を目指していた自分にとっては(才能なくて挫折!!)興味深い一冊でした。
ある一人の新人女優の出現によって、
トントン拍子に成功の階段を登っていく「下北サンデーズ」。
でもそこにはただの栄光が待っているわけではなく、
一人ひとりが否応なくいろんな現実にぶち当たるわけです。
面白いなー。
いろんな引き出しを持っている作家、石田衣良に感服。
コメントをみる |

ISBN:4087752429 単行本 荻原 浩 集英社 ¥1,785
例の「オロロ畑」の続編です。
ユニバーサル広告社の今度のクライアントは、
なんとヤ●ザ!!
どうなることかと、もうてんやわんや。
しかし前作では影の薄かったバイトのお姉ちゃん猪熊の意外な事実が発覚したり、
主人公と組員との奇妙な連帯感やらなんやらで、
面白く読めました。
しかし広告屋稼業も任侠道も、どっちも大変だな〜。
ピーちゃん河田がウケル(笑)
例の「オロロ畑」の続編です。
ユニバーサル広告社の今度のクライアントは、
なんとヤ●ザ!!
どうなることかと、もうてんやわんや。
しかし前作では影の薄かったバイトのお姉ちゃん猪熊の意外な事実が発覚したり、
主人公と組員との奇妙な連帯感やらなんやらで、
面白く読めました。
しかし広告屋稼業も任侠道も、どっちも大変だな〜。
ピーちゃん河田がウケル(笑)
コメントをみる |

DVD 角川エンタテインメント 2000/08/25 ¥4,935 大富豪・犬神佐兵衛(三國連太郎)が死に、その莫大な遺産の相続をめぐって一族の間で猟奇的な連続殺人事件が勃発する。名探偵・金田一耕助(石坂浩二)の推理やいかに? 1970年代、低迷の一途をたどっていた日本映画界に新風を吹かせた角川映画の記念すべき第1作。横溝正史の名作探偵小説を、大のミステリー小説ファンでもある名匠・…
ついにキターーーーー!!
観ました。犬神家。
おどろおどろしくって良かったっす★
松子が、特に怖くて(笑)
しかし、スケキヨはちょっとイメージと違ったかなあ・・・
もうちょっと細面の二枚目が良かった・・・
でもとりあえず気が済んだから、よしって感じです。
満足。
ついにキターーーーー!!
観ました。犬神家。
おどろおどろしくって良かったっす★
松子が、特に怖くて(笑)
しかし、スケキヨはちょっとイメージと違ったかなあ・・・
もうちょっと細面の二枚目が良かった・・・
でもとりあえず気が済んだから、よしって感じです。
満足。
コメントをみる |
