ISBN:4484085038 ムック 阪急コミュニケーションズ 2008/03/31 ¥1,600

相方が購入。

もうねー。二重に癒される。
まずはじゅんじゅんの面白エッセイ&素敵すぎるフォト。
(大空氏のエピソードなどもかなりうれしい)

そして、愛犬のブランシュ君の存在。超カワイー(*^_^*)
たまらんです。ぎゅーってしたくなるくらい!!
でもさすがにフィンチ(キリヤンの愛犬)にはびびるらしいw

しかし瀬奈じゅんという人は。
とにかくもうホントに頭のいい、
そして面白いおねーちゃんですね。
硬軟自在という言葉がピッタリの人だと思います。
尊敬。
スゴイ人だ。
ISBN:4041673674 文庫 銀色 夏生 角川書店 2008/02 ¥620

あと書き読んでびっくり。

ついに。
ついにキター(^^)/

つれづれ復活!!!!!

やー。絶対こうなると思ってました。
ニーズがあるからねえ。

しかも、またもや引っ越しか。
カーカは散々宮崎あたりの私立高校(英語科)っていってたけど、
どうなっちゃったわけ???
どっかの都立入った?
自由人だから単位制とか定時制とかか?

しかし、もうね。
ここまでくるとファンとしては何も言うことはありませんね。
子育て的には微妙だけど・・・w

とことんゴーイングマイウェイしちゃってください!!

夏休み

2008年3月25日 読書
ISBN:4309015522 単行本 中村 航 河出書房新社 2003/06/11 ¥1,365

さらさらと読みました。

不思議な吉田君がツボ。
カメラを分解するのが趣味な吉田君。
彼女(婚約者)との仲直りがゲーム対決になってしまった吉田君。

不思議な恋人たちの不思議な夏休みでした。
ISBN:4091817491 コミック 永井 明 小学館 2008/02 ¥540

とっても現実的でした。
ある意味、ちょっとショックでした。

でもいくら「神の手を持つ男」でも、
やはり「神」ではないのだなと、
思い知らされました。
ISBN:416369580X 単行本 村上 春樹 文藝春秋 2007/10/12 ¥1,500

ハルキストの自分にしては読み終わるのに時間がかかりました。
とにかくマニアックです。
でも、走ることに対する春樹さんなりの「哲学」を知ることが出来ます。

「走ること=生きること」と置き換えてみると、
そこには人生観がある。

昔から作家というのは不健康なイメージがありますが、
(太宰や川端、芥川、漱石などなどあげればきりがないほど!)
春樹さんは違う。

ものを書くために「走る」のである。
タフでないといい小説は生まれないから。

あっぱれなこだわり方である。
面白い人です、ホントに。

楽園 下

2008年3月15日 読書
ISBN:4163263608 単行本 宮部 みゆき 文藝春秋 2007/08 ¥1,700

やっと上下巻読了。
この作品は、「模倣犯」で出てきた前畑滋子というライターが主人公です。
わりと読みやすかった。

不思議な能力を持つ男の子の死から、
様々な事件がつながっていく。

人を思いやるあたたかさやどうしようもない愚かさ。
どっちも持っているのが人間で、
でもこの作品には「救い」がある。

模倣犯で描かれた凄まじい事件のトラウマから、
抜け出すことが出来た前畑さんがすがすがしかった。

点と線

2008年2月24日 読書
ISBN:4101109184 文庫 松本 清張 新潮社 1971/05 ¥460

さすが。
読ませるよね。
ぐーっとひきこまれた。

情死事件と汚職事件をつなぐもの。

電車の時刻表。

作為の目撃者。

なぞ解きが面白かった。
(でも、自分は飛行機のことすぐ思い浮かびましたw)

最近ドラマやってたけど見逃した。
あー、観たい!!
ISBN:4091512690 コミック 山田 貴敏 小学館 2008/02/05 ¥540

やっとこ出た!
そっこう古本屋でゲットして読みました。

でもはっきり言って内容忘れてる・・・。
星野さんって病気治ったんだっけ?

まあ、自分もかなりの忘れん坊ですが、
一年も新刊発売されなきゃ忘れるわ!!(八つ当たり)

だんだん話しもどーにもこーにもな感じなので、
そろそろ締めくくった方がいいかもねー。

なんか、あんまり面白くなかった。
ISBN:4048738372 単行本 石田 衣良 角川書店 2008/01 ¥1,680

知り合いの人に「衣良さんがこんな本出したよー」と教えられて先日購入。

ゲーム漬けだったのでちょっと遅くなりましたが、
ついさっき読了。

帯には「現代の坊ちゃんが縦横無尽に大活躍」みたいなことが書いてあったけど、それほどでもなかった。

でも、きちんと取材して書いてあるからリアルだね。

主人公は正直で素直で単純なリョウタ先生。
茶髪でシルバーネックレスのイマドキの若者。
対する染谷は、つねにクールで世渡り上手&インテリジェンス。
上司の受けも、クラスの成績もトップクラス。

リョウタがどうこういうよりも、
とにかくこの二人のからみが面白かった。

しっかしどこまで裾野が広いんだ、石田氏は。
でも間違いなく「教育問題」への関心は深いと見た!!
ISBN:4091311687 コミック 美桜 せりな 小学館 2007/08/24 ¥410

えーと、若いもんが読んでいたのでちょっと気になりまして。

うーん。
軽いよねー。
イマドキ風だよねー。

まあ原作の光源氏とやってることは同じなんだけどね。

元服してるのに前髪サラサラたらしてたりとか、
若紫との出会いの場面で勘違いがあったりとか、
(犬君というのは「犬」ではなく確か女の子の名前だったような・・・)
ちょこちょこ気になりましたが、
まあこれで若者が古典っておもしれー!!と思うのなら・・・。

んー。
でもやっぱし漫画では「あさき」が最高傑作ですね。
ISBN:4167174057 文庫 石田 衣良 文藝春秋 2001/12 ¥500

この作品が書かれた背景には、
酒鬼薔薇聖斗の例の事件があるわけなんですが、
そのまんまではなく、もちろん石田さんテイストです。

主人公は、猟奇的な殺人を犯してしまった弟を持つ中学生の兄で、家族はものすごいバッシングを受けて悲惨な状態に陥るのですが、
「弟の気持ちを知りたい」
「弟を手助けをしてやりたい」
という純粋な思いから事件を調べに調べます。

そしてついに真実へとたどり着きます。

衝撃的なラストではあるけれど、
主人公がまっすぐに周囲の人を思う心情や葛藤が丁寧に描かれていてグッと来ました。

事件をあやつる「夜の王子」の心の闇は深かった。
でも、こういう子ってきっとたくさんいるのかもしれないなーとも思った。

大人がよかれと思ってしてあげていることが、
子どもにとってはものすごく苦しかったりすることもたくさんあるんだろうなあ。

いろいろ考えさせられました。

石田衣良。やっぱり恐るべしです。
ISBN:4091512933 コミック いくえみ 綾 小学館 2008/01 ¥900

いくえみ&タミオファンにとってはたまらない一冊★

やー、いいっすよねー。
タミオ。
ゆるーい加減がステキすぎる。

いくえみさんは、もう自分が高校生くらいからずーっと読んでる数少ない漫画家さん。
いーんだよなー。特に男子の描き方が!
(当然タミオ風味だったりするわけなんですが)

「I LOVE HER」とかもう何度読んでんだ!!
つーくらい読み込んでるし(ある意味反面教師的にw)、
多分出たコミックスは全部持ってる。

好きだーーーーーーーーーー。
いくえみ凌が。そしてタミオが。
これは、恋なのか?
と思うほどにw

このコラボ本もちょっと物足りないけど、
お宝であることには変わりないっすね★
ISBN:4088653254 コミック きら 集英社 2006/02/16 ¥420

先日古本屋で発見し、即買い。

我々世代には「あさきゆめみし」という名作コミックがあるのだが、若い世代にはコレ、いいかもしれない。

なんにせよ、日本の古典に興味を持つことは大事なこと。
平安時代ってこんな感じだったんだーとか、
昔の人も自分達と同じようなことで悩んだり笑ったり、
愛し合ったりしてたんだなーとか。

そんなことを若者たちが思ってくれればいいっすね★

L change the WorLd

2008年2月1日 読書
ISBN:4087712109 単行本 M 集英社 2007/12/25 ¥1,365

本日読了。
やっぱL、いいわ。
正しい!!
そしてさらに、少女との関わりの中で微妙に人間らしくなっていくのが興味深い。

ただ、ちょっとマニアックなんだよね。
トリックがややこしくてついていけなかったりしてw
もう天才すぎだから!!
あと、いまいち原作が頭にあるから、
今回の作品で混乱することが多かったかなあ。
スピンオフだからしょうがないけど。

とりあえず映画は観たいなと思った。
ISBN:4344014189 単行本 細川 貂々 幻冬舎 2007/11 ¥1,155

第二弾。

相変わらず「そうそう!!」の連続なワケなんですがw

ウツで倒れる前と後では「人間が変わった」ってところとか、
ホント一緒!

自分も前はわりと四角四面で完璧主義者、
頑張らない人はダメだと思っていた。
しかし。
ウツから立ち直りかけてる(と思いたい・・)今は。
もうね。
基本的に無責任。
基本的に自分が一番大事。
仕事で命けずってどーすんの?って感じです。
絶対限界まで頑張らないし、「ここまではやるかな」っていう線がものすごーく低めに設定してあるのw
ある意味「ウツセンサー」が働いてるんですよね。
だってもう二度とああはなりたくないから。

でもそれにしてもこの「ツレ」さん、すごいよ!!
きっともともとホントにすごくデキル人なんだろうね〜。
そこまでやるのか!!とビックリでした。

なんか「スゲー」って思った。

あとやっぱ「ツレ」さんも自分もパートナーに恵まれたね。
あらためてものすごく感謝しました★
ありがとー。多分自分は相方がいなかったら死んでたから。
マジで感謝です。

グラスホッパー

2008年1月26日 読書
ISBN:4048735470 単行本 伊坂 幸太郎 角川書店 2004/07/31 ¥1,575

これ、古本屋で100円だったんだけど、
すげートクした気分(*^_^*)
ものすごーくはまりました!!

でもこういう職業って本当にありそうだよなあ。
蝉は殺し屋、鯨は自殺屋、
そして押し屋(詳細は読んでみて下さい)なんてのも。
未解決の殺人事件とか不自然な自殺とか実際けっこうあるしね・・・。

こわいのは、きちんと依頼人がいてビジネスとして成り立ってるところ。
依頼人はヤクザとかではなく、政治家やらの一般人もあり。
(ここがこわい!!)

さて、ストーリーはというと。

妻を面白半分に殺され、
その復讐のため非合法的な会社に潜入する「鈴木」。
そして前述の「蝉」「鯨」(二人ともコードネーム)の交互の語りという形で進んでいきます。

人間心理の深い部分を鮮やかに描き出しています。
ドフトエフスキーの「罪と罰」も効果的。

オススメの一冊です。
ISBN:4344405137 文庫 山田 悠介 幻冬舎 2004/04 ¥560

奇想天外なストーリー。
この想像力はどこから来るのだろうか?

この人、文章が上手いわけではけしてない。

でも読みやすいんだよね〜。
本人ほとんど本読まない人だったみたいだし。

だから日頃本を読むのが苦手な中高生にもウケたんだろうなー。
どうやら映画化されるらしい。
ちょっと気になる。
ISBN:408249202X 単行本 本村 凌二 集英社 2002/10 ¥945

得意の学習漫画でございます。
「アレックス」のためにまたもや図書館で借りてみた。

アレクサンドロス大王については、まあ少し理解できた。
瀬奈アレックスの繊細なイメージとは真逆でした。

でも改めて気づかされたことがあります。
漫画だろうがなんだろうが、やっぱし自分は世界史が苦手だ・・・。
どうしたって苦手なんですね〜w

こればっかりは学生時代と変わってない!
日本史は大好きなのになぁ。
ホント不思議。

ペソペソ

2008年1月11日 読書
ISBN:4569545890 単行本 伊東 昌美 PHP研究所 1994/12 ¥1,124

今週は疲れた・・・。
正月休み明けとは思えないハードな業務でした。

でも頑張った自分達へのご褒美として今日は二人で焼き肉!

相方を待つ間、古本屋を物色し100円コーナーで三冊ほどゲット。

そのうちの一冊。
この本は相方へのプレゼントw

まさに自分から相方へのメッセージなのです。
絵本なので読みやすいからさすがの彼女も即読了。

読んでる時の反応が面白かったw
ウケた。
まさにウチラの関係を表しているので。
AMAZONのデータベースにはなし。

短編集(文庫)です。
超意外な展開が山田悠介ならでは。

どの作品も、もうびっくり!!です。

さらーっとものスゴイこわいこと書いちゃうんだよね〜。

だいぶこの人のワールドに慣れてきた。
つーか、もしかしてハマってきてる???

・・・ヤツ(知り合いの山田悠介ファン)の思うつぼだなw
まあ気軽に読めて面白いからいいんだけどね。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索